北見→女満別空港
こちらから、続いてまあす。
05/15
北見で一番お安いホテルを、前日にじゃらんから予約しました。
遅くに着いて、寝るだけだったにゃあ。
北見の街は、以前、断水で貴重な体験をしたことが有ったっけ…。
今朝は、トヨタレンタカーの人が、ホテルまで迎えに来てくれます。
この日の時点では、トヨレンの北見の営業所は駅から離れたところに在って、調べてみると北見から1駅、柏陽の駅近くみたい。
なら、数少ない普通列車の時間を調べておかなくっちゃ。
そうしたら、前日に特別快速「きたみ」が遠軽に停車中に電話が有って、ホテルまで迎えに来て貰えるそうです(^^)。
助かるよー。
おねーさんの運転で営業所まで連れて行って貰い、すぐに出発です。
帰りのフライトが15:00なので、手持ちは実質5時間位かなあ。
川湯温泉へ往復しよう(^^)。
鉄道じゃあ、とても間に合いませんけど、車なら最短距離で行けます。
快晴の美幌を、気持ち良く走って行くよ。
本当、気持ちいいです(^^)。
楽しいな。
でも、美幌峠が近付くと、途端に霧が出て来て。
標高が上がると、もう真っ白なのです。
何も見えない…。
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」に寄るつもりで、場所も知っていたにも関わらず、右折路を見逃して、通り過ぎてしまいました。
あらら。
途中で車を停めると、残雪もちらほら。
カッコーが鳴いてます。
のどかだにゃあ。
時間が早過ぎるので、屈斜路湖畔の砂湯に寄って、スワンボートの観察なんぞを…。
ちょっと肌寒いね。
硫黄岳は、遠くから眺めるに留めます。
煙がいくつも見えるよ。
あと、硫黄の臭いをくんかくんかします。
川湯の温泉街に到着~。
外湯を探しますが、ちょっと決め手に欠ける感じ。
ふと携帯の時計を見たら、あれれ?、もう10:00を過ぎてるよう。
レンタカーの時計、15分遅れてたんだ!(^^;。
川湯温泉駅の喫茶オーチャードグラス、もうオープンしているね。
釧網本線の駅舎飲食店では、ここだけが未訪問でした。
ずっと来たかったのですよー。
ビーフシチュー1,418円とコーンスープ420円を美味しく頂いて。
念願達成だね。
ここって、電車だと、凄く訪ねにくいのですもん。
他にも、喫茶のお客さんが3名程。
マスターのお話だと、数日前は雪で、10センチ以上積もったとか…(^^;。
さあて、女満別空港に向けて、折り返しだね。
ナビを道道102号線経由にセットして、行きとは逆側から、屈斜路湖に浮かぶ中島を眺めて。
気持ちいいね。
そのまま真っ直ぐ進んで行くと、前方の景色がぴんく色に染まっていて。
あ、もしかして!。
やっぱり芝桜だあ。
偶然、ひがしもこと芝桜公園を通過したのでした。
いい物見れて、良かったね。
これで、8分咲きなのですって。
ヘリコプターの、遊覧飛行まで行われていたっけ。
まだちょっとだけ時間が有るので、携帯から立ち寄り温泉を検索。
網走湖畔温泉ホテル網走湖荘が12:00からオープンするね。
時間までちょっとだけ待機して、広々とした温泉に入ったよ。
出て来たとき、「温くなかったですか?」って、ホテルの人に聞かれたので、「大丈夫でしたよ。あ、でもやっぱ温いかも…」なんて返事をしたら、笑われてしまいました(^^;。
途中、道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」が有ったので、アンテナショップ「ほのか」でお土産を選んだり、名物の大空豚しゃぶ長いも丼を食べたり。
もう、空港はすぐ近く。
その前に、西女満別駅へ寄り道。
この駅から空港は近いので、歩いて行けるのですよ。
今日は下見。
細い砂利道を進んで跨線橋を渡ると、1本道で空港の敷地にぶつかります。
いつか試してみたいなあ。
列車本数は少ないけれど、夜のJALなら接続が有ります。
ただ、周りには何も無いので…。
熊さん出そう(^^;。
てことで、女満別空港。
レンタカーを返却すると、詳細な明細をくれました。
4,042から4,202へ、160Km走行したんだあ。
給油は、@147で10.8L。
女満別空港の出発案内には、ぱたぱたが健在でした。
最終日、早い時間に帰るか遅い時間に帰るか、いつも迷うのですけど。
今回は早くしてみたよー。
家でのんびりしよう。
今回の旅は、なかなか密度が濃くって、楽しかったです。
10日後には、また北海道だぞ(^^)。
« 羽田空港→北見 | トップページ | ■カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第5話「好日ならざる日々」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
« 羽田空港→北見 | トップページ | ■カンピオーネ!~まつろわぬ神々と神殺しの魔王~ 第5話「好日ならざる日々」 »
コメント