熊本へ、JAL搭乗回数が50回になりました
05/29
また、熊本へ行きますよー。
5月は、熊本と札幌へ何度も行き来していたので、全てがごっちゃになって、どのフライトがどうだったのか、正直あんまり覚えてなくって。
今回の、JL1811もそんな感じ。
羽田を15:45に出発して、17:30に到着したのは確実。
他に覚えているのは…。
飛行中、下の方をANAが飛んで行くのが見えて、その後はうつらうつらしていたので、機内サービスのドリンクを貰わなかったこととか。
熊本に到着したとき、CAさんが高瀬川の菖蒲が見頃です、って言っていたこととか。
えっ!。
高瀬!?。
そう言えば、前回熊本に来たとき、玉名の高瀬裏川まで行ってみようと思っていたのですよね。
すっかり忘れてました。
後で、JR九州の車内誌「Please」に広告が載っているのを見て、やっぱり行けば良かったなあ、なんて。
日取りもどんぴしゃでしたのに。
熊本では、交通センターのビル内に有る100均ショップを覗いて、スマフォ用の充電コネクタを探します。
この旅の前々日、ようやくスマフォを買ったのですよー。
ただ、ガラケーとの並行運用なので、充電ケーブルは持って来ていなくって。
コネクタは見付からなかったけれど、USB経由のケーブルが有ったので、無事に充電は出来そうです。
本格的な運用は、この次の旅からになりましたが、ナビとかテザリングとか、とっても便利に使ってます。
FTPも使えるので、いざというときの保険にもなって。
いざというときって…?。
間違えて、私的なメールをサイト上に貼り付けてしまったりとかが、過去に実際有りました(^^;。
そのままホテルにチェックインして、明日からの旅に備えましょう。
晩ご飯は、適当にその辺で食べればいーや。
そしてそして。
今日のフライトをもって、今年の搭乗回数が50回になり、サファイアの基準をクリア!、なのです。
JGCへの入会も可能となりました。
13/01/01 JL1669 羽田-出雲
13/01/03 JL0110 伊丹-羽田
13/01/10 JL1861 羽田-鹿児島
13/01/10 JN3741 鹿児島-屋久島
13/01/10 JN3740 屋久島-鹿児島
13/01/10 JN3763 鹿児島-種子島
13/01/10 JN3762 種子島-鹿児島
13/01/10 JN3733 鹿児島-奄美大島
13/01/10 JN3835 奄美大島-喜界島
13/01/11 JN3830 喜界島-奄美大島
13/01/11 JN3851 奄美大島-沖永良部
13/01/11 JN3855 沖永良部-与論島
13/01/11 NU0816 与論島-沖縄
13/01/11 NU0567 沖縄-宮古
13/01/11 NU0566 宮古-沖縄
13/01/11 NU0060 沖縄-福岡
13/01/11 JL0334 福岡-羽田
13/01/26 JL0525 羽田-札幌
13/01/27 JL1116 旭川-羽田
13/02/03 NU0021 羽田-宮古
13/02/03 NU0833 宮古-石垣
13/02/03 NU0743 石垣-与那国
13/02/03 NU0744 与那国-石垣
13/02/03 NU0834 石垣-宮古
13/02/03 NU0564 宮古-沖縄
13/02/04 NU0565 沖縄-宮古
13/02/04 NU0897 宮古-多良間島
13/02/04 NU0898 多良間島-宮古
13/02/04 NU0572 宮古-沖縄
13/02/04 JL3946 沖縄-羽田
13/02/24 JL0131 羽田-伊丹
13/02/25 JL0813 OSAKA-TAIPEI
13/02/28 JL0816 TAIPEI-OSAKA
13/02/28 JL0186 関西-羽田
13/04/05 JL0528 札幌-羽田
13/04/08 JL0379 羽田-北九州
13/04/10 JL1384 南紀白浜-羽田
13/04/16 JL1183 羽田-女満別
13/04/17 JL1148 釧路-羽田
13/04/23 JL1167 羽田-函館
13/04/24 JL1170 函館-羽田
13/05/01 JL0521 羽田-札幌
13/05/02 JL0504 札幌-羽田
13/05/14 JL1801 羽田-熊本
13/05/15 JL0318 福岡-羽田
13/05/17 JL0527 羽田-札幌
13/05/19 JL1276 小松-羽田
13/05/25 JL1809 羽田-熊本
13/05/26 JL1804 熊本-羽田
13/05/29 JL1811 羽田-熊本
この時点でのFLY ONポイントは、31,354。
かかった費用の累計は算出していませんが、ホテル代込みのダイナミックパッケージを含めて、JALに支払ったお金は、583,740円となりました。
勿論、空港までや現地での交通費等は含みません。
いわゆる宮古タッチはやる気になれず、宮古への単純往復は一度しか実行しませんでした。
但馬タッチも、実績はゼロ。
いつも通り、フツーに旅をしていた感覚なの。
その回数だけが、やったらと増えて。
07/01にJGCの申込用紙を投函して、07/03には早くも手元のJALカードSuicaが「ネガヒット」となり、07/07にはSuicaのステイタスが「再発行済み」になって、翌日にはSuicaポイントクラブの番号変更のお知らせが届き、07/10にはJGCのカードが郵送されて来ました。
面倒なのでワープ申請はしませんでしたが、随分と早くカードが届いて、びっくりなのです。
これで修行は一区切り。
JGCプレミアなんていう、「もっ先」も有るのですが、そこまではしなくていいですよね。
もう、ゴールしてもいいよね。
プレミアまで行けば、特典として、反則級のチート満載なのかもしれませんが、私はそこまで飛行機に乗りたくないぞ。
乗るの飽きたあ(^^;。
それに、元々の属性が鉄なんだもん。
あと、JALの株を買ってみましたあ。
…株主優待券を貰う為に(^^;。
まあ、これは↓絶対に忘れちゃいけませんけどねー。
クリックで、大きい画像になります。
取り敢えず、私はANAやLCCを使うことは無いと思います。
それからそれから、アイランドホッピングで離島航路を乗り継ぎしまくっていたときの、これも↓忘れ難いです。
乗り継ぎ便がずらずらと出て来る、長いご搭乗案内。
これ、セキュリティチェックのとき、全て確認されるのですよね(^^;。
直近の便だけで良さそうなのに。
それでは、熊本から宮崎へと旅を進めましょう。
この翌日、京町温泉へ寄ったら、お隣の駅が「鶴丸」だったりしましたあ。
それでは、こちらに続きます。
« ■犬とハサミは使いよう 第4話「溺れる者は犬をも掴む」 | トップページ | ■帰宅部活動記録 第3話「不審者を殺せ!/中学生日記(ブラック・ダイアリー)/可愛い子には飴をあげよ/孤独の上にも十五年」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■犬とハサミは使いよう 第4話「溺れる者は犬をも掴む」 | トップページ | ■帰宅部活動記録 第3話「不審者を殺せ!/中学生日記(ブラック・ダイアリー)/可愛い子には飴をあげよ/孤独の上にも十五年」 »
風伯さん☆
いえ、今年はちょっとだけ特別なので…(^^;。
私も、ここ数年は、年に10回位の搭乗回数でしたもん。
かなり無理をしちゃいました。
…費用的にも。
普段なら、新幹線の利用が便利なので、飛行機の優先順位は下がります。
本当は、もっとフェリーに乗りたいです。
時間的な関係で、往復フェリー利用っていうのは滅多に無いのですが、そろそろ思いっ切り乗りたいな。
旅の記録はちゃんと残しておきたいって思うので、こちらこそ宜しくお願いしますです(^^)。
お役に立てると、嬉しいです。
投稿: C.Maya | 2013.07.27 08:35
C.Mayaさん
すごすぎです。m(_ _)m
費用もすごいです。
私は飛行機は1月末か2月のタンチョウ撮影ぐらいしか利用しないです。
4月末か5月最初の弘前城の桜は新日本海フェリー+急行はまなす+太平洋フェリーで今年は行ったので、飛行機利用が減りました。
夏休みは昨年同様、新日本海フェリーと太平洋フェリーの往復です。
いつも楽しく読ませてもらってますので、よろしくお願いします。
おかげでフェリー好きになってしまいました。
投稿: 風伯 | 2013.07.27 03:50
徳山さん☆
こんばんは、です。
JMBのツアーは、楽しそうなのがいっぱい、ですよね。
夏のシーズンが終わったら、また新しいツアーが発表になるでしょうし、今から楽しみにしています。
隠岐も、是非もう一度やって欲しいです!。
アイランドホッピングだって、コースが変わったら、もう一度行ってもいいかな?、なんて(笑)。
海外は、デンマークにどうしても行きたいので、フランクフルトから鉄道でコペンハーゲンへ、なんて考えています。
冬なら空いてそうですし。
手近な台湾にも、涼しくなったら行きたいな。
乗り残した鉄道路線が気になるので…(^^;。
投稿: C.Maya | 2013.07.27 01:36
C.Mayaさん
toky1965こと徳山です、こんばんは(^^)
JMB(旬間旅行/九州旅の玉手箱)の中でも隠岐とおれんじ食堂は居酒屋さんと肥薩線/SL人吉号の予約があるので14日以上のリードタイムが必要で厳しかったのを覚えてます。でも、どちらも値段を考えると凄くお得なツアーでして楽しかったです。
海外も一度行ってみたいなあ。西欧の山岳地帯を通る鉄道と組み合わせて、なんて夢はずっとあるのですが、サファイアが適用される9月以降に検討してみようかな(^^)
投稿: 徳山 | 2013.07.27 00:45
toky1965さん☆
ありがとうございます(^^)。
予定では、1年かけてのんびり乗ろうと思っていたのですが、アイランドホッピングで一気に進み、そのまま勢いに乗っちゃいました。
「お乗り継ぎ便」が複数印字されたご搭乗案内とか、懐かしいな。
toky1965さんも50回に到達されましたかあ(^^)。
出張での搭乗は、ご苦労も多かったと思います。
隠岐居酒屋ツアーにも行かれたのですね!。
私も、10日前ぎりぎりに申し込もうとしたら、出来なくって。
居酒屋がキャンセル待ち扱いでの登録なので、あれ、実質14日前が締め切りなんですよね(^^;。
行きたかったです。
おれんじ食堂は、まだ暫く設定が有りますね。
コースの詳細を見ていて、夏目友人帳との関わりが有ったり、自力での移動が必要だったり、意外な発見も有りました。
夏目友人帳、幅広い人気が有りますから、そういうアプローチも楽しそうです(^^)。
折角のJGCなので、今年の後半は、海外にも行こうかなあ。
投稿: C.Maya | 2013.07.26 19:28
JGC取得、お疲れ様でした。
JMBアイランドホッピングの飛行実績が壮絶ですね、やっぱり相当ツラそうだ(^^;
実は当方も本日に搭乗回数が49回となり、昨日乗った札幌-羽田便分を合算すると明日サファイアへ到達する見込みです。
仕事で使用した札幌、福岡(北九州)、伊丹便が大半ですが、JMBのおれんじ食堂や隠岐居酒屋ツアーなど面白かったです(^^)
そうそう、JMBおれんじ食堂ですが、二日目の工程が夏目友人帳の道程を准えてる様でして、この作品を知らなかった私としては興味深かったです。
たまたまこの夏からTV東京で第三期の放送がはじまったので、人吉の景色を思い出しながら見ています。「にゃんこ先生っ!」(^^;
投稿: toky1965 | 2013.07.25 21:38