■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話「入口」
いくら日本人でも、土間で服従のポーズはしないと思うのですよ。
…あそこ、土間とは言わないか(^^;。
フランスだと、座敷の上っていう概念は無さそうですし。
湯音は、別に計算とかであんな行動を取っているわけでは無くって、全部が全部、素なのですよねー。
だから、見ていて安心出来るです。
それに、芯はとっても強そうなのです。
考え方もしっかりしていて、凄く筋が通っています。
雰囲気とか空気とかも、しっかり読めちゃいますし。
子供らしい無邪気さも、ちゃあんと併せ持っていて。
湯音、最強じゃ無いですかあ。
クロードがあっさり陥落したのも納得なのです。
折角直した看板を壊してしまったときには、どうなることかと思ったけれど。
深刻なことにはなりませんでした。
湯音自身の覚悟によって。
お母さんの形見の着物を手放すって決めたときの湯音、どんな気持ちだったのでしょうね。
本当、物凄い覚悟でパリへ来たんだろうなあ。
看板と信用がイコールだってことをちゃんと知っていたし、それなりのお嬢さんなのは間違い無いです。
私が3年がかりで勉強したのに、全くものにならなかったフランス語も、ちゃあんとマスターしているよ。
ちょっと悔しいな。
プチ・ロワイヤルも、私は捨ててしまいましたから…(^^;。
湯音、本当にお人形さんみたい。
ヴィクトリカが西洋人形なら、日本人形なのですよ。
揃えた前髪と、黒髪で。
そして、お着物。
可愛いよ。
ぽっくりぽっくり、石畳みを歩いて来るのは、何だか可笑しかったです。
お仕事のスキルも高い湯音、生真面目で無愛想なクロードと、どんな生活をして行くのか、凄く楽しみ。
そのうち、湯音に主導権を握られてしまうような、そんな気もしたり。
湯音はあくまで、控え目なのかしら。
2人のこれから、気になりますね(^^)。
« ■ロウきゅーぶ! 第1話「小学生がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」 | トップページ | ■ゆるゆり 第1話「中学デビュー!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 7月13日(2023.07.13)
- にじがくひとり旅(2023.07.07)
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
「異国迷路のクロワーゼ The Animation」カテゴリの記事
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第06話「鳥籠」(2011.08.08)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第5話「迷子」(2011.08.01)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第4話「水明り」(2011.07.25)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第3話「日本迷宮」(2011.07.18)
- ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2話「チーズ」(2011.07.11)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話「入口」:
» 異国迷路のクロワーゼ #01 『入口』 [ゼロから]
長崎からパリに奉公に出てきた湯音。クロードに「ご主人様」と挨拶したらオスカーは、変態紳士よばわりされてしまう。 [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第1話「入口」 [のらりんすけっち]
ARIA+びんちょうタンって印象でした。
湯音ちゃんちっちゃ〜い
かわええо(ж>▽<)y ☆
サトジュンさんに井上さんとARIAスタッフが参加してるのが1発でわかりました。
井上さんが総作監だけにクオリティ...... [続きを読む]
» 新アニメ「異国迷路のクロワーゼ」第1話 [日々“是”精進! ver.A]
パリにやって来ました
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107040001/
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1巻 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.06.30
メディアファクトリー (2011-09-21)
売り上げ... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ チバテレ(7/03) [ぬる~くまったりと]
第1話 入口 日本で品を買い付けてきたオスカー。湯音も一緒にやって来た。長崎では [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 第01話「入口」 [惑星観測所の記録]
フランスの町並みにジャパニーズ着物、違和感ありまくりんぐやわぁ(何
[続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ 1話 入口 [しるばにあの日誌]
2011年夏アニメ第2弾は?
中川かのん主演・・いえゆおんです。 [続きを読む]
» 『異国迷路のクロワーゼ』 第1話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
19世紀末のフランス巴里が舞台。
そんなまだ日本人が珍しい巴里にやってきた小さな日本の女の子が居た。
そんなコンセプトのコミックが原作のこのお話。なかなか丁寧な背景画の作品で好ましく観ていました。この背景の精密さ加減は、恐らく『英国恋物語エマ』シリーズを...... [続きを読む]
» 異国迷路のクロワーゼ The Animationを視聴しました [義風捫虱堂]
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第1話 入口 “Entr [続きを読む]
» ◎異国迷路のクロワーゼ#1「入口」 [ぺろぺろキャンディー]
フランスの街に不釣り合いな着物でユネさんが登場。湯音(ユネ)声-東山奈央:かのんちゃんの声の人オスカーがユネ連れて帰ってくる。オスカー・クローデル:声-田中秀幸:スラムダ... [続きを読む]
« ■ロウきゅーぶ! 第1話「小学生がやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」 | トップページ | ■ゆるゆり 第1話「中学デビュー!」 »
Plutorさん☆
フランスの町並みとか、そういった美術は楽しみですよね。
遠い遠いフランス。クロードのお店も、ベッドの有るお部屋も、湯音にはみんな初体験なわけですし。
これからの生活で、色々な混乱は有るのでしょうけど、湯音がどう馴染んで行くのか。
わくわくしちゃいます。
形見の着物を手放したのは、凄い覚悟の表れですよね。
湯音は、クロードに縋ろうとした訳では無く、あくまで自分の意思で、あそこに居るのですもの。
お仕事はちゃんとします(^^)。
主題歌とBGM、今夜の放送では、ちょっと気を付けて聴いてみようと思います。
前回は、そこまで気が回っていませんでした(^^;。
ストーリーや登場人物に、うまく寄り添っていたからだと思うのですよ♪。
私も、感想を書けるかどうか、ちょっとどきどきで。
湯音の可愛さだけでも、十分満足してしまいそうなのですもん。
投稿: C.Maya | 2011.07.10 17:04
こんにちは、コメント失礼しますm(__)mペコリ
ビバ、フランス!
舞台がフランスという事もあり、日本とはまた違った風景を堪能できそうな作品ですよね(*^ー^*)
町並みが映ってるシーンはあまりなかったですけど、それだけでも華やかで美しい感じが伝わってきましたきましたよ〜。
この地で、まさに「和」そのもののユネがどんな生活を送り、どんな人たちと出会っていくのか…
非常に楽しみであります!
母親の形見の着物を主であるクロードに渡す事が、彼女なりの覚悟の仕方だったのかも…?
主題歌やBGMもゆったりとした曲調が多く、それも作品に安心感を与えている要素の1つになっているんだと思います。
サウンドトラックみたいなのが出たら、間違いなく買いますね(何
私はこういう作品が大好きなので今後も観ていくつもりなのですが、感想は書きづらそうなんですよねぇ…
視聴のみにするか、ちょっぴり悩みます(^-^;)
ではではー。
投稿: Plutor | 2011.07.10 16:00
yukkiさん☆
わ、しゅごキャラ!のスタッフさんだったのですね。
ちっとも気付きませんでした(^^;。
同じく、私も期待してしまいます♪。
そして、湯音にとってパリが珍しいように、パリの人達にとっては湯音が凄く珍しいわけで、そんな雰囲気がこれからもっともっと出てくるのでしょうね。
今回はお仕事メインだった湯音が、あちこち、ちょこちょこ動き回る姿を想像しただけで、思わずにこにこしてしまいそう。
衣装にも、凄く期待です!。
ずっと、同じ和服じゃ無いんだあ。
どんな服を着るのかな♪。
投稿: C.Maya | 2011.07.06 22:13
佐藤順一氏と安田賢司氏、そしてサテライトと揃うと、
長く「じゅごキャラ!」を見てきた自分は、
非常に安心して見ていられますねぇ~(^.^)
第1話はパリという場と雰囲気を、
画の力とゆったりとした展開で丁寧に描いていました。
そのパリの丁寧な描写が返って、
湯音の異邦人としての存在感を際立たせていて、
とっても好感の持てる仕上がりでした。
遥かな異国の地で、小さな湯音がどう過ごし、
どう生きていくのか、これからが楽しみですなぁ(^^)
ところで、このアニメの番宣ラジオ的なモノを聞いたんですが、
コロコロと変わる湯音の衣装も見所だとか。
こちらも合わせて楽しみたいですね♪
投稿: yukki | 2011.07.05 22:07