札幌-芽室
こちらから、続いてまあす。
06/02
いよいよ旅の最終日。
まずは病院を済ませなくっちゃ、落ち着かないですよねー。
先生に診て貰うと、問題無し。
出血もしていないよ。
暫くはシャワーだけにして下さいって言われていたのですが、結果的には、全然守らなかったにゃあ。
お風呂、好きなんだもん(^^;。
あと、飲酒は厳禁ですよ、とも。
あ、そっちは問題有りません。
実はこのとき、サッポロクラシックを買い込んでいたのは内緒です。
これは結局、そのまま家まで持ち帰ることになりました。
それとは別に、待合室にはアレルギー検査のポスターが貼られていて、ちょっと興味が有ったので、抜糸のとき、ついでに検査を受けてみることにしました。
春の花粉症が辛いので、原因物質を特定しておきたいなあって。
北海道仕様なので、白樺の他、杉花粉も検査に含まれていることを、先生が確認してくれたよ。
何だかんだで、ここの病院には、6月にもう1回、7月に1回、それぞれ通うことになりました。
さあて、私は旅を続けます。
久しぶりの根室へ行きたかったけれど、時間的に、もう絶対無理。
電車の時間を調べると、石勝線方面は、芽室への往復が精一杯みたい。
根室と芽室じゃ、読みは似ているけれど、距離が全然違います。
あらら。
根室は、次の旅の楽しみってことで(^^)。
がらがらの「スーパーとかち3」号で、芽室へと。
特急はみんな空いてるよお。
車窓の景色を眺めつつ、後半は病院メインだったなあって、今回の旅をしみじみと振り返ってみたりします。
芽室では、コーン炒飯を食べなくっちゃ。
歩くのは、まだちょっと辛いかなあ。
傷自体はともかく、縫った糸が服で引っ張られるのが、じわじわとした痛みになるんだもん(^^;。
駅に戻ると、ホームには滝川発釧路行きの2429Dが居たよ。
上り列車は、滝川行きが丁度発車して行くところ。
私が乗る「スーパーとかち6」号は、新得でこの列車に追い付くので、滝川経由で帰れないか調べたけれど、残念ながら飛行機の時間に間に合いませんでした。
てことで、大人しく南千歳まで乗車。
千歳の駅周辺をぶらぶらして、イオンでご飯を食べたりしていたのでした。
おしまい。
この10日後、抜糸の為に、また北海道へ来ますです。
もう、北海道は飽きたよう(^^;。
なあんて、贅沢なことを行ってみたりして。
« ■だから僕は、Hができない。 第6話「ひとつになっちゃった」 | トップページ | ■ゆるゆり♪♪ 第7話「姉妹事情あれこれそれどれ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■だから僕は、Hができない。 第6話「ひとつになっちゃった」 | トップページ | ■ゆるゆり♪♪ 第7話「姉妹事情あれこれそれどれ」 »
プラズマさん☆
北海道のあの涼しさは、癖になりますよね。
今月、また行きたいです!。
日差しはそれなりに強いので、熱中症には注意が必要なのかもしれません。
大事にならなくって、良かったです。
私も、今まで旅先で保険証を使ったことが無かったので、ちょっと油断してました(^^;。
投稿: C.Maya | 2012.08.13 10:52
どうもです。
北海道の話を見させていただきました。
わたしも7月に北海道へ行ったのですが、
20℃程の涼しさを体験すると毎週行きたくなりますね。
しかしわたしも体調を崩しました(寝たら治りましたが軽い熱中症だったのかも)。
おっしゃる通り保険証は持って行った方がいいようです。
投稿: プラズマ | 2012.08.13 02:22