« 新年のごあいさつ | トップページ | 元日の小さな旅、with μ's »

2014.01.02

番外編、萌え萌え台湾

 一応、こちらから続いてます。

 台湾へ行くことが決まったとき、私が思い浮かべたのは、勿論、光ちゃんと莉洋ちゃんのことでっ。
 グッズとか有ったら、買いたいなあ。
 看板の写真とか撮りたい。
 むしろ、それを目的にしてもいいって位ですもん。

 藍澤光(あいざわひかる)ちゃんは、台湾MicrosoftのSilverlightの公式キャラクターです。
Ms
 何故か、日本人的な氏名になってます。
 今現在、公式サイトのトップページは「光の消失」になってますけど、まるでハルヒ…(^^;。
 Silverlightは、私もインストールして使ってますよー。
 画像を縮小するフリーソフトが、これ必須なので…。

 莉洋(リオン)ちゃんは、台北地下街の公式キャラクターです(でした)。
Tcm
 何故か、日本の声優さんが声を担当されています。

 やっぱり、萌え関係で日本は強いのですね。
 そんなことを実感したり。
 ネットで紹介されていた光ちゃんのティーセットとか、凄く欲しいぞ(^^)。
 ただ、光ちゃんのグッズって、イベント限定みたいで。
 入手は困難そう。

 じゃあ、莉洋ちゃんはどうだろ?。
 夜の台北地下街、管理事務所でマップを貰って、隅から隅まで歩いてみましたけど、もう痕跡は残っていませんでした。
 にゃんこのキャラに、代替わりしちゃったみたい。
Nek
 公式サイトで検索しても、全然出て来ないのですもん。
 …無かったことになってる?(^^;。
 あらら。
 ちょっと出遅れましたねー。
 まあ、あんなキャラデだと、一般向けには使いにくかったのかもしれません。

 台北地下街を歩くと、落書きボードみたいなのが有って、たっくさんのイラストが描き込まれていたよ。
Img_1219
 「初音ミク」とか、日本語も見えます。
 見ている目の前でも、中学生がイラストを描き込んでましたし。
 熱心なのです。

 台北地下街の一角には、コミックやフィギュアを扱うグッズショップも沢山有って。
 日本と全然変わりません。
 台湾オリジナルのものが有ったら何か買おうと思ったのですが、ざっと見た感じでは見付けられませんでした。
 まんま、日本のものを持って来てます。
 現地語に訳されたものとか。

 萌え関係の展開はきっぱり諦めて、旅先で見付けたキャラクターをご紹介。
 まずは、関西空港に置かれていた、中国国際航空のCAさんの看板ですよー。
Img_1043
 イマイチ萌えないCAさんでは有ります(^^;。
 中国だけ有って、カウンターのあちこちに、パンダのぬいぐるみが置かれていたっけ。

 これは、桃園空港に置かれていた自販機。
Img_1052_4
 テレホンカードかにゃ?。
 こんなキャラ、何処かで見た気がするのですけど。

 これは、知本の駅に掲げられていた警察署のポスター。
Img_1166
 援交禁止とか、そういう感じ…?。
 上の文字を訳してみると、「痴漢から身を守りましょう」みたいな、そんな文章なのでした。
 「小心色狼」って書いて、痴漢のことなのですね。
 何だか納得。
113
 でも、このコのこの表情を見ていると、何だか逆に、ムラムラした気持ちになって来るのですけど!(^^;。
 男の方は、完全に宇宙人だなあ。
 キャラデに差が有り過ぎてもう。

 そしてこれは、台北のビル入り口の看板。
Img_1222
 多分、クリエーター系の専門学校の案内だと思います。
 日本と一緒な感じですもの。

 何だかんだで、にゃんこ系は色々有った気がします。
Img_1136
 はっぴいにゅうにゃあ♪。

 最後に、私のお気に入りの、枋寮駅の落書き(?)を。
Img_1149
 Oh,Love&Peace!。
 ひたむきになれるのは素敵なこと。
 理屈じゃないひたむきな気持ち。
 てことで(^^)。

 一応、こちらに続きます☆。

« 新年のごあいさつ | トップページ | 元日の小さな旅、with μ's »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 番外編、萌え萌え台湾:

« 新年のごあいさつ | トップページ | 元日の小さな旅、with μ's »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー