■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話「日本迷宮」
湯音はいつも決まったお仕事をしているわけじゃあ無くって、次々と色々なことにチャレンジしています。
頑張り屋さんですものね。
それに、好奇心も強いみたい。
知らないこと、覚えることはたっくさんあるから、クロードのお店の中ですら、まだ見ていない所が有るのですって。
だって、湯音はマイペースですから。
そんなに焦ったりはしないのですよ♪。
あ、でも、結構頑固な一面も有るみたいで、クロードが真似をしていたお寺の鐘の音、すかさず駄目出ししていたよ。
鐘の音にも一生懸命な表情だった湯音が可愛いのです。
故郷の思い出は、やっぱり大切ですものね。
クロードが抱いていた日本のイメージ、まあ、話を聞いただけだと、ああなります。
仕方無いかも。
ミニチュアなのは、湯音を含めた仕様です(笑)。
クロードも、湯音に対して、すっかり優しくなりました。
便箋まで買って来てくれたもの。
湯音の優しさと真っ直ぐさは、きっとみんなに伝染するのですよ。
お仕事だって、頑張って引き受けるようになったみたい。
…本当にお金が無いとか、そういうことじゃ有りませんよね。
相手が気に入るものを絶対に作る!、っていう、自信の表れなのですよ。
きっとそうだ(^^;。
おねーちゃんに書いていた手紙を見られて、すかさず隠そうとしていた湯音、可愛かったにゃあ。
どうせクロードには読めないのにね。
猫さんと遊びたそうだった湯音も可愛いくって。
何かもお、可愛い可愛いばかり言ってます。
だって、本当にそうなんですもん。
傘を持って、クロードを迎えに飛び出しちゃう行動力も、ね。
ちなみに、パリの雨がすぐ止むのは、知らなかったですよー。
アリスは、日本が大好きですかあ。
冷静な現実主義者に見えたけれど、日本への愛情は、そんな枠には収まり切れないってゆーか。
こういうコは、湯音と会わせちゃいけません。
どんなことになるか、簡単に想像出来ますもん。
…案の定(^^;。
予告を見ると、何だか凄いことになっていましたよお。
アリス、強烈に、湯音のことを好き好きしてた(^^;。
2人、ちゃあんとお友達になれるといいね。
« ■R-15 第2話「脱いだってあいどる!」 | トップページ | ■ゆるゆり 第3話「ウチくる!? …いくいくっ!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「異国迷路のクロワーゼ The Animation」カテゴリの記事
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第06話「鳥籠」(2011.08.08)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第5話「迷子」(2011.08.01)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第4話「水明り」(2011.07.25)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話「日本迷宮」(2011.07.18)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2話「チーズ」(2011.07.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話「日本迷宮」:
» 異国迷路のクロワーゼ 3話 [アニメ徒然草]
ゆねっち「アイデア料として売り上げの一割な」クロ「マジすか」
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」3話
相合傘の巻。
木と紙の迷宮。
爺さん、上手いこと言うなー。詩人だな。
日本文化の...... [続きを読む]
» 「異国迷路のクロワーゼ The Animation」第3話 [日々“是”精進! ver.A]
夕景が綺麗でした
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107180000/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.07.14
メディアファクトリー (2011-09-21)
売り上げラン... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ The Animation #03 「日本迷宮」 [つれづれ]
オスカーのナンパ術……
[続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮」 感想 [超進化アンチテーゼ]
風情交換。
昔からの原作読者からするとアニメ絵は結構違っていて
それに慣れるのに時間を要したりするんですが
3話目にしてようやく「アニメ湯音」に慣れてきた気がします。原作よりも更に幼めですからね(笑)。
でもこれはこれで普通に可愛いかなー、と。...... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ チバテレ(7/17)#03 [ぬる~くまったりと]
第3話 日本迷宮 湯音はアイロンでシャツのしわ伸ばし。日本にも同じようなものあり [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 3話 日本迷宮 感想 [KAZUの暮らし]
日本迷宮、一体なんぞぞれは?
[続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 感想 [wendyの旅路]
異文化交流― [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ #03 『日本迷路 Labyrinthe du japon』 [ゼロから]
オスカーの干し草のじゅーたんで寝ているという発言に「お前、苦労していたんだな。」というクロード。確かに干し草といえばうさぎなどの動物と一緒に寝ているのを思い浮かべますね。 [続きを読む]
» (アニメ感想) 異国迷路のクロワーゼ 第3話 「日本迷宮」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray](2011/09/21)東山奈央、近藤隆 他商品詳細を見る
相変わらず日本の文化や湯音の考えていることが理解できずにいるクロード。湯音やオスカーは日本につ...... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第03話 『日本迷宮』 [こいさんの放送中アニメの感想]
キーワードは「音」。新しい看板制作を請け負ったクロード。しかしそれは「出来上がって良かったら買う」というリスキーな物。ダメだったら全くの無駄。せめてデザイン画で決めて欲しい。従来のクロードならそんな仕事は突っ返していた。 それを受けなきゃならないのが店の現状みたいです。店を出るとギャルリ・ド・ロアはまるでシャッター街のごとく閉店ばかり。そりゃグラン・マガザン憎しにもなりますね。 湯音が手紙を書いている。取り上げたクロードには何が書いてあるか当然読めない。なのに「見ないでください!」と恥... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ The Animation3話日本迷宮(Labyrinthe du japon [しるばにあの日誌]
<感想>
湯音の故郷である日本についてさらにクロードが知りたがっていた。まあ、日本の習慣は違いますからねえ。湯音の名前の由来はお湯の音・・すなわち注ぐ音だったんですね。 一方、アリスは、お人形が大好きだったようです。あの湯音と会うことになるのですがどうなることやら・・。原作はたった10ページ弱でしたが、まあ、世界観が優先されて書いていたようです。... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話 [おちゃつのちょっとマイルドなblog]
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話、「日本迷宮」。
原作未読です。
[続きを読む]
» 『異国迷路のクロワーゼ』 第3話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
湯音ちゃんの衣装が毎日(作中の一日ごとに)変わっている事から、もしかして湯音ちゃんの実家ってそれなりの名家なんじゃと思っていたら、どうやらそんな感じだったようで…ってことは、彼女の渡航費用もオスカーが払ったのではなくて、湯音が実家のお金で払ってきている...... [続きを読む]
» 「異国迷路のクロワーゼ」 #03『日本迷路』 [おきらく委員会 埼玉支部]
#03「日本迷路」
「そうだよなぁ・・・湯音の国だもんなぁ・・・」
外国人の日本に対する間違ったイメージの理由が、分かった気がする。
湯音やオスカーから日本について聞いて、日本...... [続きを読む]
» 始めて起こる摩擦 朝夕のあにめより [義風捫虱堂]
シュタインズ・ゲート 16話「不可逆のネクローシス」 花咲くいろは #16 異国迷路のクロワーゼ 3話 [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第3話「日本迷宮 Labyrinthe du japon」 [のらりんすけっち]
一挙一動がとっても可愛い湯音ちゃん。
おしごとなくなっちゃってしょんぼり(ノ_・。)
お菓子食べてパアアアアアアアア☆彡
お手手ちっちゃ〜いо(ж>▽<)y ☆
とてとて歩く湯音ちゃんたまらん(≧▽≦)
日本と...... [続きを読む]
» ◎異国迷路のクロワーゼ#3「日本迷宮」 [ぺろぺろキャンディー]
ユネがアイロンをかける。日本にもユノシという似た道具がありますいう。オスカーは、長崎は木と紙の迷宮みたいだったないう。日本の建物は木と紙でできている。草の絨毯。おまえク... [続きを読む]
« ■R-15 第2話「脱いだってあいどる!」 | トップページ | ■ゆるゆり 第3話「ウチくる!? …いくいくっ!」 »
yukkiさん☆
湯音の話を聞いていて、日本人に生まれて良かったなあって、私はしみじみ思ったりしたのでした。
クロードは、事実とはちょっと違った受け取り方をしたみたいですけど、湯音を通して伝わった色々なことが、クロードのプラスになりますように。
私はそう思うのでした。
ギャルリ・ド・ロアが寂れていても、クロードにやる気さえ有れば、まだまだ頑張れそうな気がするもん。
湯音がそのお手伝いをしちゃいます!(^^)。
アリスは、湯音に対してどんな接し方をして来るのか、楽しみですね。
最初は、お茶に誘ってくれるみたいですけど。
クロードとか、どう関わって来るのでしょう。
決して悪いことにはならないと思うけれど、結構な騒動は起こりそう。
にしても、本当に湯音は、一生懸命な所が可愛いです(^^)。
投稿: C.Maya | 2011.07.20 21:03
今回は、音に彩られたエピソードが
詩情豊かに綴られる一方、
ギャルリ・ド・ロアの衰退や
おそらくバイオリンにまつわる過去の事など、
クロードが向き合う厳しい現実を
匂わすように語られていましたねぇ。
果たして、湯音はクロードの抱えてる問題に
ひとすじの光明になったりするのか!?
これからが楽しみですね!
しかし湯音の着物を現在所有しているアリスが、
ギャルリ・ド・ロアの所有者?でもあるなんて、
世間というか、巴里の街も狭いもんですね(^^ゞ
それから、うねうねと動くにゃんこのシッポは
とってもラブリーでしたが、
その側でさわりたくてさわりたくて、
「うー。」ってなっている湯音もキュートでした♪
投稿: yukki | 2011.07.19 00:10