函館にて、朝
いよいよGWに突入ですね。
皆さん、お出かけされてますかあ?(^^)。
かなり前から、計画や予約をされているのでしょう。
料金がお高くなってしまうのが、難点ですが…。
私のお仕事は、暦とは殆ど関係が無いので、いつもどおりのシフトで行動中。
頑張ろー。
それでは、こちらからのつづきっ。
04/24
今朝はちょっと早起きです。
いつもと同じ05:30に目覚ましをセットして、ちゃあんとその時間に起きました。
偉いでしょ(^^)。
なあんて(笑)。
チェックインのときなら、朝食のバイキングを朝市の利用に変更出来たので、そうすれば良かったかも。
今更そんなことを考えつつ、フツーにホテルで朝ご飯を食べました。
ちなみに、今回のお部屋も前回のお部屋も、エレベーターから一番遠い角部屋です。
優遇されているのか、冷遇されているのか、良く分かりません(^^;。
ホテルの上座って、どうやって決まるのでしょうね。
前回の釧路のホテル、ツインルームの割り当てでしたが、異様に狭かったにゃあ。
お部屋の中に、ベッドだけ。
歩く余地が殆ど無くって…(^^;。
今日の行程は、まず、ラビスタ08:00のフェリーターミナル行きシャトルバスに乗って、新造船「大函丸」で大間へ。
大間には3時間30分滞在して、同じ「大函丸」で函館に戻ります。
ラビスタには16:25の到着。
金森倉庫のペイストリースナッフルスでケーキを食べて、函館駅前のバスターミナルで1日乗車券を引き換えて、函館駅17:50のシャトルバスで函館空港へ。
19:30のJL1170で帰ります。
行程を変更する余地は全く無いです。
私としては珍しく、かつかつなの。
元々は、「大函丸」に乗船する予定は無かったですからねー。
てゆーか、「大函丸」就航のことを完全に忘れていました…。
こら。
だから、事前のネット予約もしていなくって。
1割引分、損したよー(^^;。
なあんて、それも結果的には良かったかもっ。
あ、「大函丸」乗船前に、デジカメのバッテリー警告ランプが点灯したです。
2月末の台湾旅行前に充電して、そのまんま使っていたけれど、結構持つものですね。
まあ、最悪、携帯のカメラを使えばいいのですし。
私は、写真を残すことに、あまり拘りが有りません…。
津軽海峡フェリー「大函丸」函館-大間-函館、乗船記に続きます☆。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
モモ助さん☆
GW、私も全然関係無いのですが、皆さん、楽しげにお出かけされているみたいで(^^)。
ニュースで見ると、わくわくします。
通勤の電車も空いてますしっ。
事故の無いGWになるといいな。
わんこにも、宜しくお伝え下さい♪。
投稿: C.Maya | 2013.04.29 10:52
そうすか、GWですか。
こちらは そんな時が稼ぎ時なんで 深夜に皆様のお楽しみ状況を 背後霊のごとく隣に控えてるデカ犬と見ながら 指をくわえて悔しがっております。
こちらからのエールが多少でもお役に立てればいいのですが 。
少しでもより快適な旅が続けられるように!
投稿: モモ助 | 2013.04.29 04:31