島原外港→長崎駅前
熊本フェリー「オーシャンアロー」熊本-島原外港、乗船記から続いてます☆。
07/26
船を降りて、日帰りバス旅の続きっ。
ドライバーさんによると、すぐに最初の見学場所に着くそうで。
あ、途中での見学とかも有るのですねー。
一応、観光バスみたいですから。
暑さにめげそうになりながらも、土石流被災家屋保存公園を見て歩いて。
火砕流の圧倒的なパワーには、驚かされてしまいます。
大変な自然災害でしたものね。
建物が、みんな埋まっちゃってます…。
展望台から見上げる今日の普賢岳は、雲を従えて、呑気そうに見えるのですが。
道の駅みずなし本陣ふかえの売店をちらっと覗いて、車に戻ります。
大火砕流体験館や火山学習館も見たかったけれど、見学時間、そんなに有るわけでは有りませんから…。
その先、山道をぐるぐる登ったホテルの前で、一時停車。
ここから、女の子2人が乗車するとのことで。
途中からの利用も出来るみたい。
宿泊のツアーなのかな?。
乗客3人で長崎を目指すことになりました。
程無く、別のホテルの駐車場に入って、ここで約30分の休憩です。
ホテルのフロントには、日帰り「ランチ&温泉プラン」の掲示が有って、ちょっと羨ましかったけれど、私にはお風呂に入る時間が有りません(^^;。
あちこちから湯気が上がっているので、硫黄の匂いをくんかくんかしつつ、遊歩道を一回り。
暑いー。
もう、暑いしか感想が出て来ませんよう(^^;。
この後は、約2時間、車内でぐでーとしながら、長崎駅を目指したのでした。
蛍茶屋の電停とロイヤルホストが見えたときには、やれやれって思いましたもん(^^;。
お世話になったドライバーさんにご挨拶をして、長崎駅の外れに降り立ちます。
さあて、乗船の手続きに行かなくっちゃ。
それでは、軍艦島上陸クルーズ「ブラックダイヤモンド」長崎-端島、乗船記に続きます☆。
« ■ココロコネクト 第9話「止まらない止まらない止まらない」 | トップページ | ■氷菓 第20話「あきましておめでとう」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 島原外港→長崎駅前:
» ぶらりとG・W ‘08 その③ [Side-3]
5月3日 (土) 6時前に目覚めたので、展望風呂(朝はしっかり展望出切る)に入ってから朝食を取った。 朝食は\800くらい。 朝からそんなに食べられないので、この程度にしておいた。 フレークとジュースはおかわりした。 食事を済ませて甲板に出てみた。 朝の新鮮な空気が気持ち良かった。 もうすぐ上陸かと思うと、またしてもおセンチな気分に。。 自分はやっぱり船旅が好きなんだなぁ。 そして港に接岸。 大分に初上陸。 さてどうするかのう、と今更ここで考えるのだった。 とりあえず、ターミナルから出る送迎バスで駅... [続きを読む]
« ■ココロコネクト 第9話「止まらない止まらない止まらない」 | トップページ | ■氷菓 第20話「あきましておめでとう」 »
Newtypeさん☆
高波で上陸出来ない、なあんてケースも有り得たのですが、無事に上陸出来ましたっ。
良かったです(^^)。
投稿: C.Maya | 2012.09.16 21:30
軍艦島上陸ですか?
うらやましーw
投稿: Newtype | 2012.09.14 19:41