« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第4話「黒ウサギがエロイヤらしい奴に狙われたようですよ?」 | トップページ | ■まおゆう魔王勇者 第5話「「魔王っていい匂いだな」「勇者の腕の中はほっとする」」 »

2013.02.03

旭川空港へ。

 こちらから続いてます。

01/27
 ホテルで目覚めて、窓から外を覗いてみると、風の中、粉雪が真っていました。
 その後、吹雪みたいに強く降ったりしつつも、午後にはいいお天気になったよ。
 なにしろ、チェックアウトしたのが13:00ですから。
 それまでは、アニメ見たりして、のんびり過ごしていたの。

 朝ご飯は、ホテルのレストランへ。
 日曜日なので、複数の会場が開いているみたい。
 1Fはバイキングで、2Fが和定食。
 私は勿論、和定食なのですよ。
 エレベーターを降りて、それらしい会場へ行ってみると、何故かバイキングでの営業で。
 ???と思いつつ、お皿を受け取ると、ここは団体さんの朝食会場だってことが発覚(^^;。
 改めて、別の会場に案内されたのでした。
Img_0965
 和定食のレストランは人気が無いらしく、先客はお2人だけで、その後も2人が来られただけでした。
 空いてるね。
 私は、自分で色々と選ぶのが面倒なので、バイキングは好きじゃ有りません(^^;。
 ご飯をお替りしちゃいました。
Img_0964
 ホテルを出て、時間はたっぷりあるので、ぶらぶらとすすきのへ向けて歩きます。
 途中、ささら電車が走って来るのが見えたので、電停へ。
 除雪の為の竹がたっくさん付いてます。
Img_0971
 電停に貼られていた雪ミク電車の時刻表をチェックすると、丁度反対側、西6丁目に居るみたいなので、急いで西6丁目へと。
 でも、間に合いませんでした。
 すすきのに戻って待つのも寒いので、雪ミク電車の乗車は、また次の機会に。
 札幌なら、来る機会はまた有りますもん。

 ここまで来たら、札幌駅まで歩いてしまいましょう。
 大通公園では、自衛隊の皆さんが、雪まつりの雪像作りをしている筈。
 それを見学して行こう。
Img_0975
 案内板には、メッセージと落書きがいっぱいです。
Img_0976
 札幌駅の窓口では、旭川までの乗車券を購入したよ。
 西船橋駅のエキナカで、2,000円分のJR東日本商品券を貰ったので、それを使います。
 JR東日本旅行券は同社内でしか使えませんが、JR東日本商品券ならJR北海道でも使えるの。
 特急を使うのは勿体無い気がしたので、普通列車で旭川に向かいます。
 当初の予定では、1日散歩きっぷを買って、エリアぎりぎりの美瑛からバスで旭川空港へ向かうつもりだったのですが、バスの時間が合わないので、断念なのです。

 まだ1時間の持ち時間が有るので、エキナカでホタテクリームコロッケ定食を食べて、お土産のチョコレートを物色したり。
 のんびりなのです。
 14:40発の岩見沢行き区間快速で、札幌を離れたのでした。
 網走からの「オホーツク4」号が約30分遅れているので、折り返しの「オホーツク5」号も遅れるとの放送が流れていたっけ。

 岩見沢では、旭川行きの711系に10分の接続です。
 ホームの階段を上り下りして、入線を待ちましょう。
 711系のクロスシートなら、外の景色も見やすくっていいですね。
 窓の外は雪だらけ。
Img_0984
 途中、茶志内で何分か停まったので、ホームを散歩して過ごします。
 やっぱり雪は多いみたい。
 車内で財布を拾ったので、車掌さんに届けたりして。
 「オホーツク5」号の通過待ちなのですが、その「オホーツク5」号は遅れているので、通過列車が無いまま、発車です。
 ちょっと寂しいね。
Img_0987
 滝川では、また7分の停車です。
 富良野行きのキハ40を見送って、ホームをうろうろ。
 寒いのは、全然平気だよ。
 雪をざくざく踏んで歩くのが楽しい♪。
 そんなことをしていたら、私と同じく、ホームをうろうろしているケモノが…。
 あ、キタキツネ!。

 キタキツネやエゾシカって、北海道へ来ると必ず一度は出くわしますが、街中のホームっていうシチュエーションは新鮮でした。
 きやつは、線路にぴょんと飛び降りて、何処かへ行ってしまったよ。
 ここ滝川で、遅れている「オホーツク5」号を退避することになったらしく、10分の延発となりました。
Img_0989
 雪と氷を纏った「オホーツク5」号が到着。
 オホーツクと言えばスラントノーズなのですが、この編成は札幌方だけがスラントノーズだね。
 しかも、何故か幕は「サロベツ」になっていました(^^;。

 711系の車内に戻ると、高校生が食べているたこ焼きのいい匂いがしていて…。
 まだお腹は空いていないけれど、食べ物には反応してしまいます(^^;。
 深川から先は、豪雪で度々運休になっていた区間だね。
 そろそろ暗くなって来た中、私はひたすらな雪を眺めていたのでした。
 シカの飛び出しによる、急ブレーキについての注意喚起も有って。
 これだけの積雪が有ると、シカも線路の方が歩きやすいのでしょうね。

 旭川には、10分遅れでの到着。
 美瑛行きが、発車を待っていてくれました。
 私はここからバスに乗り継ぎます。
 18:30までバスは無いので、駅構内を一回りして、待合室で一休み。
 ここも、無料の無線LANが使えるようになったんだあ。
 待合室のおそば屋さんは、お客さんが多くって、大忙しだったよ。
Img_0994
 改札内の家具の展示は、ちょっとラグリンみたい。

 スカイマーク接続のバスは、ぎゅうぎゅうの満席です。
 新千歳空港のが便利だったなあなんて、今更ながらに思いながら旭川空港へと。
 バスは結構、スピードを出して走ります。
 こんな悪路なのに、凄いのです。

 旭川空港では、まだ時間がたっぷり有るので、レストランでオムカレーなんぞを食べつつ、搭乗開始を待ったのでした。
 ちょっとお高いけれど、結構ボリュームが有って、美味しかったよ。

 今回の旅は、滞在24時間程で、殆ど日常の延長みたいな感じでしたけど、それなりに密度は濃くって、楽しかったです。
 JGC修行の関係も有って、暫くはこんな感じの旅が増えるかもしれません。
 行き先は、やっぱり北海道がいいな。
 おしまい(^^)。

« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第4話「黒ウサギがエロイヤらしい奴に狙われたようですよ?」 | トップページ | ■まおゆう魔王勇者 第5話「「魔王っていい匂いだな」「勇者の腕の中はほっとする」」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

モモ助さん☆

 バイクにテントだと、きちんとした計画が必須ですよね。
 私は、完全に気ままな行程で…(^^;。
 ただ、お休みが直前にならないと決まらないので、予算よりもお出かけ優先、みたいな所は有って。
 さすがに限界は有るのですけど…。
 今月は、船には乗れそうに有りませんです。

なんと優雅な生態系かと驚きました。こちらは バイク、テント、フェリー系なので その日程優先のため それ以外の月日の間は ひたすら 身を低くして労働にいそしんでます。こちらに並んでるフェリー航路を眺め ため息ばかりです。

ジェットマグロさん☆

 私はやっぱり、寒い所が好きみたいです。
 只今滞在中の沖縄の気温は26度を超えていて、もう活動限界です…(^^;。

 本当に、寒さは東京が一番応える気がします。
 湿度のせいなのでしょうか?。
 不思議です。

 明後日は、また積雪の予報が出ているみたいですねー。
 大丈夫かなあ。

こんにちは。
やっぱり北海道に行くなら冬ですね。

>寒いのは、全然平気だよ。

確かに、北海道の-10℃と、東京近郊の0℃とでは、下手すると後者の方が寒く感じますね(私だけ?)

私は千葉在住ですが、この記事を読んで、先日の成人式の日、関東に大雪が降ったときにちょうど外出からの帰りで、電車から眺める風景がミニミニ北海道だったのを思い出しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旭川空港へ。:

« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第4話「黒ウサギがエロイヤらしい奴に狙われたようですよ?」 | トップページ | ■まおゆう魔王勇者 第5話「「魔王っていい匂いだな」「勇者の腕の中はほっとする」」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー