■のうりん 第7話「号泣サラダ」
農業って、本当に大変なのです。
苦労は必ず報われるわけじゃ有りませんし。
全滅とか、RPGでもきっついのに。
大雨の中、あんな時間にトマトの収穫をしたり。
あれだけの人数が、さくっと集まるのも凄いのです。
それが普通のことなのですね。
耕作も継も、農業に関しての知識は、既にプロの領域みたい。
わけが分からないまま、しっかりそれについて行ってる林檎も凄いよ。
今までとは、全然違う世界なのに。
決して無理をしているわけでは無く、自然に溶け込んでいるもの。
周囲のフォローもばっちりですし。
これは凄く重要!。
多彩な人材が揃ったたものうなら、林檎にしっかりと寄り添ってくれます。
癖が有り過ぎるのも、飽きないって点では重要だもん。
でも、食べ過ぎてぶよぶよになるのは、さすがに問題有りますよお。
あんな姿、ファンが見たら泣きます。
てゆーか、単純にびっくりだ(^^;。
農の恥ずかしい姿は、実家にメール送信されてしまったし。
本当に子供が出来たみたい…。
みんな、ちゃんと元に戻って、良かった良かった。
肉々しいのも、さすがに限度が。
林檎の気持ちは、みんな農に向いてしまって、耕作の立場は完全に消滅しちゃったみたい。
まさかの急展開なのですよ。
林檎を元気付けていたのは、農のお手紙と写真だったのですねえ。
農、また勝手なことをしてえ。
でも、結果的には良かったので、誰も何も言えません。
林檎本人を救ったのは確かだもん。
そんな感じに、なかなかいいお話だったです。
シリアスとコミカルのバランスが絶妙で、いい流れだったと思います。
深刻になり過ぎることも無くって。
単純に、仲間っていいな、そんな気持ちになったのでした。
« ■桜Trick 第7話「水着でサービス☆ポロリもあるよ♡/優ちゃんとお買い物♡」 | トップページ | ■生徒会役員共* 第8話「波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
- 武蔵丸の悲劇と高校野球とギャラクシー(2021.08.16)
- アニメ感想…(2021.05.11)
- 京王ライナー時差Biz91号、そしてリステ(2019.08.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■のうりん 第7話「号泣サラダ」:
» のうりん ♯7「号泣サラダ」 [パンがなければイナゴを食べればいいじゃない]
評価 ★★★★
謎は全て解けた!
[続きを読む]
» のうりん 第7話「号泣サラダ」 [のらりんすけっち]
食材の提供があるのは嬉しいですね。
しかし、なぜ一気に使おうとするのか^^;
農ちゃん女子力発揮で豪華な食事。
お残しは許しまへんで!
残さず食べるのは良いことですが、量多すぎ~
案の定みんな太った^^;
ぷくぷく農ちゃんの写メが送信されちゃったみたいですが…伏線の予感。
林檎ちゃんが農業の難しさと喜びを知るストーリー。
水のやり過ぎで大豆が病気に。
順調に育っていたト...... [続きを読む]
» のうりん 第7話「号泣サラダ」 [空 と 夏 の 間 ...]
いい最終回でした…耕作以外には(笑)
林檎が会いたかったひとは別人だったのねw
大豆の成長を心待ちにしている林檎。
ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。
それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を目の当たりにする……。... [続きを読む]
» 【農業を続ける『理由』】『のうりん』7話感想(今回もコメディを交えながら農業の『真実の部分』をきちんと描いていましたし、改変部分を含め『アニメと原作』の役割分担がうまく調整できていると感じました) [私的UrawaReds&SubCul]
もしかしたら 僕が作った野菜 を食べて
誰かが元気 を出してくれて
そして 将来凄い人 になるかもしれない!
..... [続きを読む]
» のうりん 第7限「号泣サラダ」 感想 [趣味人の宿部屋]
「会いたかった……ずっと」
長年の思いが結実。
あらすじ
大豆の成長を心待ちにしている林檎。ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を目の当たりにする……。
脚本:横手美智子
絵コンテ:錦織 博
演出:福多 潤
総作画監督:小野田将人
作画監督:本田辰雄、佐藤麻里那、
...... [続きを読む]
» のうりん TokyoMX(2/21)#07 [ぬる~くまったりと]
第7話 号泣サラダ 公式サイトから大豆の成長を心待ちにしている林檎。ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤのようなものを発見する。それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を目の当たりにする……。 トマトやキュウリの夏野菜は寒さが苦手。大豆が気になる林檎。大豆は三大肥料NPKの窒素を吸収して窒素酸化物を合成する。 規格外野菜を大量にもらった農。お残しは許しまへんで。大量の食事を残さず食べる寮生。農業では取れ過ぎも困る。 僕達太ったよね。筋肉がついたのだろう。ぽっちゃ... [続きを読む]
» のうりん 第7話 「号泣サラダ」 感想 [ひえんきゃく]
今回は真面目にいい話でしたね。
オチと次回予告で台無しでしたが(笑)
大豆の成長を心待ちにしている林檎。
ある日大豆の様子を見に畑に行くと、大豆周辺の土に白いモヤモヤの
ようなものを発見する。
それを聞いた耕作は畑に向かうのだが、そこで衝撃的な事実を
目の当たりにする……。
のうりん 公式サイト
のうりん 5 (GA文庫)(2012/12/17)白鳥 士郎商品詳...... [続きを読む]
» のうりん 第7話 『号泣サラダ』 ギャグで始まりマジ農業展開、そして衝撃のオチ。 [こいさんの放送中アニメの感想]
あえて言おう、デブであると!耕作ならぬ豊作に喜ぶ耕作たち。それは良いのですが、農が取れた作物をみなまで料理して出してきた。確かに「食事は残さず食べましょう」と教えられた。でも「腹八分目」とも教わった、食い過ぎは良くないと。「空腹は最上のソース」という言葉があります。裏返すと「満腹は最低のソース」になる訳です。途中から殆んど義務で食べていたんじゃなかろうか。 結果として肥え太ってしまう耕作まあギャグですね。そして肥え太ってしまう農と林檎ギャグにならねえ。まさかのヒロイ... [続きを読む]
« ■桜Trick 第7話「水着でサービス☆ポロリもあるよ♡/優ちゃんとお買い物♡」 | トップページ | ■生徒会役員共* 第8話「波との戯れ びちょびちょだぜ/万能ウィング/夏の夜 夏の朝」 »
コメント