京王線バス代行輸送
本日、08/19の10:00前には、調布駅付近が新線に切り替わったみたいで。
私は、前日の深夜から現場近くに居ましたけど、バス190台が集結しての代行輸送とか、凄い規模でしたねー。
バスの待機場になっていた、味の素スタジアムの駐車場にて。
関東バスと西武バスと西東京バス。
各社それぞれ、「回送」の表記が異なります。
工事が1時間以上も遅延して、一体どうなるのかと思ったのですけど…(^^;。
府中と八幡山の間で始まったバス代行は、07:15頃に府中~つつじヶ丘に短縮され、07:58頃には飛田給~つつじヶ丘に更に短縮。
09:30過ぎには、無事に地下線を初めての電車が通過したよ。
バスはですね、京王バス・関東バス・西武バス・東急バス・西東京バス・立川バス・小田急バスの各社から集められ、本線に109台、相模原線に81台が投入されたとのこと。
これは、延べ台数では無くって、実台数です。
凄いなあ。
甲州街道を、バスで埋め尽くす勢いでしたもん。
最終電車近くの踏み切りも、結構な人出だったっけ。
折角の新線なので、私もお昼過ぎに乗って来ました。
先頭車は大人気で、なかなか前は見にくいです(^^;。
途中、布田の駅だけが密閉型のホームドアを装備していました。
国領と調布は開放型ですが、まだドアが設置されていません。
調布駅では、私が乗った電車が停止位置を直したりして、マニュアルでの運転は、なかなかシビアなのでした。
« ■カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第7話「風よ、雨よ、狼よ」 | トップページ | ■氷菓 第18話「連峰は晴れているか」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第7話「風よ、雨よ、狼よ」 | トップページ | ■氷菓 第18話「連峰は晴れているか」 »
きつねのるーとさん☆
現場は、バスだらけでした(^^;。
誘導の人や道案内の看板も沢山で。
凄かったです!。
その後、ホームドアのせいで、停車位置合わせの遅延が発生しているみたいですが、慣れればクリアされるかな?。
ダイヤ改正も楽しみです。
投稿: C.Maya | 2012.08.23 08:06
こうじさん☆
10月で休止の方向ですか…。
今月末、近くまで行く予定が有るのですけど、乗れるかどうかは、かなり微妙だなあ…。
投稿: C.Maya | 2012.08.23 08:03
偵察、おつかれさまでした~
私は沿線住民では有りましたけれども、まだ新線の乗車もしていないテイタラクだったりします。それにしても代行バスの動員台数が実台数で190台って凄いですね。
投稿: きつねのるーと | 2012.08.23 02:41
うたか国道フェリーがいよいよ廃止のフラグが立ちました。
投稿: こうじ | 2012.08.22 23:46