新千歳空港へ。
01/26
自分用のお土産に、「六花の森」を購入しました。
他にも、チョコレートをいくつか。
北海道は、元々チョコレートのお土産が充実してますけど、バレンタインが近いので、ちっさな特別パッケージが各種売られていて、目移りしちゃう位なのです。
六花亭のチョコレートだと、幼い頃の思い出から、「ふきのとう(ホワイトの板チョコ)」が大好きなのですけど、駅や空港の売店では、売っているのを全く見なくって。
ちなみに、中二病な女の子は「りっか」ですが、こちらのお店は「ろっか」なのですよん。
今回の旅は、お久しぶりの北海道です。
北海道はずっと悪天候が続いていたので、何となく行くのを避けていたのですが、ちょっとだけ様子を見に。
なので、単純に行って帰って来るだけの行程です。
特にプランは有りません。
早朝からお仕事をして、お昼過ぎには退社して、ここまでは予定通り。
ネットで運航状況を確認すると、新千歳空港行きのJALは全て条件付きになっていて、搭乗手続きも中断しているみたい。
国内線ファーストクラスに座席を変更しようと思っていたので、早めに空港には行くつもりでしたが、更に早く空港に到着。
端末から変更手続きを試みますが、やっぱりはじかれちゃいますね。
案内のおねーさんに聞いてみると、有人のカウンターでも、一切の手続きが出来ないとのことで…。
出発1時間30分前の判断になるとのこと。
あんまり待ち時間が長くなるようなら、キャンセルして家に帰りたいなあ(^^;。
仕方無いので、カウンター前のベンチに座って、ネットを見て過ごします。
羽田を出発済みの、新千歳空港への各便は、全て予定よりも若干早く到着しており、これなら大丈夫そうだねえ。
JR北海道の運行状況も、宗谷本線や留萌本線が運休になっているものの、電化区間は平常運転みたいです。
程無く、空港内に案内が流れる前に、ネット上の条件付きが全て解除になったのを確認。
端末を操作すると、今度は無事に国内線ファーストクラスへの変更が出来たのでした。
差額は8,000円。
領収書と変更明細が印字されましたが、搭乗券は発券されません。
そのまま、ICを利用出来るんだあ。
折角のファーストクラスなので、さくっと専用のセキュリティゲートへと向かいましょう。
丁重に迎えられて、抑えた照明のフロアから、エスカレーターで上がります。
端末に携帯電話をタッチすると、向かって右側のダイヤモンドプレミアラウンジに案内されたのでした。
左側が、サクララウンジなのかな?。
今回、そちらは利用しませんでした。
ロッカーにコートや荷物を収納して、飛行機を見渡せるフロアへと。
がらがらですねー。
飛行機を眺めつつ、ヱビスビールを飲んでみたり。
シートごとにコンセントが有るので、充電も楽々です。
勿論、有線と無線のLANも使えますが、JALのLANはFTPを通さないので、羽田空港の無料無線LANの方を使ってました。
ヱビスビールをおかわりして、おにぎりを食べよう。
おつまみの他、食べ物はおにぎりだけが置かれていました。
おにぎりには、ローソンのマークが入ってます。
私が搭乗する14番搭乗口は、ラウンジのすぐ真下だね。
かなり早くから、搭乗開始になっていました。
わざわざ優先搭乗することも無くなったので、ぎりぎりまでラウンジに居て、エスカレーターを降り、搭乗口へと向かったのでした。
国内線ファーストクラスは、これで3回目。
名前を呼ばれて挨拶されて、担当のCAさんもお名前を名乗ってくれます。
コートも預かって貰えて、至れり尽くせりなのですよー。
その代わり、サービスを全て受けようとすると、機内で寝て過ごすのは困難な感じに…。
日経の夕刊を貰って、離陸までは新聞を読んで過ごしましょう。
でも、日経の夕刊って、中身がスカスカで、読むところが殆ど有りません。
とほほ…。
シートにはスリッパがセットされていますが、今回は使いませんでした。
UHA味覚糖からのメッセージカードと共に、のど飴が置かれていたりしたよ。
事前に食事と飲み物の希望を聞かれたので、通常の夕食と、焼酎の森伊蔵をロックでお願いします。
森伊蔵って、有名ですよねー。
どんなお酒なんだろ?。
ちょっと楽しみ。
------
[青い森と大地と海のおくりもの]
帆立と長芋のガトー仕立て
サーモンのリエット
青森産リンゴ(ふじ)のサラダ仕立て
県産地鶏青森シャモロックのリンゴ包み 黒ニンニクソース
セミハードロール、バター
(728kcal)
【提携店:八甲田ホテル】
------
夕食時間帯の食事は、八甲田ホテルとのコラボのメニューです。
量はそんなに多く有りませんけど、丁寧に味わって食べていると、あっという間に時間が経ってしまいます。
デザートは、随分と簡略化されてしまったのが残念かな。
特に製造元や製品名が書かれていない、チョコレートケーキでした。
森伊蔵は、美味しかったですよー。
おかわりしてもいい位。
しませんでしたけど。
CAさんが、おつまみの袋を2つ持って来てくれました。
食後にはコーヒーを貰って、ゆったりとしたフライトを楽しんで、新千歳空港に着陸です。
雪は降っておらず、積雪もそんなでは有りません。
ただ、滑走路が凍結しているので、通常よりもゆっくりとスポットへ向かうとのことでした。
コートは事前に返却されていましたし、ほぼ最前列に座っているので、降機も楽々ですねー。
JR北海道も、平常運転中です。
Suicaで入場して、789系の「エアポート」に乗って、札幌を目指したのでした。
雪の中を走る電車は、とっても静かです。
雰囲気有るの。
今日のホテルは、中島公園が最寄りだよ。
チェックインすると、妙に広々としたトリプルルームだったです。
シャワールームも広々としていて。
シャワーを浴びて、一度外出したりしつつ。
予定通りにここまで来れたことを神様に感謝していたのでした。
明日は、チェックアウトぎりぎりの13:00まで、このホテルでごろごろしている予定です。
って、こら(^^;。
こちらに続きます。
« ■ラブライブ! School idol project 第4話「まきりんぱな」 | トップページ | ■ビビッドレッド・オペレーション 第4話「約束」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
« ■ラブライブ! School idol project 第4話「まきりんぱな」 | トップページ | ■ビビッドレッド・オペレーション 第4話「約束」 »
コメント