■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第3話「接触」
みんなで、吉野山から吉野大峯ケーブルで千本口へ~。
本当、懐かしいの。
子供の頃の私は、敢えてケーブルカーには乗らず、徒歩で山を登ったり下ったりとかしてました(^^;。
さてさて。
阿知賀は初戦で晩成と当たって、さくっと勝ってしまったよ。
本当にさくさくと片付いてしまったので、びっくりなのです。
晩成の選手も応援していた初瀬も、そりゃあショックだったでしょうね…。
こんなオカルトが起きてしまったら。
なあんて、これは阿知賀のみんなの、地道な努力の結果なのですもん。
試合の実況で、赤土晴絵の名前が出なかったのは、ちょっと残念だったけれど。
10年前のこと、みんな忘れちゃったのかなあ。
当時の再現なのにい。
後は、阿知賀のこの強さを、次世代に繋いで行かなくっちゃ、ね。
って、その前に、まずは全国大会でした。
毎週毎週、各県の2位の学校との対戦試合だなんて、それはものすごーく大変そう。
2泊3日とか言ってましたよ(^^;。
運転する晴絵もタフなのです。
私だったら無理だあ。
しかも、いきなり龍門渕と対戦ですかあ…。
衣には、歓迎して貰っていたみたいで、なによりです。
衣の雰囲気に呑まれることも無くって。
咲との対戦で、衣も変わりましたものねー。
月も欠けていたのが幸いでした(^^;。
てゆーか、たまたま通りかかった咲、怖過ぎでしょお。
どうしてあんなに殺伐としているの(^^;。
エルフェンリートのルーシーかと思ったですよ。
何か気に入らないことでも有ったのでしょうか…。
うそうそ。
本人は、別に普通に歩いていただけなのかなあ。
そう言えば、咲の目標って、全国大会でお姉ちゃんと再会して、仲直りして、家族一緒に暮らすこと、でしたっけ。
段々と思い出して来たです。
海底撈月とかっ。
清澄のみんなも元気そう。
全自動麻雀卓の動きとかも、凄く懐かしかったです。
« ■うぽって!! 第3話「あらって こすって」 | トップページ | ■這いよれ!ニャル子さん 第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「咲-Saki- 阿知賀編」カテゴリの記事
- ■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第13話「混戦」(2012.12.29)
- ■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第4話「全国」(2012.05.01)
- ■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第3話「接触」(2012.04.24)
- ■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第2話「始動」(2012.04.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第3話「接触」:
» 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第3話「接触」 [のらりんすけっち]
晩成噛ませすぎwww
そして展開早すぎ~
3話目前半で全国決まっちゃったよ^^;
サイドストーリーとはいえ、ここまで飛ばしまくるとは。
宥おねーちゃんが可愛すぎてマイッタ(笑)
全国大会までさらな...... [続きを読む]
» ◎咲-Saki-阿知賀編episodeofside-A第3話「接触」 [ぺろぺろキャンディー]
〓大会当日=県予選会場アカザ:昔のチームメイトくらいは強いかな。:これ全部あいて?アラタ:奈良なんて少ないほう。シズノ:いきなり、初戦の相手がバンセイ高校。:よしバンセ... [続きを読む]
« ■うぽって!! 第3話「あらって こすって」 | トップページ | ■這いよれ!ニャル子さん 第3話「八坂真尋は静かに暮らしたい」 »
なかなか本格的な麻雀シーンが出てこないですねぇ。
県大会でもほんのちょっぴり、晩成高校との対局もわすが2分くらいで決着。
まだまだお預けみたいですねw
それにしても、本当にさくさく進んでますね。
1クールで、しかも全国大会がメインなのだから仕方ないとはいえ、まるでサクサクパイみたいなのですよ(?)。
ところで、Side-Aって全国大会のAブロックの戦いって意味なんですね。最近知りました。
原作を知らないから、てっきり晩成高校がラスボスかと思ってました。
そんなこんなで、あまりにもさくさく進んでいるので、阿知賀のメンバーの能力や個性がイマイチわからないです。
今のところわかってるのは、玄の手牌にドラが集まってくるという能力くらいですよね。
ところで、大阪代表の千里山女子、なぜか関西弁でした。
いや、大阪だから関西弁でいいんですけどね。
阿知賀は標準語なのにぃ〜。
やっぱり大阪は標準語では無理なんですねw
阿知賀のメンバーと咲との遭遇シーン、超怖かったですね。
どう見ても、咲がラスボスみたいじゃないですか(>_<)
しかし、阿知賀のメンバーには、魔王みたいに見えた咲ですが、実際にはトイレを探してて、いつものように迷子になってるだけなのでは?とか思ってみたりw
そういえば、咲のスカートが長かったのがちょっと不思議でした。
Mayaさんは、このあたりに何度も行った事あるんですねー。
自分は奈良自体、大仏を見に一度しか行った事ないです。
果たして阿知賀は聖地巡礼スポットになるのでしょうか!?
投稿: タコスうまぁ☆ | 2012.04.26 12:33