■ゼロの使い魔F 第12話「ゼロの使い魔」
日本からハルケギニアに戻ることより、基地に侵入して戦闘機を乗り逃げすることの方が、ずっとずっと難しい気がしたり…。
現実の壁って、ファンタジーよりも越え難いものなのですよー(^^;。
でもまあ、そういった部分は、この作品では重大では有りませんから。
才人がわざわざ戻って来てくれたことは、ルイズの支えになりますもん。
これでもう、才人は別の世界の住人だからって、迷ったりはしないでしょ♪。
自由に行き来も出来るみたいですし。
魔法への防御力が異様に高いエンシェントドラゴン相手には、物理攻撃が有効って言うのも納得なのです。
だから、ミサイル撃ちまくりなのだ。
デルフリンガーが復活していたのには、びっくりしたよ。
彼の実体は、剣では無くって、意識だったみたいなの。
やっぱり、才人にはデルフリンガーは必要ですものね。
ルイズとは、また違った役割が有りますもん。
シリーズのラストは、才人とルイズが頑張って、みんなで力を合わせて、最大の危機を乗り越えることが出来ました。
手強かった元素の兄弟も、味方にすると心強いね。
変わりに、「虚無の担い手」って部分に関しては、殆ど描かれませんでした。
ティファニアの使い魔になったことも、それ程の意味は無くって。
ん、ルイズをやきもきさせる効果は有りましたけど(笑)。
なあんて、虚無の使い魔は、マスターが呪文の詠唱をしている間、その背中を護るっていうのがそもそもの役割なのですから、別にいいのかもしれません。
ルイズは、ずっとルイズのままでしたしっ。
もお完全に、才人にデレてしまっていても、ルイズらしいツンの部分を無くしていないのは結構凄いと思うのです。
才人は、人気者ですから。
側には、常に女の子がいっぱい居るよ。
その中でも、シエスタとティファニアは別格みたい。
ルイズとシエスタ、いいコンビでした。
ティファニアは、あの無邪気さが怖いです(笑)。
あと、胸。
でもでも、2人、ちゃあんと結婚式を挙げたのですねー。
しっかり指輪もしていたよ。
長いシリーズの締めくくりなんですもん、そこまでやって貰えたのは嬉しいです。
あと、「First kiss」が聴けたことも。
絶対に流れるよねって、私は凄く期待していました。
盛り上がっちゃいます!(^^)。
てことで、最後の最後に、ルイズは才人の家族にご挨拶、するみたい。
日本の景色の中に居ても、ルイズは全く違和感が有りません。
個人的には、通常EDみたいに、日本のフツーの女の子な服装をしていて欲しかった気もしたり(笑)。
なあんてことを思いつつ、気持ち良く終わったことが、私にはとっても幸せなのでした。
« ■パパのいうことを聞きなさい! 第4話「ワンダフルライフ」 | トップページ | ■あの夏で待ってる 第12話「あの夏で待ってる。」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「ゼロの使い魔F」カテゴリの記事
- ■ゼロの使い魔F 第12話「ゼロの使い魔」(2012.03.29)
- ■ゼロの使い魔F 第4話「女王陛下の恩賞」(2012.01.30)
- ■ゼロの使い魔F 第3話「無能王の乱心」(2012.01.22)
- ■ゼロの使い魔F 第2話「水都市(アクイレイア)の巫女」(2012.01.14)
- ■ゼロの使い魔F 第1話「聖国のルイズ」(2012.01.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■ゼロの使い魔F 第12話「ゼロの使い魔」:
» ◎ゼロの使い魔F第12話「ゼロの使い魔」 [ぺろぺろキャンディー]
=学園予想より早く来てるようじゃ。マル:ドラゴンがみえた。15リーグ!※単位はナウシカと同じだな。=サイトは家に帰る。サイト;ルイズとの契約はまだ残ってる。そして、家に... [続きを読む]
« ■パパのいうことを聞きなさい! 第4話「ワンダフルライフ」 | トップページ | ■あの夏で待ってる 第12話「あの夏で待ってる。」 »
コメント