■Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」
何処のラボも、資金繰りには苦労するものなのですね。
倫太郎も、やっぱりそれは同じ。
至のお菓子の削減だってしなくちゃいけないの。
取り敢えず、自分が食べた牛皿位は、ちゃんと払いましょうよう。
あと、まゆりのバナナ。
それは、優しい紅莉栖が買って来てくれるそうなのですけど。
家賃1万円アップの件は、何とか許して貰えたのかなあ。
お昼のラーメンまで被害に遭って、きっとマスターは大激怒だよー。
タイムマシンが有れば、過去に戻って、紅莉栖に文句を言えるのにね(^^;。
いよいよ紅莉栖も、自然にタイムマシンって言うようになったですねー。
ついこの間まで、絶対に認めないような雰囲気だったのに。
さすがに、現実を受け入れたみたいなのですよ。
Dメールの調査も、随分と進んだよ。
電子レンジのサイズのせいなのか、メールでさえ分割されちゃうなんて、やっぱり穴は小さいらしくって。
36文字が限度ですかあ。
そのメールを送ることで、何かが変わったりとかしているのかな…?。
同じくIBN5100を探していた萌郁、いきなり本体を借りて行こうとしたりとか(^^;。
あれだけしつこかったのも、倫太郎が見付けるって、分かっていたせいなのかしら。
謎なのですよ。
FBって、何のことなのでしょうね。
倫太郎なら、素敵な正式名を付けてくれそうな…。
鈴羽と違って、随分と積極的に絡んで来るのですねー。
ゼリーマンの映像は、メロンゼリーと共に蘇って…。
まゆりまで巻き込んでしまったこと、いずれ後悔することになるのでしょうか。
現状、まゆりは円卓会議の参加のみ。
ネーミングの件では、常識的な判断をしてましたです。
長くて分かりにくいのは駄目(^^)。
ハダカで空間を漂っていた倫太郎は、紅莉栖の声を聞くよ。
時間と空間のこととか…。
あの言葉はいずれ、倫太郎を救ったりするのかも。 それとは別に、至のエロトーク(笑)に一々ツッコミを入れる紅莉栖が可笑しいのでした。
« ■戦国乙女~桃色パラドックス~ 第6話「想出乙女」 | トップページ | 近況、みたいなもの »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「Steins;Gate」カテゴリの記事
- ■Steins;Gate 第18話「自己相似のアンドロギュノス」(2011.08.03)
- ■Steins;Gate 第17話「虚像歪曲のコンプレックス」(2011.07.27)
- ■Steins;Gate 第16話「不可逆のネクローシス」(2011.07.20)
- ■Steins;Gate 第15話「亡環上のネクローシス」(2011.07.13)
- ■Steins;Gate 第14話「形而下のネクローシス」(2011.07.06)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」:
» 挑戦とは偏見、先入観との戦い 朝夕のANIMEより [義風捫虱堂]
シュタインズ・ゲート#6「蝶翼のダイバージェンス」 神のみぞ知るセカイIIFLAG 5.0 花咲くいろは 第06話 [続きを読む]
» 「Steins;Gate」第6話 [日々“是”精進! ver.A]
“FB”とは一体・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105110000/
シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABSPVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet
at 11.05.04
グ... [続きを読む]
» Steins;Gate #06 「蝶翼のダイバージェンス」 [つれづれ]
ラボの外での日常な描写が面白いですね。
[続きを読む]
» STEINS;GATE 6話 [アニメ徒然草]
バナナを入れる!バナナを中に!
というわけで、
「STEINS;GATE」6話
脳内円卓会議の巻。
よーし、タイムマシン完成させんぞおめーら。
まずは、過去へのメールにかっこいい名前をつけるところか...... [続きを読む]
» Steins;Gate シュタインズゲート 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 感想 [crystal cage]
歓喜の後ろから忍び寄る不安―
「Steins;Gate」公式サイトはこちら!
→http://steinsgate.tv/index.html
Steins;Gate 第6話感想です。
とうとう過去に送れるメール、通称「Dメール」のやり...... [続きを読む]
» Steins;Gate テレ玉(5/10) [ぬる~くまったりと]
第6話 蝶翼のダイバージェンス 公式サイトから SERNへのハッキングに成功した [続きを読む]
» (アニメ感想) STEINS;GATE-シュタインズ・ゲート- 第6話 「蝶翼のダイバージェンス」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray](2011/06/22)宮野真守、今井麻美 他商品詳細を見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、もちろんアニメの感想...... [続きを読む]
Plutorさん☆
全ての物質を一旦データ化する、っていうのは確かに有りそうです。
狭い所に無理矢理押し込んで中身がスカスカになるっていうのと、ゼリーマンと、決してイコールでは無さそうですし。
もっと違う何かが関わっていそうだもん。
萌郁は、IBN5100を持って帰ったりしようとするし、なかなか油断がなりません(笑)。
萌郁、一体何に使うつもりなのでしょうねー。
沢山撮っている写真も、いずれ別の用途で活用されたりとかしそう…。
登場人物のそれぞれの立ち位置、役割が、まだまだ謎ですよねー。
投稿: C.Maya | 2011.05.22 09:52
こんばんは〜。
>やっぱり穴は小さい
ふと思ったんですが、メールってあくまで「データ」ですよね?
所謂無機物なのに、その無機物を過去に送る際にも「小さい」とか「狭い」といった概念が適用されるのって
よくよく考えたら不思議な事ですよねぇ…
…もしかしたら、「穴」には際はあらゆる物が一旦データ化されるとか!?
と、突拍子もない事を瞬間的に思い付いたのでした(何
今回のまゆしぃも可愛かったし、彼女と紅莉栖のやり取りは微笑ましかったのですが
それよりも萌郁さんのアクティブさが気になりました。
ブラフの可能性も大いにありますけど、萌郁さんってスゴく怪しかったですよねぇ(^-^;)
彼女ってホントに無表情なので、どんな事を考えてるのか全く読めませんね〜。
メールはきゃぴきゃぴしたものばかりだし、一体どうなってしまうのか…
好奇心半分、不安も半分ですよ〜。
ではではー。
投稿: Plutor | 2011.05.13 21:16