■てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」
あ、作品のタイトルまで変わっちゃってる!。
テニスのプレイは殆ど描かれないのに、卓球のプレイはしっかりきっちり描かれるよ。
ユリじゃなくても、びっくりなのです。
ちなみに、テニスの上手な人は、卓球も上手いのかしら。
競技としては、何となく似たものを感じますしっ。
ただ、夏の卓球は、とってもとっても暑そうなのです。
なすのの卓球台、遠近法の目の錯覚を活かした、とっても高度な戦法。
あれ、財力だってモノを言いますからねー。
誰にでも出来る技では有りません。
台形の面積位なら、簡単に求められますけど。
あまりにも極端な台形過ぎ!。
かなえのラケットは、食糧危機にも対応した、とっても高度な製法。
食べちゃ駄目じゃん。
一応、かなえも勝つ気は有ったのかしら。
かなえ、よっぽどお腹が空いていたとか…。
まりもは、CM担当ね。
真面目にCMしていたよー。
原作のコミックは4巻まで発売中。
結構出てるのですね。
そして、優勝はやっぱりユリ。
ユリ、やっぱり先輩には真面目にテニスして欲しいのですね。
健気なのさ。
それでもみんな、卓球を頑張ってしまうのでした。
ユリのお願い、勘違いされてたんだか、わざとなんだか。
とってもらしいラストだにゃあ(笑)。
今回のお話が気に入って、何度も何度も見直しちゃいました。
3分でさくっと見れるけれど、とっても密度が濃いのです(^^)。
« ■犬とハサミは使いよう 第5話「虎穴に入らずんば犬を得ず」 | トップページ | ■リコーダーとランドセル ミ☆ 第4話「あつしと実習生川内さん」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「てーきゅう」カテゴリの記事
- ■てーきゅう 第17話「先輩とマーズ・アタック」(2013.08.08)
- ■てーきゅう 第16話「先輩とピンポン」(2013.07.31)
- ■てーきゅう 第15話「先輩とトランスフォーマー」(2013.07.22)
- ■てーきゅう 第14話「先輩とワンス・アンド・フォーエバー」(2013.07.14)
- ■てーきゅう 第13話「先輩とフルメタルジャケット」(2013.07.08)
« ■犬とハサミは使いよう 第5話「虎穴に入らずんば犬を得ず」 | トップページ | ■リコーダーとランドセル ミ☆ 第4話「あつしと実習生川内さん」 »
コメント