旅のしおり、2012年夏
銚子電鉄の車内には、鉄道むすめがあちこちに進出しています。
他にも、たあくさんのポスターやステッカーを見掛けました。
沿岸バスは、あんなですし(^^;。
てことで、最近(でもないけれど)の旅の記録です。
まだ書いていない積み残しがいっぱい有るの。
ここの記事って、私自身が旅のしおりとして利用しているので、本当は、早くまとめておかなくっちゃ駄目なのです。
何より、作者本人が困るのです(^^;。
・02/18「千葉県内のローカル私鉄」
パワフル×スマイルちばフリーパスは、1,800円で千葉県内のJRとローカル私鉄が1日乗り放題の、とってもお得な切符でした。
プランニングはお友達に任せて、一緒に行って来たんだよー。
出来上がって来た行程は、こんな↓。
中野543***633西船橋641***705千葉713***730五井750***858上総中野902***929大多喜1018*急行*1057大原1143***1222大網1225***1242成東1244*普通しおさい*1331銚子1340***1344観音*(食事)*観音1641***1657外川1739***1758銚子1841*しおさい16号*2042新宿
…辛い。
これは辛いっすよお!。
そりゃあ、作った本人は次の日お休みだからいいけれど、私は、前後フツーにお仕事なんですから。
とほほ。
でもまあ、お昼をご馳走して貰ったから、文句は言えません。
キンメの煮付けとか頼んじゃってます。
お値段は時価になっていたけれど、確か4,000円以上はしていたよ。
他にも、アンコウづくしとか、お刺身の盛り合わせとか、色々と。
いすみ鉄道では、大糸線からやって来たキハ52と再会です。
車内は、JR時代そのまんまだね。
途中でタブレット交換のパフォーマンスが有ったりもして。
お土産に、うまい棒を貰ったです。
「恋と選挙とチョコレート」では、上にシールを貼ってましたけど、これは上から別パッケージで包んでいます。
いすみ鉄道の一般車は、車体にムーミンのイラストがペイントされているので…。
ニョロニョロのアップをお届けっ。
にょろっとこんにちは。
って、こら。
待ち時間の間には、大多喜城を見るべく、せっせと山道を登って。
やる気有ります。
駅に戻って来るときの近道は、何故か大多喜高校の校内経由だったよ。
昇降口の靴箱とか、懐かしかったにゃあ。
銚子電鉄は、車内にアテンダントさんが乗っていて、色々な案内をしてくれるので、楽しかったです。
海鹿島が、関東最東端の駅だなんて、知りませんでした。
立派な標識も有ります。
これは、緯度経度に間違いが発覚して、直しているんだそう。
あらら…。
そんな日帰り旅をしつつ、以降はこんな感じ↓になってます。
・05/03「新日本海フェリー、敦賀航路」
・05/04「JL522 千歳18:00-羽田19:35」
これは、もう記事にして有ります。
・05/14「JL517 羽田13:30-千歳15:00」
・05/16「JL1188 女満別15:00-羽田16:55」
鉄道と飛行機とレンタカー、それぞれでうっかりミスをした旅…。
・05/30「JL1165 羽田13:25-函館14:45」
・06/02「JL3936 千歳18:40-羽田20:15」
初日にいきなり怪我をして、病院送りになりました(^^;。
・06/11「北斗星、ロイヤル」
・06/13「はやて、グランクラス」
現地の病院で抜糸をする為だけに、また北海道へと…。
怪我を口実にしての、豪華版です。
・07/10「新日本海フェリー、敦賀航路」
・07/11「JL526 千歳20:00-羽田21:35」
これも、もう記事にして有ります。
順次、公開して行きますねー。
にしても、北海道へ行き過ぎなのだあ(^^;。
そして、今日の私は、熊本に滞在中なのですよん☆。
« ■貧乏神が! 第4話「縮んど~るやな~いか!」 | トップページ | ■この中に1人、妹がいる! 第4話「妹のヒーローはお兄さま!」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■貧乏神が! 第4話「縮んど~るやな~いか!」 | トップページ | ■この中に1人、妹がいる! 第4話「妹のヒーローはお兄さま!」 »
落花生さん☆
過分なお褒めを頂いて、光栄なような、照れ臭いような…。
頑張って更新して行きますねー。
さんふらわあのシンボルマークは、一目でそれと分かる、とっても良く出来たサインだと思うんです。
私も大好きですよお。
息子さん、凄くいい感性だと思います(^^)。
将来が楽しみです!。
投稿: C.Maya | 2012.08.09 19:11
ゆかねさん
ありがとうございます。4歳になる息子と始めたフェリー旅は親子共に夢中になっています。
ゆかねさんの乗船記がバイブルなんでいつも乗っている感じで拝見してました。
息子はさんふらわあの太陽のマークがたまらなく好きのようです。
投稿: 落花生 | 2012.08.07 22:45
落花生さん☆
北九州でしたか(^^)。
だから、小倉~松山の航路にも乗られていたのですね。
私も、オーシャン東九からの乗り継ぎで小倉へ出るような行程を考え中です。
阪九フェリーにも乗りたいですし。
行きたい所が沢山有って、困ってしまいます。
お子様と一緒の船旅も、凄く楽しそうですね!。
ほのぼのです♪。
投稿: C.Maya | 2012.08.07 18:01
住まいは北九州です。あとオーシャン東九フェリーに乗りたいと思っています。
名門大洋フェリーや阪九フェリーがたくさん出てくるのでうれしく思います。
投稿: 落花生 | 2012.08.07 14:29
落花生さん☆
はじめまして!。
私の拙い乗船記、楽しんで頂けましたら、幸いです。
嬉しいです(^^)。
これからも、どんどん船旅をして行きたいと思っていますよー。
次は、私も阪九フェリーかなあ、なんて。
もしかしたら、落花生さんは関西にお住まいですか?。
関西は、フェリーの発着が多くて羨ましいなあ。
もうすぐ、名門大洋フェリーとオレンジフェリーの公開が出来ると思います。
また、宜しくお願いしますです♪。
投稿: C.Maya | 2012.08.03 21:25
ゆかねさん
はじめまして。落花生と申します。
ゆかねさんのフェリー乗船記をこっそり愛読しております。今年の3月より阪九フェリーに乗り、名門大洋フェリー、フェリーさんふらわあの小倉航路、大分航路、宇和島運輸フェリーにも乗りました。ゆかねさんには遠く及びませんが4歳の息子と始めた趣味でして旅の良さを満喫しております。
これからも旅のしおりを楽しみにしております。
暑い季節なのでお身体にご留意されまたいろいろと教えてください。
投稿: 落花生 | 2012.08.02 01:33