« 北海道へ向かいます、その2 | トップページ | 千葉 »

2013.10.02

北海道へ向かいます、その3

10/01
 いよいよ、新日本海フェリーに乗船です!。
 今回の旅は、ここがクライマックスなのです。
 北海道ってボスキャラよりも、中ボスの方が強い、みたいな。
 お値段的にも、すっごいことに(^^;。
Img_1981
 お部屋は、とってもオーシャンビュー。
 海との距離が近過ぎて、嬉しくって、意味も無くテラスと行ったり来たりしてみたり。
Img_1941
 早起きが苦手な人なので、日の出とかは見ませんでしたけど。
 でもでも、10/01にしては、昼間の時間が長過ぎません…?。
 国立天文台のサイトで調べてみましたが、日の出で1時間、日の入では2時間ものズレが有るような…。
 海の上では時間が違うのか、クルーの間違いか、どっちなのでしょう(^^;。
 私、気になります!。

 つづくっ。

« 北海道へ向かいます、その2 | トップページ | 千葉 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

徳山さん☆

 太平洋側だと、日の出も日の入りも早そうなのですが…。
 謎が謎を呼びますね(^^;。

 気候も良く、テラス付きの個室は最高でした。
 ずっと窓を開けていたら、確かにちょっと風は強かったかも…。
 四箇所で厳重にロックされているのも、納得なのです。
 また乗りたいなあ。
 ちょっとお高いですけど。

C.Mayaさん、こんにちは。

私は翌週の10/7(月)に大洗-苫小牧航路のさんふらわあふらのに乗りましたけど、日の入18:46、日の出05:45となっていた筈です。アレレ!?(^^;

日本海フェリーのテラスは良いですよね。昔の話ですがテーブルに乗船券の半券を置いたまま窓を開けたら気圧差による風で舞上ってしまい大慌てしたことがあります。我ながらドジな話です(^^;

たけとさん☆

 早いですよねー(^^;。
 この掲示を見て早起きしても、がっかりすることになりそうです。
 でも、気象に敏感な筈のフェリーのクルーが間違えるっていうのも考えにくく。
 謎なのです。

はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
私は釣り(ルアーメイン)に釣りをしているたけとといいます。
たしかに日の出が早いような、、、、

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道へ向かいます、その3:

« 北海道へ向かいます、その2 | トップページ | 千葉 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー