■人類は衰退しました 第8話「妖精さんの、じかんかつようじゅつ」
わたしちゃんの見事な転びっぷりに惚れ惚れしながら見ていたら、最後には食べた途端にすっ転ぶような、そんな仕様のバナナになってしまったよ。
それは、進化じゃ無くって、退化です!(^^;。
バナナとわんこは、単に駄洒落として用意されていたみたいだし、そこは別にどーでもいいのですけど。
人手を沢山集める、何度も繰り返して情報を集める、それは確かに時間の活用と言えるのかもしれませんけど…。
何か違う(^^;。
また迷惑な話なのです。
助手さん的には、ちゃあんと意味が有りましたから、まあ、良かったのかな?。
あと、お祖父さんも、迷惑です。
若い頃は、ああいう性格だったのかなあ。
こりゃ駄目だと思ったけれど、わたしちゃんが意外と順応していたのが不思議です。
やっぱり、同じ血が流れているから?。
何気に似た部分は有るのかなあ。
それより、カマドでお菓子作りをしていた、沢山のわたしちゃん、私には同一人物には見えなかったのですけど…。
外見はともかく、性格とかは、本人とは違うそれぞれのような気がしたり。
随分と断定的な、きっちりはっきりした話し方をするんだもん。
私にとってのわたしちゃんの認識ポイントは、その辺りに有ったりします。
どーでもいいのですが、妖精さんは、みんな同じに見えます(^^;。
声を聞いても、全く分からなくって。
声優さんもお1人だけだって、最初はそう信じていたよ。
ともあれ、助手さんもちゃんと喋れるのが分かったし、良かった良かった。
今では、わたしちゃんと助手さん、息の合ったコンビなのです。
言葉にしなくっても言いたいことは伝わるから、必要が無くって喋らない、そんな感じなのかしら?(^^;。
« ■氷菓 第18話「連峰は晴れているか」 | トップページ | ■恋と選挙とチョコレート 第6話「開票!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「人類は衰退しました」カテゴリの記事
- ■人類は衰退しました 第12話「妖精さんの、ひみつのおちゃかい」(2012.09.18)
- ■人類は衰退しました 第10話「妖精さんたちの、ちきゅう」(2012.09.04)
- ■人類は衰退しました 第9話「妖精さんの、ひょうりゅうせいかつ」(2012.08.28)
- ■人類は衰退しました 第8話「妖精さんの、じかんかつようじゅつ」(2012.08.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■人類は衰退しました 第8話「妖精さんの、じかんかつようじゅつ」:
» 人類は衰退しました テレ玉(8/19)#08 [ぬる~くまったりと]
episode 8 妖精さんたちの、じかんかつようじゅつ 祖父から広場に13時に助手さんを迎えに行く ことを頼まれる。彼には普通と異なるところがある。不確実な所がある。印象に乏しい若者だ。 1週目の14時、助手は居ない、女医が居た。彼はとっても不明瞭だから。 2週目13時 起こられて出会って、転んで怒られて、すっ飛んで。3週目14時 特徴を教えて頂けませんか? 彼と言う個体を認識できなかった。 彼には姿が無いようなもの。 彼の育ったきた環境が問題。 一人きりで言葉を持たない。4週目14時 女医さんも... [続きを読む]
yukkiさん☆
今の助手さんは、わたしちゃんの認識によって作られたのですねー。
元から採用された設定は、アロハシャツだけ…?。
マッチョとか、繁殖に興味とか、そういうのは却下されたらしくって。
あっちでも、わたしちゃん的には、あまり問題無かったみたい(笑)。
妖精さんとのお付き合いの仕方とか、根本から変わってしまいそうですけどね。
確かに、あれはあれで面白いかもです。
みんながああいう性格だったら、人類が衰退することも無かったろうに。
投稿: C.Maya | 2012.08.23 08:02
噂によって自己を形成するって、
ちょっと悲しいですよね。
結局それって本当の自分じゃないですから。
でも本当の自分も嘘の自分もない助手さん的には、
止む終えなかったんですけどぉ〜。
可能性としてのヤンチャな助手さんもよかったなぁ(*^^*)
まるで自分の妄想が具現化したみたいなぁ〜・・・
「いいぞ!もっとヤレー!!」てな感じで、
ニヤニヤしてしまいました(^^ゞ
投稿: yukki | 2012.08.22 19:46