■ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」
ボスと対峙したキリトとアスナ、いくらなんでも驚き過ぎだったような気が…。
出るのは分かっていたのですもん、もっとクールに対処するのかと思ってました(^^;。
やっぱり、外見が悪魔だから、怖かったのかしら。
別に、HPとかそういうのを見たわけでも無さそうですし。
何とか脱出は出来たので、お弁当。
アスナの手作りなのですって。
ほのぼの。
キリト、もう完全に餌付けされちゃってるみたい。
また作って貰う気満々だったもん。
あ、アスナもそのつもりなんだ(笑)。
お料理への探究心、アスナは凄いですよねー。
副団長としてのお仕事の他に、あれだけの調査と分析をやっちゃうのですから。
逆に、攻略以外で、自分を保つ為に、そういうものが必要だったのかもしれません。
今のアスナは、私が思っていた以上に、キリトのことが大切みたい。
キリトがボス戦で死に掛けたとき、ひっついたまま離れませんでしたもん。
探究心って意味では、キリトが盾を装備していない理由とか、気になっていたご様子で。
あのまま押していたら、キリトは落ちていたと思うのですよ。
きっと、喋らされてしまった筈だもん。
ちなみにそれって、リズベットとの秘密だったのですねー。
リズベットにも出番が有って、良かった良かった。
今回は、サチにも出番が有ったですし。
…あれを出番と言っていいのかはともかく。
サチの件て、キリトには相当なショックだったみたい。
ん、誰かが死ぬこと自体、キリトは嫌なんだって思えます。
クラインは、そんなキリトの最大の理解者で。
ある意味、アスナの強敵に成り得るかも…(^^;。
まあ、いい人ですからねー。
アスナを嫁と認定している感じ。
いやいや。
にしても、同じプレーヤーが出現しても、戦闘体勢を取らなきゃいけないなんて、今更ながら、過酷な世界なのです。
ボスとの戦いは、キリトが死に物狂いで頑張って、見応え有りましたあ。
HP残が本当にぎりぎりだったから、びっくりしたです。
二刀流の設定に10秒もかかると、ソロではきつそうだけれど…。
今までは、ボス戦でも使うことは無かったのかなあ。
« 熊本交通センター→熊本港 | トップページ | ■ココロコネクト 第9話「止まらない止まらない止まらない」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「ソードアート・オンライン」カテゴリの記事
- ■ソードアート・オンライン Extra Edition(2014.01.03)
- ■ソードアート・オンライン 第25話「世界の種子」(2012.12.23)
- ■ソードアート・オンライン 第22話「グランド・クエスト」(2012.12.02)
- ■ソードアート・オンライン 第21話「アルヴヘイムの真実」(2012.11.25)
- ■ソードアート・オンライン 第20話「猛炎の将」(2012.11.18)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■ソードアート・オンライン 第9話「青眼の悪魔」:
» ソードアート・オンライン 第09話 感想 [荒野の出来事]
ソードアート・オンライン
第09話 『青眼の悪魔』 感想
ついにキリトの真の実力が!?
次のページへ [続きを読む]
» ソードアート・オンライン テレ玉(9/01)#09 [ぬる~くまったりと]
第9話 青眼の悪魔 公式サイトからアスナとパーティーを組んだキリトは、第74層の迷宮を突破してボス部屋を発見する。 2人は攻略情報を得ようとするものの、手強そうなボスの姿を目にするや即座に撤退。 引き返した≪安全エリア≫で、≪SAO≫随一の巨大ギルド≪軍≫の一隊と遭遇する。 隊を率いる男・コーバッツの要求に応じ、キリトは気前よくボス部屋までの情報を提供。 同時に、安易にボスへ挑まないよう忠告するが、コーバッツはキリトの言葉に耳を貸さず……。 74層のボス部屋を発見して中に入る二人。ボスの出現、強そう... [続きを読む]
» ◎ソードアート・オンライン#9青眼の悪魔 [ぺろぺろキャンディー]
∥→キリトとアスナがボスの部屋偵察。∥→強そうなのくる→ダッシュで逃げる アスナ:あれは苦労しそうだね。前衛に硬い人を集めるしかないね キリト君が盾を持ってるのみた... [続きを読む]
コメント