泉大津→秋葉原
阪九フェリー「つくし」新門司-泉大津、乗船記から続いてまあす(^^)。
01/03
泉大津05:42発の空港急行難波行きで、離脱します。
この空港急行の前には、特急「サザン」が通過して行ったよ。
座席指定車両は、ほぼ完全に空席でした…。
空港急行も、がらがら。
まあ、こんな日のこんな時間の上り列車ですものね。
「普通車はお乗り換え」っていう、南海らしい車内放送を聞きながら進んで行くと、少しずつ空が明るくなって来ました。
ちなみに、堺には出雲大社の支店が有るそうで、駅構内に初詣のポスターが掲げられていたです。
私はこの後、伊丹09:30発のJL110便に乗りますよお。
羽田には、10:35の到着予定。
もう、さくっと帰っちゃいます。
最初は青春18きっぷの予定で、その次は近鉄特急か紀勢本線経由も考えたのですが、時間が遅くなればなるほど帰省ラッシュに巻き込まれてしまうので、早めに帰ることにしました。
でもまあ、安全マージンは十分に取ってあるので、ちょっと遠回りしながら、伊丹空港へと向かいましょう。
フェリーからの下船がスムーズだったので、08:30のフライトにしておけば良かったなって、後悔したのは内緒です。
航空運賃、割引がかなり違って来るのですよねー(^^;。
空港急行は天下茶屋で降りて、地下鉄堺筋線に乗り換え。
北千里行きが来たので、そのまま山田まで行っちゃいましょう。
単に、乗り換えが面倒なのと、外が寒いからってゆー。
阪急線内へと入ると、急カーブをゆっくりゆっくり進みます。
淡路が平面交差なのにびっくりしたりしつつ、山田です。
乗り換え乗り換え♪。
でも、寒っ。
ちょっとお腹が空いて来たけれど、この寒空に、早朝からオープンしているお店を探す気にはなれなくって。
なら、空港まで行っちゃおう。
モノレールの山田駅は、改札内にレンタサイクルが置かれていたよ。
にしても、こんなに千里に囲まれていたら、山田も大変なのです。
ひたすらチョコレートを食べさせられそうで…。
「ちさと」じゃ無くって、「せんり」です!(^^;。
モノレールは、朝日の中、千里中央からの坂を慎重に下って行くよ。
大阪の街が視界に大きく広がるこの景色、私のお気に入りなのですよー。
モノレールを降りたら、ICOCAをケースにしまって、と。
03/14から、いよいよPiTaPaとSuicaの相互利用が始まるので、Suicaだけで関西の私鉄にも乗れるようになりますね♪。
便利になります。
伊丹空港は結構な混雑ですが、セキュリティチェックは待たずに通過出来ました。
09:00発のコウノトリ但馬行きは欠航ですって。
機材繰りの都合とか…。
こんな日に、大変だあ。
満席のJL0110便は定刻の10:35から若干の遅れで、羽田に到着したのでした。
客引きまで出てアピールしていた、「モノレール&山手線内割引きっぷ」を買って、空港快速で帰りましょう。
この切符とJMBカードを改札に持って行けば、25マイルが貰えたこと、後から気が付きました…。
さあて、ちょっとだけ秋葉に寄って、と。
おしまい(^^)。
次の旅は、もう来週。
アイランドホッピングなのです。
« ■俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 第1話「高校生活のスタートは修羅場」 | トップページ | ■まおゆう魔王勇者 第1話「「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
コメント
« ■俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 第1話「高校生活のスタートは修羅場」 | トップページ | ■まおゆう魔王勇者 第1話「「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」」 »
落花生さん☆
乗船する船って、何故か偏りますよね。
折角なので、全部乗りたいところなのです。
あれだけ家族連れの多いフェリーは久しぶりで、新鮮でした。
落花生さんの次の船旅は、何処になるのでしょうか(^^)。
私は暫く、関西方面の航路に乗船しますよー。
投稿: C.Maya | 2013.01.20 00:30
ゆかね様
『つくし』に乗られたのですね。私は『やまと』ばかりで『つくし』に乗ったことないので羨ましいです。家族連れも多く混んでいたようですが動ずることなく船を満喫されていらっしゃる様子、憧れます。私も息子も船に早く乗りたいです。
投稿: 落花生 | 2013.01.13 01:49