台湾の⑧さくっと完結、編
こちらから続いてます。
02/28
優先搭乗で機内へ進むと、ビジネスクラスは空席が目立ち、私のお隣りには誰も来られませんでした。
チェックインのとき「窓側の予約ですが宜しいですか?」って聞かれたっけ。
国際線では、通路側の方が、何かと人気が有るのでしょうねー。
私はお酒とか拘らないですし、トイレも近くないですし(^^;。
はい、機内食です。
------
和食
前菜 数の子、海老姿煮、蛸梅肉和え、黒豆松葉、枝豆
煮物 大根の煮物そぼろ餡掛け
小鉢[2月]鶏酒蒸しの和風ドレッシング和え
台の物[2月]豚ヒレのおろし煮御
味噌汁
香の物
デザート
------
ドリンクは大吟醸酒をオーダー。
わざわざ2種類も持って来てくれて「どちらが宜しいですか?」って。
銘柄とかは全然分からないので、テキトーに選択したよ。
その後、「お口に合いましたか?」って確認が有ったりします。
はい、大丈夫です。
…良く分かってませんから(^^;。
デザートのプリンは、行きのエコノミーと一緒です。
私はむしろ、デザートに凝って欲しいかなあ。
ちょっと寂しい。
ビジネスクラスにはちゃんとしたモニタが付いていますが、帰りはもう「けいおん!」の映画を見ることも無く、景色を眺めて過ごしていました。
いつもお天気、空の上。
そりゃあ、雲よりも上なんですもの。
真下に、火山島が見えたりもして、あれは何島だったのかなあ。
台湾から離陸したら、すぐにもう日本ですよね。
機内で配られた、税関の「携帯品・別送品申告書」に記入するのをすっかり忘れていたので、荷物をピックアップしてから記入したです。
わたわた。
入国審査とか、がらがらでしたよー。
この時間、関西空港は到着便が無いのかなあ。
空港内の銀行窓口で、台湾のお札を日本円に交換。
空いているお店と混んでいるお店の差が激しいのは、レートが違うのでしょうねー。
私は、本当に小額の両替なので、レートを気にする必要も無く。
案の定、出国前に預けたコートの受け取りを忘れてしまい、また到着ロビーへ戻ったりして。
JALの国内線カウンターへ行って、荷物を預けます。
当然ながら、プライオリティタグは外されてしまい(^^;。
わざわざ羽田への乗り継ぎなので、「お友達と一緒だったのですか?」と不思議がられます。
確かに、お友達とは一緒でしたけど、それはあんまり関係無いです…。
関西空港の国内線エリアは、とっても寂しい雰囲気。
お店も殆ど無く、人も居なくって、がらーんとしています。
私は、周囲に誰も居ないエリアにぽつんと座って、アニメを見たりしてました。
程無く、ジェットスターが着陸して来ましたよー。
羽田では、マーシャラーさんも見れなくなってしまいから。
じーっと眺めちゃいました。
待ちくたびれた頃、ようやく搭乗時刻です。
この便にはオーバーブッキングが有り、2時間後のANAに振り替え可能な人を3名募集するそうです。
振り替えになると、協力金10,000円か7500マイルが貰えるそう。
すかさず応募しようと思いましたが、なんせ私は遠く離れた場所に居たので、出遅れてしまいました。
結果的には、皆さん搭乗出来たみたい。
その場合、当然何も貰えません(^^;。
機内で席に座っていたら、そこは私の席ですう、なんておねーさんが来たりしつつ、満席の飛行機で羽田まで運ばれて、私の旅は終わったのでした。
…次は絶対に、成田空港を利用しよう。
羽田じゃなくって、成田。
千葉県民にとっては、成田空港が最強ですから。
関西空港は、空いてて良かったですけどねん。
あ、そだ。
台湾に行って気が付いたのは、駅のきっぷ売り場で、皆さん必ず「謝謝」って言いながら切符を受け取っていたこと。
駅員さんじゃ無くって、お客さんの方が。
そういうのって、いいかも。
真似しなくっちゃ、ですね。
それと、台湾にもメイドカフェはいっぱい有るそうです。
ちょっと気にはなったものの、日本のメイドカフェすら行ったことが無いのに、いきなりの台湾デビューは敷居が高いですよね。
そもそも、メイドカフェが開店している時間に、私は台北には居なかったのでした。
もう1年が経ってしまったけれど、台湾編はこれでようやく完結なのです。
実は今週、もう一度台湾へ行くべく、飛行機の予約はして有ったのですけど…。
やる気が出なくって、とうとう決済をしなかったのでした。
近いうちに、また、ね。
創まる旅立ち(^^)。
« ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第4話「進化 ~儚き夢の欠片、きらめく星の導き、我が道を行くうーさー~」 | トップページ | ■中二病でも恋がしたい!戀 第4話「無垢なる…生徒会長選挙(クイーンメーカー)」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■うーさーのその日暮らし 覚醒編 第4話「進化 ~儚き夢の欠片、きらめく星の導き、我が道を行くうーさー~」 | トップページ | ■中二病でも恋がしたい!戀 第4話「無垢なる…生徒会長選挙(クイーンメーカー)」 »
buschanさん☆
所要5時間以上ですか!。
それはきっついです。
行きはまだいいと思いますけど、帰りはすっごく大変そう。
神奈川県の皆さんには、羽田空港国際化は嬉しいですよね。
今でも、時間的にはセントレアへ行くのとあんまり変わりません…。
ジェットスターは、国際線乗り継ぎでJAL国内線とのコードシェアをしてますし、いずれは利用する機会が有るかもしれません(^^)。
取り敢えず、私はJALしか使わないという、変な縛りを課しています(笑)。
投稿: C.Maya | 2014.01.30 20:58
Mayaさま☆
それでも、私が初めての海外旅行で成田空港を利用し始めた当時、JRが空港に乗り入れてなかったので、成田駅から路線バスで空港に辿り着いた時は、所要5時間以上(笑)
自宅→成田空港よりも、成田→香港の方が所要時間は短かったです(笑)
ジェットスターならJalのマイルが若干ながらたまりますし、フェリー含めてうまく使い分けながらJalの搭乗を増やしたいと思います。
(成田空港第二ビルを走る機会が多くなりそうですがw)
投稿: buschan | 2014.01.30 20:37
buschanさん☆
成田空港まで3時間かかるのは、なかなか大変そうです。
LCCだと、空港内での移動も長いみたいで…。
ANAとサッカーファンの確執からの、JALのご利用というパターンも、確かに有るのですね。
JALが安定した経営を続けてくれることを祈りつつ、私もJALに乗っています。
50回搭乗、私も目指してみようかな…?。
投稿: C.Maya | 2014.01.30 18:10
Mayaさま
最近私はジェットスターやバニラエア等LCCを良く使うので、成田空港を利用してます。
神奈川県民にとっては羽田が一番便利なんですが、安さには勝てませんね。
私はサッカーが好きなので、かつてのJリーグの強豪、横浜フリューゲルスを潰された恨みがあり、首謀者のANAには絶対乗りたくないので、ライバルのJALを応援し続けています。
今年は久々のサファイア、JALにもっと乗りたいので、先得でどんどん予約して、今年も50回搭乗目指します!
投稿: buschan | 2014.01.30 00:56