« ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第5話「約束 ~制服にかける情熱、ファミレスでもいい、燃え滾るうーさー~」 | トップページ | ■中二病でも恋がしたい!戀 第5話「幻想の…昼寝迷宮(シエスタ・ラビリンス)」 »

2014.02.05

東武野田線船橋駅

02/05
 東武野田線船橋駅に、ホームドアが設置されたです。
 まだ稼動はしていないのですけどねー。
Img_2616
 ここ船橋が、東武では初めての設置とのことで、ちょっとびっくり。
 テストを兼ねるには、丁度いい駅だったってことなのでしょうか。
 船橋駅ではトイレの改修工事も進んでいて、結構本気でリニューアルしているみたい。

 そうそう、今日の船橋12:17発は、何故か大宮行きでしたあ。
Img_2617
 時刻表では柏行きなのですが、何故か大宮行きでの運転。
 運用の都合なのでしょうけど、運転区間が延長になるパターンは、ちょっと新鮮。
 白昼堂々の大宮行きなのです(^^)。
 JRだと、西船橋から「しもうさ号」大宮行きが有りますけど、東武は所要時間がかかり過ぎなので、直通利用はなかなか大変かと…。

 今日は8000系ばかり見掛けたなあ。
 実はまだ、新車の60000系を見たことが有りません。
 本当に走っているのでしょうか(^^;。

 その後、私はスーパーの駅弁フェアで、厚岸のかきめしを買って来て食べたのでした。
Img_2614
 これを現地で買うの、大変なんですもの(^^;。
Img_2615
 いよいよ雪まつりも始まりましたが、会期が終わった頃、私は札幌へ行きますです。
 JALにお安いツアーが有ったので(^^)。
 現地では、ホテルに閉じこもって、アニメでも見ている予定。
 それ、予定ってゆーのかなあ(^^;。
 観光や鉄やフェリーの要素は、皆無です。

« ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第5話「約束 ~制服にかける情熱、ファミレスでもいい、燃え滾るうーさー~」 | トップページ | ■中二病でも恋がしたい!戀 第5話「幻想の…昼寝迷宮(シエスタ・ラビリンス)」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

にむさん☆

 小学時代、私よりも少し上の世代は、船橋駅から5700系に乗って、日光へ修学旅行に行っていました。
 私は、柏から5700系で。
 懐かしいです。
 高校時代は、何時何分発が冷房車、という独自の時刻表が部活仲間に出回っていたり。
 今ではもう、考えられませんね。

 厚岸では、売っているときはお腹がいっぱいで、買いに行くと売って無くって。
 巡り合わせが悪いので、スーパー等で見掛けたときには買うことにしています。

 雪ミクツアー、楽しみですね!。
 今週末は、関東地方が雪みたいで…。
 私は来週なので、雪像の解体作業を見て来ようと思います(^^;。

buschanさん☆

 ホームドア、4月から使用を開始するみたいです。
 かなり幅を大きく取っているので、手動での運用になるのでしょうか。
 確かに、今更8000系の改造はしなさそうです。
 その昔は、線路から離れた我が家にも、夜になると5000系のツリカケ音が聞こえて来たものですが、いつのまにかそれも聞こえなくなり…。
 時の流れですね。

 8111F、実は船橋への入線実績が有り、良くもまああのダイヤに潜り込ませたものと感心しちゃいました。
 スペーシアやスカイツリートレインも、一度は来て欲しいのですが…。
 取り敢えず、大宮までの直通を選んで、フル区間の乗車をしてみようかと(笑)。

 札幌行き、「北斗星」は楽しいのですが、手間とお金と時間がかかるのが難点です。
 鉄がそんなこと言ってちゃ、いけないのですけど(^^;。

野田線船橋駅にホームドア。
進化しましたね!
私が船橋から野田線に乗ったのは、20年前が最後だったような?
当時は5000系や3000系が現役でした。

厚岸のかきめし、私も1回、スーパーで買って食べた限りで。
札幌在住のいとこのダンナさんが厚岸出身で、10年前にダンナさんのお父様に「一度厚岸に遊びに来てください(^^)」と言われたまま、まだ行けてません。。。

雪まつりが始まった札幌、私は今週末に行きます。
雪ミクツアーの現地宿泊プラン利用で。
好天を期待して(^^)

Mayaさま☆

 野田線のホームドア、まさか今更8000系にホームドア連動機構をつけるはずがないので、60000系が出揃った段階で稼動を開始するのでしょうね。
 今は珍しいのは60000系で、8000系は珍しくもないのでしょうが、そのうち東上線みたいに8000系は廃車になり、次第に珍しい存在になっていくのかもしれませんね。
 ツートンカラーに戻された動態保存車両の8111Fや、2ドアのスカイツリートレインは時々春日部~大宮間に乗り入れますが、大宮駅ではホームドア開放で運用するんでしょうね。
 船橋から春日部までの直通運用は、南栗橋工場送り込みがあるので時々存在すると思いますが、大宮まで全線直通は珍しいですね。
 鉄ちゃん向けの”ネタ”かもしれませんww

 私は3月に札幌に行くつもりですが、とりあえず今週金曜日にみどりの窓口に並ぶ(北斗星ソロのため)のはやめておきます。
 *Mayaさんみたいに、JALパックで安く往復しようかな?と考え始めています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武野田線船橋駅:

« ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第5話「約束 ~制服にかける情熱、ファミレスでもいい、燃え滾るうーさー~」 | トップページ | ■中二病でも恋がしたい!戀 第5話「幻想の…昼寝迷宮(シエスタ・ラビリンス)」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー