札幌-稚内、日帰りの旅
こちらから、続いてまあす。
05/31
今朝は、いつもよりちょっとだけ早起きをして、札幌07:48発の「スーパー宗谷1」号に乗車です。
改札内のロッテリアで朝ご飯を食べて、と。
ホームに上がると、「スーパー宗谷1」号はもう入線していたよ。
自由席には空席が有ったので、進行左側に座ります。
発車間際にほぼ満席になったけれど、札幌から一駅、岩見沢で結構な降車が有って。
その後は、減る一方なのでした。
士別までは、去年秋の旅で訪れていますが、その先、稚内までの3時間は結構お久しぶり。
もう2年近くは経ってる筈。
車窓をじっくり眺めましょう(^^)。
曇っていたので、利尻岳は全く見えなかったにゃあ。
遥々辿り着いた稚内駅は、新しい駅になって、すっかりイメージが変わっていたよ。
道の駅と合体して、ショップも充実。
人によっては、つまらない駅になってしまったと思うかもしれません。
駅舎を貫いて、線路が広場まで延びています。
さあて、どうしようかな?。
ご飯を食べてから稚内温泉「童夢」へ行くか、ご飯を後にするか。
電車の中でお菓子を食べたりして、あんまりお腹が空いていなかったので、温泉を選択です。
結果的に、それは失敗だったり。
駅に戻ってきたら、お店、お昼の営業を終えて、みんな閉まってるんですもん。
バスはノシャップ岬を経由して、稚内温泉「童夢」へ。
お年寄りの乗り降りが結構有ったよ。
実際、平日のこんな時間にお風呂へ入りに来る人なんて、限られちゃいますから。
バスで駅へ戻って、駅構内のお店でイマイチなお蕎麦を食べて、改札が始まるのを待つです。
宗谷バスの待合室には、萌えっ子フリーきっぷの色々なポスターが貼られていたよ。
他には、セイコーマートが併設されていたり、2階にはちょっとした展望コーナーが有ったりします。
そこから覗くと、1面1線のホームが見通せて、柱に枕崎や西大山からの距離が記されていました。
遠くには、ハートランドフェリーが入港して来たのが見えて。
ちなみに、半袖でうろうろしているのは私だけ…。
この翌日、北見では氷点下を記録したそうですものね。
さすがにちょっと寒いぞ。
さあ、16:51の「スーパー宗谷4」号で離脱だよー。
またまた自由席。
北海道フリーパスは指定席を6回使えますけど、全く活用していません。
シートの作りは、指定席の方が良いのですけどねえ。
札幌には、21:50に到着。
この日だけは、ダイナミックパッケージで事前にホテルを取って有りました。
だから、稚内も日帰りっていう、行程上の制約が…。
中島公園最寄りのホテル。
マッサージチェア付きのツインルームが割り当てられましたが、私には荷物置き場にしかなりません(^^;。
それはいいのですけど、昨日の傷、もおズキズキ痛くって。
温泉で傷口をまじまじと見たら、結構酷いことになっていたし…。
幸い、出血とかは無いけれど。
これはもう、明日病院に行くしか有りません。
千葉に戻るまで、耐えられそうに無いです。
つづくっ。
« ■だから僕は、Hができない。 第5話「invisible dictionary」 | トップページ | ■ゆるゆり♪♪ 第6話「【速報】ゆるゆり完売」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
« ■だから僕は、Hができない。 第5話「invisible dictionary」 | トップページ | ■ゆるゆり♪♪ 第6話「【速報】ゆるゆり完売」 »
コメント