« ■あの夏で待ってる 第1話「困ります、先輩。」 | トップページ | ■アマガミSS+ plus 第2話「絢辻詞編 後編 ケッセン」 »

2012.01.12

函館→苫小牧

 こちらから続いてます☆。

1/08
 函館の朝っ。
 昨晩は、熟睡しちゃいました。
 05:30に目覚ましをセットしておいたのに、目覚めたのは07:00近くって…。
 わあ。
 わあ!。
 お風呂は諦めてシャワーだけ浴び、慌しくご飯を食べたのでした。
 函館駅への道すがら、歩道がつるつるに凍っていて、歩くのが大変だったよう。

 今日は、08:30の「スーパー北斗3」号で、一気に札幌へ行っちゃいます。
 大沼はすっかり凍結していて、でっかい広場みたい。
 スノーモービルに牽かれたソリが、その上を軽やかに走っていたよ。
 森では、河口に白鳥さんが見えました。
 車内、伊達紋別まではがらがらだったのに、東室蘭で一気に自由席は満席になって、立っている方もかなり出ます。
 苫小牧で、更にきつきつ。
 3連休中ですものねえ。

 札幌では、地下鉄のドニチカキップを購入して、あちこち移動しましょうかあ。
 ドニチカキップは、500円とお得なの。
 雪ミクの市電を見たり、北海道神宮で初詣をしたり、丸山動物園で爬虫類館を見たり、スーパー銭湯に入ったり。
 当初の予定は、そんな感じ。
 この中で、実際に実行出来たのは…?(^^;。
 札幌、いいお天気でした。

 その後、快速「エアポート」と普通列車を乗り継いで、苫小牧へ。
 ここからの選択肢は二つ。
 19:30の「フェリーしらかば」に乗船して、新潟経由で帰る。
 明日09:15の「フェリーはちのへ」に乗船して、八戸経由で帰る。
 んーと…?。
 結論は、「フェリーはちのへ」ってことで♪。

 ちなみにですね、決め手となったのは、「フェリーはちのへ」にはもうすぐ乗れなくなるからとか、そういった理由では無くって。
 もっと馬鹿な事情なの(^^;。
 でも、私にとっては、とてもとても大切なこと。
 電車内で苫小牧のホテルを検索して、一番お安いホテルを予約したよ。

 まだ夕方だけれど、チェックインしちゃいましょう。
 王子製紙の煙突からは、白い煙がもくもくと。
 見慣れた苫小牧の景色、だね(^^)。
 まるで、遠く離れた街に、いつの間にか染められちゃったみたい。
Img_0268
 それでは、川崎近海汽船「フェリーはちのへ」苫小牧-八戸、乗船記に続きます。

« ■あの夏で待ってる 第1話「困ります、先輩。」 | トップページ | ■アマガミSS+ plus 第2話「絢辻詞編 後編 ケッセン」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 函館→苫小牧:

« ■あの夏で待ってる 第1話「困ります、先輩。」 | トップページ | ■アマガミSS+ plus 第2話「絢辻詞編 後編 ケッセン」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー