東京→名古屋
01/23
2.5連休を利用して、またフェリーの旅へと出ることにしました☆。
今回はのんびり過ごしたいので、船内で2泊出来る航路を探したよ。
てことで、名古屋まで行くです。
ネットからぷらっとこだまの申し込みをして、チケットは東京駅のJR東海ツアーズで受け取り。
私が予約番号を忘れてしまったので、窓口のおねーさんには、ちょっとした手間をかけさせてしまって。
すいません…(^^;。
チケットの受け取りは発車の1時間前がお約束なので、発車にはまだちょっと時間が有ります。
その間、地下街をうろうろ歩いて、カレーを食べたりしていたのでした。
それから、売店でのど飴を購入。
実は、昨晩から喉が痛くて仕方無いのですよねー。
会社で風邪をうつされてしまったかも…。
11:26の発車時間が近付いたので、ホームへと上がりましょう。
売店でドリンクの引き換えをして、サンドイッチを購入。
軽めのお昼ごはんにするよ。
車内は空いていると思うので、のんびり乗って行けるよね。
グリーン車の車内のデザインは、落ち着いた感じが凄く好き。
この写真を撮影したとき、他には誰も居ないと思ったのですが、実はお1人居らっしゃったみたいで(^^;。
旅立ちの瞬間は、いつもわくわく。
時計仕掛けのわくわくなのです(^^)。
車内では、いつも通りの過ごし方をしてましたけど、一応、風邪薬を飲んでおきました。
今の所、体調に問題は無さそうですし、何の心配も有りません。
てことで、「こだま651」号は、定刻の14:16に到着したのでした。
名古屋での持ち時間は、3時間弱。
この間に、私は名鉄で一駅、山王へと移動して、スーパー銭湯へ入って。
また名古屋へ戻って、駅近くの、前から行きたかったお店へと。
その後、コメダのでっかいハンバーガーとアイスコーヒーで一休み。
名鉄デパートでお弁当の購入。
そんなスケジュールを分単位でこなして、名鉄バスセンターへと急いだのでした。
なかなか有意義だったのですよん。
充実感が(^^)。
それでは、太平洋フェリー「いしかり」名古屋-苫小牧、乗船記へと続きます。
この船旅は、今までの私の旅の中で、一番アレな感じになってしまいました。
体調を崩してしまい、へろへろ。
大変だったんです。
« ■キルミーベイベー 第13話「きるがみーしてべいべする」 | トップページ | ■ちび☆デビ! 第16話「まおちゃんの保育日記」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■キルミーベイベー 第13話「きるがみーしてべいべする」 | トップページ | ■ちび☆デビ! 第16話「まおちゃんの保育日記」 »
「こだま」のグリーン車、いいですねえ(^^
私も埼玉で暮らしていた頃は「ぷらっとこだま」ちょくちょく使ってました。
今は、東海道新幹線を使うときは必ず東北や山陽新幹線との乗り継ぎ。
「ぷらっとこだま」を併用するよりも通しで通常運賃・料金で買ったほうが安いので「こだま」とは縁遠くなってます(^^;
そういえば、先月のダイヤ改正から東海道「こだま」車内販売が廃止されたんですね。
ちょっと残念です。。。
投稿: にむ | 2012.04.06 20:25