« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第3話「お風呂であんなコトやこんなコトだそうですよ?」 | トップページ | ■D.C.III~ダ・カーポIII~ 第4話「いつまでもいたいところ」 »

2013.01.28

4.はいたい!ななふぁ(奄美大島空港→羽田空港)

 その3から続いてまあす。
 羽田→鹿児島→屋久島→鹿児島→種子島→鹿児島→奄美大島→喜界島→(奄美大島→沖永良部島→与論島→沖縄那覇→宮古島→沖縄那覇→福岡→羽田)
 アイランドホッピングその4、完結編です。

 与論島への着陸態勢に入ると、左手の港に、ぴかぴかボディのフェリーが見えます。
 わ、凄い!。
 見れてラッキーかもっ。
Img_0897
 マリックスの、「クイーンコーラルプラス」ですね♪。
 後で調べてみたら、与論12:10発の、鹿児島行きでした。
 ちょっと遅れていたみたい。

 さてさて。
 奄美大島から、沖永良部島にやって来ました。
 離陸のときの飛行機が、エンジンを思いっ切り吹かして、前のめりになって、行くぞ行くぞ~、みたいな雰囲気になるのが、ちょっと気に入ってしまいました。
 その強さが、愛しい。

 沖永良部空港も、とっても小さな空港で。
 外に出てみると、周囲にはGSとトヨタレンタリースしか有りません。
 逆に言えば、それさえ有れば十分なのでしょう。
 私はポストを探すのですが、やっぱり何処にも無いのでした…。
 手持ち無沙汰なので、駐車場の周囲を一回り。
 別の便が着陸したので、誘導を見ていたら、マーシャラーの指示とはあんまり関係無く、好き勝手に停まっていたみたい…(^^;。

 ここ、沖永良部空港は、セキュリティチェック後の待合室が有りません。
 それは喜界空港と一緒なのですが、こちらはちょっとしたスペース(通路)が有るので、皆さんそこに立って、搭乗開始を待ちます。
 本当にただの空間なので…。
 超手持ち無沙汰です(^^;。

 ようやく搭乗開始になって、ほっと一息。
 これが、最後のJAC搭乗になります。
 一度位は手荷物を預けてみようかとも思いましたが、何処まで運ばれてしまうかが分からないので、止めちゃいました。
 基本、3区間分のIC控えが印字されるのですが、今回は沖縄から先がエラー印字になっています。
 沖縄からの搭乗が複数有るので、こうなっちゃうみたい。
 与論島で、手動のチェックインをしなくちゃ、ですね。

 機内では、JALの時刻表を眺めて過ごします。
 これを見ていると、全く退屈しないのでっ。
 シートベルト着用サイン点灯時って、普段なら機内誌を見ていることが多いのですが、いくらなんでも同じ機内誌をずっと見続けるわけにも行きません。
 もう飽きたあ(^^;。
 てことで、カウンターで時刻表を貰って来たのでした。
 次の旅の予定を考えるのだ(^^)。

 与論空港にも、やっぱりポストは有りません。
 とほほ。
 残った葉書、どうしようかな…。
 ここで1時間45分の待ち合わせとなるので、当初の予定通り、与論港へと歩きます。
 船が居ても居なくても、取り敢えず港へは行くつもりでした。
 だって、他に行く所が無いのですもん。

 予想外に「クイーンコーラルプラス」との出会いが有ったので、港では無く、近くの海岸へ降りてみます。
Img_0900
 波打ち際でじゃばじゃば。
 平和だなあ。
 でも、油断していると絶対にハブが出て来るので、いつだって心配な私なのです。
 …後から知ったのですが、与論島にハブは居ないんだそう。
 そっかあ。

 程無く、「クイーンコーラルプラス」の船内放送が賑やかになって、短く汽笛を鳴らした「クイーンコーラルプラス」は、次の寄港地へと向けて出航して行ったのでした。
 私は、とてとてと「クイーンコーラルプラス」を追いかけて、与論駅へと。
 …駅ってえ?。
Img_0892
 道端の標識を見て、SLの車輪が置かれた駅が有ること、何かで読んだのを思い出したです。
Img_0916
 途中のこんな道を通って、心細くなりながらも、標識を信じて歩きます。
 絶対にハブが出るよー!。
 …だから、居ないんですってば(^^;。
Img_0918
 遠くの「クイーンコーラルプラス」を見送りながら、与論駅でたそがれていた私なのです。
Img_0923
 その後、与論空港に戻って、お昼ご飯。
 950円のランチから、唐揚げをチョイスして、食後にセットのアイスコーヒーを頂きます。
Img_0931
 美味しいよ(^^)。
 本当なら、名物の鶏飯にすべきなのでしょうが、鹿児島の失敗から、今回おけいはんはパスしちゃいました。

 その後、カウンターで宮古までのチェックインをお願いすると、結構な時間がかかってしまって。
 沖縄から一旦離れるのが、おねーさんの混乱を招いてしまったみたい。
 説明をして、ようやく完了。
 私は相変わらず声が出ないので、会話は結構大変だったりするのでした(^^;。

 与論からは、RACのDHC8-Q300です。
 色々な機材に乗れるのは、楽しいね。
 違いは良く分かりませんけど。
 窓の下には、名も無い離島が見えてます。
Img_0941
 いえ、名前は勿論ちゃんと有って、単に私が物を知らないだけなのですけど。
 この島、結構大きくって、ダムとかが有ったりします。
 って、これ、沖縄本島じゃないですかあ!。
 あんた馬鹿?(^^;。

 ん、いよいよ沖縄本島なのですねー。
 今度こそ、ハブとキジムナーが待ってます。
 別に、待って無くていいのですけど(^^;。
 ハブについては、職場に石垣島出身者と徳之島出身者が居たので、ヒアリング済み。
 離島出身者って、意外にさくっと身近に居るんだあ。
 出会う確率、ハブよりも上みたい。
 キジムナーは、「はいたい七葉」を見て予習したんだよー。
 こんにちはの挨拶、男は「ハイサイ」で、女は「ハイタイ」なんだそう。
 知らなかった!。

 お久しぶりの那覇空港、取り敢えずゆいレールの駅を見に行きましょう。
 フリー切符が購入から24時間有効なのは、親切です。
 便利そう。
 最西端の駅弁(カツサンド)を改札内で売っていて、コーヒーのサービスもしてくれるそうなのですが、今はお腹が空いていないから…。
 また次の機会に。

 宮古への飛行機は、沖縄美ら島水族館とコラボした、「ジンベエジェット」だったよ。
Img_0947
 後ろには、クラシック塗装のANAが見えてますね。
 機内でCAさんに貰った「アテンションプリーズ91号」によると、機体下部には、コバンザメが2匹描かれているとか。
 わ、見たい見たい!。
 でも、そう簡単には見れないですよねー。
 飛行機のお腹って。

 この便はがらがらで、本来はクラスJのシートを、楽々と指定出来ちゃいました。
 ドリンクのサービスも行われて。
 その後、CAさんがわざわざ席まで来て、「飛行機、お好きなんですか?」と声を掛けてくれます。
 「いえ、別に…」。
 終了。
 会話、ここで終了じゃないですかあ(^^;。
 さすがの私も空気を読んで、そういう本音は隠しつつ、「そうなんですよー」とにっこり微笑んだのでした。
 それで、「アテンションプリーズ91号」を貰ったの。
 でもですね、私は飛行機とお友達にはなれそうに有りませんです(^^;。
Img_0949
 宮古空港では、売店で焼き立てのうずまきパンを買ったり、宮古まもる君を見たり。
 同じジンベエジェットで折り返したのでした。
 帰りは満席。
 もお暑くって、それだけでくじけそうになりつつ。

 那覇空港では、そのまま乗り継いじゃうことにしました。
 乗り継ぎカウンターで、手続きをして、と。
 紫芋のブルーシールアイスを買って、ぺろぺろしちゃいましょう。
 滑走路を覗くと、自衛隊の戦闘機が、等間隔でひょいひょいと離陸して行くのが見えます。
 凄いなあ。
 目の前には、きちんと整列して駐機している、別の自衛隊機が見えました。

 那覇空港からは、直接羽田空港に戻るのでは無く、福岡空港での乗り継ぎになっているのが、このツアーの特徴だったり。
 面白いですよね。
 ここだけは、複数のフライトから選べるようになっていたので、私は一番乗り継ぎ時間が長くなるような選択をしています。
 ゆっくりしたいですものね。
 連続して飛行機に乗り続けるのは、正直キツイの。
 気圧の変化とか、繊細な部分で…。

 福岡までの便も満席で、またまた暑くて、参ってしまいました。
 結構へろへろになって、福岡空港に到着っ(^^;。
 やれやれ。
 いよいよ羽田空港へ向けて、最後のフライトなのです。
 実は明日もお休みなので、福岡で1泊して、もっと何処かへ寄り道したいような気もしたのですが…。
 それだと、何だか負けちゃう気がしたので、このまま予定通り進みます。
 やり遂げなくっちゃ!。

 レストランのフロアを覗いてみると、もう20:00近い時間なので、みんな店じまいを始めているような感じで、なかなか入りにくい雰囲気が。
 そんなにお腹も空いてないから、売店でサンドイッチを購入。
 めんたいこのサンドが美味しかったよー。

 これで、この旅はおしまい。
 今回の修行もどきで、色々と見えて来たことが有るので、それは次回に活かしたいって思います。
 失敗は許されない!。
 チャンスは見逃さないの。
 2月早々、今度は与那国島とか行っちゃいます。

 どーでもいいのですが、大量に残ったIC控え(ご搭乗案内)で、マクドナルドのコーヒーやらビッグマックやらがたっくさん貰えてしまいます。
 ただ、今の私はマクドナルドの利用が全く無いので、ほぼ使うことは無さそうです…。

« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第3話「お風呂であんなコトやこんなコトだそうですよ?」 | トップページ | ■D.C.III~ダ・カーポIII~ 第4話「いつまでもいたいところ」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4.はいたい!ななふぁ(奄美大島空港→羽田空港):

« ■問題児たちが異世界から来るそうですよ? 第3話「お風呂であんなコトやこんなコトだそうですよ?」 | トップページ | ■D.C.III~ダ・カーポIII~ 第4話「いつまでもいたいところ」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー