札幌→羽田空港
07/10
新日本海フェリー「すいせん」敦賀-苫小牧東、乗船記から続いてます☆。
苫小牧の駅からは、普通列車で札幌へ向かいます。
21:30を回った苫小牧の駅は、とっても寂しくって。
今夜の列車、もうこれしか無いからびっくりです。
首都圏だと、だらだらとしたラッシュが続いている時間帯なのですけど…。
札幌行きの711系、久しぶりに乗ったよお。
711系、何気に長生きしているみたい。
千歳で、後続の快速「エアポート223」号に乗り換え。
深夜帯なので、白石停車なのが新鮮でした。
車内、スーツケースをシートの前に置いている方が多数で、車内は空いているのに、全然座れません…(^^;。
いつものように、地下鉄ですすきのへと向かいます。
セイコーマートで飲み物を買って、と。
ホテルでは、間違えて従業員エリアに入ってしまい、アラームが鳴って怒られたりしたです。
すいません…(^^;。
その後、午前04:00過ぎまで、持ち出して来たアニメを見ていたり。
またかい。
外は、もうすっかり明るくなってました…。
07/11
10:00前に、ホテルをチェックアウトして、と。
中島公園駅近くの病院へ行って、検査の結果を聞きに行きます。
…えっ?。
実は前回、アレルギー鼻炎の原因物質の検査を受けていたのでした。
単なる好奇心での検査なの。
旅先で何やってるんだかって感じですけど、元々は、別の理由で病院送りになっていたのですよー。
その辺りの事情は、後述ってことで。
結構、大変だったんです!。
そして、今回もまた、帰りの飛行機まで、特にすることが有りません。
おいっ。
またまたステラプレイスでご飯を食べて、作戦を考えます。
そういうことは、旅立ち前に済ませておきましょうね。
特に決め手が無いので、帰りの空港に近い、追分駅まで行くことにしようかな。
ぬくもりの湯でのんびりするです。
千歳まで出て、夕張行きの2639Dに乗りましょう。
気動車に乗るのもいいよね。
ただ、キハ40は非冷房車なので、暑くてぐだーっとなってしまったのは内緒です。
北海道だって、暑いのですよう。
この列車、南千歳から追分まで34分もかかります。
上下の「スーパーおおぞら」を退避するので、途中の信号場で、ひたすらぽつんと停まっていました。
…暑いー(^^;。
ぬくもりの湯でのんびりして、露天風呂で行き交う気動車の音を聞いて、いちごシロップのカキ氷を食べて、休憩室でごろごろして、16:47の列車で折り返し。
呑気さんだなあ。
追分の駅前には、「萌えの森」の案内が有って、私は早速反応しちゃいます。
萌えの語源を、改めて思い出したりしましたよお。
新千歳空港では、ターミナル内を歩いて、レストランでご飯を食べたのでした。
さあて、帰りましょうかあ。
今回の旅は非公式なので、職場へのお土産は省略です。
搭乗するかしないか不明なお客さんを待って、結局、積み込んだ荷物を降ろしたりして、20分程遅れての出発となりました。
千歳20:00発のJL526は、中国の団体さんでいっぱいだったな。
おしまい(^^)。
« 東京→敦賀 | トップページ | ■貧乏神が! 第4話「縮んど~るやな~いか!」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
モモ助さん☆
フェリーには、車やバイクと一緒に乗るのが正しい姿なのでしょうけど…。
私は、人だけで乗ってばかりです(^^;。
やっぱり、帰路の航海はしょんぼり、ですよね。
楽しかった旅を振り返りつつ、日常生活に戻るっていう…(^^;。
投稿: C.Maya | 2012.10.08 14:36
こちらはバイクツーリングで敦賀~東苫小牧でした。帰りが小樽~舞鶴でしたが 皆様お疲れなのか または 南下するにつれての温度の上昇に 帰りたくな~い! の厭世観が
漂い 行きとは全く異なる めっちゃ静かな航海でした。
投稿: モモ助 | 2012.10.01 03:38