中野→中洲川端
05/13
今回の旅は、九州なのです。
連休が取れないので、夜、お仕事が終わった後に出発して、翌日にはもう帰って来ちゃいます。
フライトは、羽田19:55発の、福岡行き最終便。
この時間なら余裕かと思ったのですが、全然そんなことは有りませんでした。
もう、ぎっりぎり。
走ったりとかはしなくて済んだのですけど…。
事前に話を通しておけば、会社をちょっとだけ早退したり、いっそ休暇を取ったりとかは勿論可能です。
でも、自分のシフトを崩してまで、旅に出たりするのは好きじゃ無くって。
旅に仕事を合わせるのでは無く、仕事に旅を合わせてます。
前回と同じく、中野から新宿までは中央快速、新宿から品川までは山手線内回り、品川からはエアポート急行っていうルートが最速。
もう腹ペコなので、品川の12分待ち合わせで、何か食べられないかな、って。
あはは、無理無理!(^^;。
京急ホームのセブンイレブンで、パンを2つ買いました。
車内からは、ファーストクラスの空席をチェックしていましたが、残席1は、30分前に埋まってしまって。
ですよねー。
第1ターミナルに辿り着いたときは、出発の18分前。
勿論、ラウンジに寄る時間なんて無く、待ち時間0のJGC専用レーンを通過して、搭乗口へと急いだのでした。
最近、こんなのばっかりにゃー!(^^;。
機内は殆ど満席で、窓側は取れず、中央席の通路側に座ります。
隣りには誰も来られなかったので、パソコンをいじってごそごそ。
周囲の人達は、見事に皆さん眠られてます…。
元気なのは、赤ちゃんだけみたい。
機内誌でプログラムをチェックすると、懐かしい曲が有ったので、CHを移動しながら聞いていました。
「青いスタスィオン」と「おしえて」。
うわー、懐かしいよう。
思い出だけをそっと着替えて。
ここのところ、私の九州への出入り口は、北九州空港と熊本空港オンリーなので、福岡空港は凄く新鮮です。
以前は、福岡空港ばかりだったのにな。
地下鉄への出入り口が、ターミナルの外に有るっていう、不思議な構造のこと。
もう、みんな忘れたよー。
中洲川端の駅からは、ナビを頼りにホテルを目指したのでした。
お腹空いたあ。
屋台とかには特にきょーみが無いので、適当にご飯を食べて、ホテルに入ったのでした。
面白い造りのホテル。
入り口横に冷蔵庫が有るので、最初はその存在に気が付きませんでした。
禁煙ルームなのに、灰皿が置いて有ったり。
廊下の棚には、貸し出し用のレンジが並んでいます。
こちらに続きます。
写真とか、全然撮って無いのですよねえ(^^;。
« ■星刻の竜騎士 第7話「ルッカ・サーリネン」 | トップページ | ■魔法科高校の劣等生 第7話「入学編VII」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■星刻の竜騎士 第7話「ルッカ・サーリネン」 | トップページ | ■魔法科高校の劣等生 第7話「入学編VII」 »
モモ助さん☆
私は逆に、長いお休みが取れなくって…。
日数を減らして、回数を増やす感じでしょうか。
今ではもう、2泊3日以上のプランニングが出来ない体になってしまいました(^^;。
次の旅は、また会社の後に青函です。
投稿: C.Maya | 2014.05.20 17:36
同じ日本に住んでるとは思えない つまり 私はバイク移動なもので すごい移動の記録だな! と 口をぽかんと開けながら読んどります。場面の切り替えが鮮やかで 素晴らしい。こちらは 夏の3週間のお休み獲得を目指し ほぼ半年 お休みなしで労働にいそしんでます。そうかそうか 仕事を終えて その足でエアポートかあ、そんな優雅な世界もあるんだぁ、などと思いながら。
投稿: モモ助 | 2014.05.20 00:58
buschanさん☆
仕事が出来るかはともかく…(^^;。
悪天候等で帰って来れなくなった場合にも、笑い話で済む程度の信頼関係は必要ですものね(笑)。
定時の後の出発って、普段は殆どしないのですが、冷や冷やです。
埼京線は、新宿乗り換えだとホームが余りにも遠く、本数も少ないのが難点かもです…。
この旅の前、まさにハイジの話題が出ていて、凄くタイムリーでした。
スタスィオンを英語読みするとステーションなのとか、面白いですね。
福岡空港は日本屈指の好立地ですが、野球やサッカーの観戦にも便利なのですね。
発着本数が限界なこと、地元の報道でも見掛けました。
やはり、滑走路2本は必要かと(^^)。
ロイヤル、昔は良く行ったのですが、最近はご無沙汰です。
那覇空港にも、大きなレストランが有りましたね。
今度行ってみます。
各地のラーメン、私は本当に食べなくって(^^;。
福岡なら、もつ鍋とか博多ラーメンなのですけどねー。
投稿: C.Maya | 2014.05.19 13:10
Mayaさま☆
「旅に仕事を合わせるのでは無く、仕事に旅を合わせてます。」名言ですね☆
お仕事ができる人は旅行も上手なのだな~と感心します。
私も職場が飯田橋から徒歩なので、18:00定時に会社を出ても19:55の福岡便はそんなに余裕がありませんね。
いつも思うんですが、埼京線の新宿折り返しを(NEXルートで)延長して品川折り返ししてくれれば、中央線沿線から品川経由羽田は凄く便利なんですけどね。
ハイジの「おしえて」は知ってましたが、「青いスタスィオン」って誰?と思ったら河合その子!
随分懐かしい同年代ですね。
私はソフトバンクホークスのファンなので、九州へいくのはホークス戦がらみであることが大多数で、福岡空港の利用は実に多いです。
Jリーグのアビスパ福岡のスタジアムは空港駅が最寄なので、帰る間際に観戦して帰ることも多いです。
ロイヤルホストが大きくなる礎になったのが、創業当初からの歴史ある福岡空港のレストラン・売店なので、ロイヤルのレストラン・お土産類が充実してますね。
福岡空港駅の入り口は確かに変なのですが、2タミができた後に地下鉄が延伸されたのと、2019年に2タミと3タミを道路側に動かす計画がある(滑走路を2本にするのと、いびつな格好の誘導路を使いやすくするため)ので、移転後はターミナルビル直下になるんだろうと思います。
中洲川端のホテルでしたら、やっぱり中州でお食事がいいでしょう。
私も、他の土地ではラーメンを食べることはないのですが、博多だと安心して食べることができます。
投稿: buschan | 2014.05.18 18:42