■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第1話「ましろ色の出会い」
アバンのナレーションが、何だかすっごく恥ずかしく感じちゃったりして。
私も修行が足りないなあ(←?)。
OPで、ハートのぴかぴかを、それぞれが両手でそっと抱いている図は、凄く雰囲気出ていたです。
私も真似してみたくなっちゃう。
…止めなさいって(^^;。
この作品、桜乃の迷子アニメなのかしらん。
妹を迎えに行くだけでも、結構なアドベンチャーだったり、出会いが有ったり。
てゆーか、桜乃はですね、ただお買い物に出ていただけなのですかあ。
久しぶりに訪ねて来た、とかでは無く。
手のかかる妹ちゃんなのです。
旧市街のあの区画は、ちょっと難易度高そうですけどねー。
探している新吾にとっても。
同じ景色がずっと続いていて…。
石畳の道は凄く雰囲気が有ったから、行ってみたくなっちゃいます。
実在の何処かをモデルにしているのかな?。
ともあれ、ちゃあんと見付けてあげられて、良かった良かった。
雨まで降って来たから、一時はどうなることかと思ったもん。
何か良くないことが起こりそうで。
そういう心配は、取り敢えずしなくていい感じ…?。
ラストの愛理は、かなりの怒りモードだったですけど。
迷子仲間のときとは、かなりイメージが違ってて、瓜生兄妹でなくともびっくりしちゃうよ。
私もびっくりしたもん。
まあ、愛理の言うことも、分からなくは有りません。
名門女子校が、いきなり共学になってしまったら…。
嫌ですよね。
ただ、それは各務台学園の生徒さん個人とは、全く関係が無いわけで。
いずれは、愛理もそれを受け入れざるを得ないでしょう。
その為の、選抜メンバーなのでしょうし。
瓜生兄妹は勿論、隼太もいいヤツみたいだし。
さあて、どうやって仲良くなって行くのか、楽しみなのですよ。
かなりの頻度で出て来たぱんにゃは、一体何者…?。
いや、ネコとは言ってましたけど。
何て鳴いてるのか聞き取れません(^^;。
ネコとゆーか、ネズミの仲間なのかと…。
野良メイドさんも、どうして名門女子校にそんな存在が許されているのか、微妙に謎だったりもします。
結女の一般生徒さんって、どんなコ達なのでしょうね。
みんなとの触れ合いが楽しみです。
あ、あと、桜乃が気合を入れてつくったお弁当も、どんなのなのか楽しみ(^^)。
舐められないよう、確かに最初が肝心ですものねっ。
« 浜松町→OCAT | トップページ | ■C3 -シーキューブ- 第1話「布団に移るものを知らない」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「ましろ色シンフォニー -The color of lovers-」カテゴリの記事
- ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第12話「はじまり色の季節」(2012.01.01)
- ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第11話「ましろ色シンフォニー」(2011.12.14)
- ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第10話「なみだ色の雨やどり」(2011.12.09)
- ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第9話「おなじ色のフタリ」(2011.11.30)
- ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第8話「こねこ色の黒と白」(2011.11.26)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■ましろ色シンフォニー -The color of lovers- 第1話「ましろ色の出会い」:
» ましろ色シンフォニー 第1話「ましろ色の出会い」 [のらりんすけっち]
ぬこ部で視聴継続決定w
女子校(もしくは男子校)から共学パターンていうのも結構多いような。
理事長クラスがアバウトなところも^^;
兄貴と妹というのもテンプレだよなあw
エロゲ原作の典型的な学園...... [続きを読む]
» ◎ましろ色シンフォニー第1話ましろ色の出会い [ぺろぺろキャンディー]
女の子は何色かとナレ。主人公のシンゴがサクノに電話。瓜生新吾(うりゅうしんご)声:無/水島大宙瓜生桜乃(うりゅうさくの)声:安玖深音/後藤麻衣:コイヒメの劉備多分、声優の... [続きを読む]
コメント