■そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- 第7話「スターレイン」
旅はいいですね。
新宿西口バスターミナルからバスで出発して、工事中の新潟駅から電車に乗って、中条駅からはバスと徒歩で胎内へと。
見慣れた景色や、いつか見た景色、初めての景色がしっかりと描かれていて、私の旅心も刺激されまくりなのです。
そに子はいい旅をしてますよねー。
私と違って、色々な人達との触れ合いも有りますし。
まあ、あの寝起きの悪さで夜行バスっていうのは、かなりの無理が…。
お隣りのおねーさんに、凄い迷惑をかけちゃいました。
マカロン貰ったりしたのにい。
そもそもあのマカロン、どんな用途で買っていたのかなあ。
バスの車内で食べる用じゃ有りませんよね…。
そに子が一人旅に出たのは、曲作り、作詞の為みたいです。
いつも賑やかな環境に居るそに子ですが、一人旅でも寂しくなったりはしないみたい。
凄いのです。
夏の暑い中、あんなに沢山の荷物を持って旅するのは、凄く大変だと思うのにな。
そに子は頑張りました。
特急停車駅に期待して、ご飯を食べ損なうのは、私も同じことを何回も…。
でも懲りない。
新津とか新発田とか、あの辺りって、食べ物に関していい思い出が有りません(^^;。
そに子は、雨に降られたりしても何とかなって、良かった良かった。
夜の山道で迷子になるのは、下手すると遭難です。
今回は、タヌキに導かれたような感じ…?。
タヌキは勿論、今回は本当に沢山の人達と出会って、関わって、助けて貰いましたよね。
そういう、人との繋がり。
大切にしたいものなのです(^^)。
ラストでは、一面の星空と流れ星と。
いい雰囲気なのでした。
温泉にも入れましたしねー。
旅はいいですね!。
« ■ディーふらぐ! 第7話「汚なっーーー!!」 | トップページ | ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第7話「必然 ~変わりゆく世界、その先にある未来、進む気がないうーさー~」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
- 武蔵丸の悲劇と高校野球とギャラクシー(2021.08.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- 第7話「スターレイン」:
» そにアニ TokyoMX(2/17)#07 [ぬる~くまったりと]
第7話 スターレイン 新潟行きの高速バスに乗車するそに子。宛ての無い一人旅だった。隣の席の女性からマカロンを貰う。彼女は帰省と確認で新潟に向かうらしい。途中のドライブインでメールに涙を流していた。駅には早朝5時着、男性が女性を迎えに来ていた。 駅で電車を待つが1時間後、眠ってしまうが駅員が 起こしてくれる。中条で途中下車、特急が止まる駅だから食事できる お店があると思うが見当たらない。歩いていると雨が降って来たので雨宿り。そこはガラス工房で店主が見学させてくれる。体験でトンボ玉を作るそに子。 胎内市... [続きを読む]
» そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION- 第7話「スターレイン」 [のらりんすけっち]
そに子ちゃん、ひとり旅!
なんという癒やしタイム。
すっごくARIAの空気でしたね^^;
行き先だけおおまかに決めておいて、あとは出たとこ勝負。
たまには気ままな旅もよいものです。
今や夜間の移動はバスなんですよね。
夜行列車ほとんど絶滅状態だしなあ。
北斗星もなくなっちゃうんですよね。
これも時代の流れか。
そに子ちゃんの寝顔かわええ(≧▽≦)
夜行バスでも素敵んぐ...... [続きを読む]
« ■ディーふらぐ! 第7話「汚なっーーー!!」 | トップページ | ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第7話「必然 ~変わりゆく世界、その先にある未来、進む気がないうーさー~」 »
buschanさん☆
たまには旅に出て、日常とは違う景色を見なくちゃ、ですね。
出会いやふれあいも有りますしっ。
えんがわ弁当なんてのが、有るのですね。
知りませんでした。
私も、ちょっと新潟へ行ってみようかな。
日本酒と組み合わせた旅とか、興味有りなのです。
村上や酒田の辺りは、訪問が手薄になっている地域でも有って。
今は、きっと雪が凄いのでしょうねー。
投稿: C.Maya | 2014.02.20 15:51
Mayaさま☆
旅は世につれ、世は情け~。
旅はいいですよね。
新津、新発田は個人的にも、会社としてもなんどか行った場所です。
新津は町が小さく食堂とかは困るんですが、駅弁やさん(神尾弁当)ががんばっていて、えんがわ弁当が絶品です。
新発田はなんといっても日本酒。
「王紋」の市島酒造、知人の親戚にあたるところで、見学・試飲ができます。
少し足を伸ばせば、村上牛・村上鮭の村上市があります。
月岡温泉も風情があっていい温泉だと思います。
いつも大抵新潟市内で全て完結してしまうので、C57180撮影するがてら、ちょっと足を伸ばしてみようかなと思います。
投稿: buschan | 2014.02.20 00:58