2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」×「千葉モノレール」コラボ記念切符セット | トップページ | ■30歳の保健体育 第5話「はじめての個室ビデオ」 »

2011.05.04

■Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」

 前回から、もおゼリーマンズレポートの詳細が気になって仕方無くって。
 色々と事情が分かって来ましたねん。
 さすがの倫太郎も大ショック。
 至と紅莉栖は、かなり冷静だったのが意外です。
 でもまあ、その後の屋上では、倫太郎も普通に戻っていたっけ。
 セレンを出し抜くって簡単に言うけれど、それだけの覚悟は有るのでしょうか…。
 倫太郎って、実は結構ラボメンを大切にしているみたいだし、そんな仲間に危害が及ぶ恐れだって有りそうなのにな。
 まゆりとか、心配になってしまいますよお。
 そもそも、つい最近まで、電話レンジ(仮)の機能すら分かっていなかったのですもの。

 紅莉栖がやって来て、IBN5100を発見して、鈴羽に警告をされて。
 やっぱり、一番大切なのは人と人との繋がりで、そうすることで情報も集まるわけなのですねん。
 何気に、倫太郎はメル友が多いのですよ。
 携帯のメール画面とか、かなり印象的に使われている感じ。

 にしても、ゼリーマンは11人も居るですかあ。
 紅莉栖の解説によると、人間がそんなに狭い隙間を通るのは、絶対に無理ってゆーか。
 そこまで把握している紅莉栖は凄いの。
 バナナでさえあんなになってしまうのですもの、もっと考えて実験をすればいいのに。
 プログラムの第3段階は動物実験だったそうですけど、それは成功したってことなのかしら。
 成功しているなら、動物と人間の違いって…?。
 謎なのです。

 ちなみに、過去に飛ばされて新聞記事にもなっているなら、過去の記録を調べて、実験の成否が分かったりもしそうだけれど…。
 その時点では実験は行なわれておらず、過去にもそういう事実は存在しないってことなのかなあ。
 時間とタイムマシンの概念は、あんまり良く理解出来ていません(^^;。

 鈴羽は、紅莉栖のことを知って、物凄く激しい反応をしていたっけ。
 本気で殺しそうな勢いでしたもの。
 将来、紅莉栖が何かをしでかして、それは物凄く鈴羽にとって不利益なのでしょうねえ。
 ただそれは、今の紅莉栖を殺しても、何の解決にもならないみたいで。
 てゆーか、鈴羽は未来人確定…?(^^;。
 倫太郎とは普通に接しているから、倫太郎は特に危害は無いってことなのでしょうか。

 そんな鈴羽に対して、「え、あ、はい」なんてリアクションだった紅莉栖が可愛いよ。
 当然ながら、状況が分かっていなくって。
 全体的に、紅莉栖の仕種は強がりなようで弱々しくって、可愛過ぎなのですよ。
 涙目だったり。
 至との会話とか。
 カップ麺にフォークを要求したり。
 あ、何となく、紅莉栖は絶対に塩味を選ぶって分かってしまいました(^^;。
 その後の残骸を見るに、結局フォークは出して貰えず、お箸で食べたみたいですねん(笑)。

 まゆりもまた可愛いのです。
 「虎さんの敷物みたいだねえ」って、ごろごろしていた姿なんて、癒されてしまいますもん。
 あと、ラボのシャワーも時々使うのですって。
 それを知った紅莉栖が、当然のリアクションをしていたり。
 でもまあ、倫太郎と至に危害は無いので…。
 まゆりは大切にされているよ。
 人質で幼馴染みって、その事情は、今の所は謎なのです。
 これもかなり気になりますねー。

 何気に、至は紅莉栖に負けない位のハイスペックですよー。
 技術面の要だもん。
 倫太郎よりも凄そうだけれど、全体をまとめるのが倫太郎の役目ってことなのかしら。
 今回初めて気が付きましたけど、机に置かれていたX68KとTOWNSが、凄く懐かしかったにゃあ。

« 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」×「千葉モノレール」コラボ記念切符セット | トップページ | ■30歳の保健体育 第5話「はじめての個室ビデオ」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

Steins;Gate」カテゴリの記事

コメント

Plutorさん☆

 こんばんは、です(^^)。
 シュタゲの感想、実は今回だけの限定版、だったりしています。
 最初からずっと見ているのですが、感想を書いている時間が無くって。
 それもようやく落ち着いたのでっ。
 次回もちゃんとフォロー出来たらいいな。
 まりほり2期も、人知れずに(^^;。

 あ、トラックバック、ありがとうございます♪。
 ちなみに現在、ココログからFC2へはトラックバックが全く飛ばない状態で、こちらから送ることは出来なくって…。
 ごめんなさいです。

 タイムマシンの仕組みは、狭い所へ無理矢理押し込む、みたいな感じだそうですから、やっぱり大きさなのでしょうねー。
 なら、小さな子供や赤ちゃん、っていう発想は盲点でした。
 それが成功したならいいのですけど…。
 もし失敗していたら、うわわ、ダメージおっきいです。
 想像したくない…(^^;。

 オカリンは、本当にいいキャラですね。
 クリスティーナも、何だかんだですっかり馴染んでしまいそう。
 本気でまゆしぃのことを心配していたけれど、何気にオカリンはラボメンには優しくって。
 人使いが荒いのは、仕様かな(笑)。
 まゆしぃのほんわかさには、本当に癒されてしまいます。
 あの声は、反則に近いってゆーか。
 いいなあ。

 このメンバーは、ずっと仲良く平穏で有って欲しいって思うのですが、ヤバい領域に踏み込みつつ有る中、みんな無事で居られるか、凄く心配。
 私も、あのどんちゃん騒ぎ、凄く楽しいです。
 一緒に混ざりたい位なのですよ(^^)。

こんばんはです〜。
Mayaさんって、シュタゲの感想を書かれていたんですね。
というか、まりほり2期の感想も書いてたんですね…
全然気付きませんでした(何
ちなみに、大学のパソを利用してトラックバックが送れるようになったのですが
やる事は全く変わらないのであまり気にしないで良いですw


>成功しているなら、動物と人間の違いって…?

私もよく分かりませんが、単純に考えるなら大きさの違い…?
どんな動物を使ったのかも想像しにくかったりするのですけど
実験として利用される動物っていうと全体的に小さめの印象があります〜。
マウスとかウサギとか、はたまたイヌとか。
「ゼリーマンズレポート」の詳しい内容は忘れてしまったのでちょっと自信ないですが
実験を重ねるにつれて被験者の身長が低くなってると面白いですよね(´∀`)
あのレポートに書かれた被験者が全員死んでると仮定すると
赤ん坊や小さな子供まで実験の犠牲となった可能性があるのでショックも5割増しですが(^-^;)

でもまぁ、タイムマシンや鈴羽の事は確かに気になるけど
今はオカリン達のどんちゃん騒ぎを楽しみたい気持ちの方が勝ってます(ぁ
「牧瀬紅莉栖」という人物が前回に引き続きさらに分かってきたし、オカリンは相変わらずノリノリだし
まゆしぃは本当にほんわかしてて可愛い&良い子だし…
ラボメン達のやり取りを、いつまでも観ていられたら良いですよねぇ(*^ー^*)
今後、辛く悲しい場面に直面しそうなので、尚更強く感じますです。
早速、次回予告で不穏な空気が流れてたけど
見なかった事にしておきました(何


ではではー。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」:

» Steins;Gate #05 「電荷衝突のランデヴー」 [つれづれ]
 オリジナルな部分も面白いですね。 [続きを読む]

» 本当に知りたきゃ自分が嘘をつくな。 朝夕のアニメより [義風捫虱堂]
シュタインズ・ゲート#5「電荷衝突のランデブー」 神のみぞ知るセカイIIFLAG 4.0 花咲くいろは 第5話 [続きを読む]

» 「Steins;Gate」第5話 [日々“是”精進! ver.A]
ここは「Steins;Gate」第5話のミラー用の記事となっています。 ゼリー状になる人間・・・ レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201105040000/ STEINS;GATE Vol.1【初回限定版】 [Blu-ray] posted with amazlet at 11.0... [続きを読む]

» STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 第5話「電荷衝突のランデヴー」 [空色きゃんでぃ]
オカリンは白衣フェチ!(Ψ▽Ψ*) 「共に手を突っ込んで立とうではないか!」 なにその白衣ごっこw 厨二を通り越してもはやなんだかわからない。゚(゚ノ∀`゚)゚。 でも楽しそう♪ IBN5100を手に入れ、牧瀬紅...... [続きを読む]

» STEINS;GATE 5話 [アニメ徒然草]
三人とレトロPC寄らば文殊の知恵。 というわけで、 「STEINS;GATE」5話 解読大作戦の巻。 さあ、盛り上がってまいりました。 一部の謎が明らかにされ、ちょっとだけすっきり。 いつまでも断片的...... [続きを読む]

» Steins;Gate #05「電荷衝突のランデヴー」 [惑星観測所の記録]
自然にメルアドが増えていくオカリンはイケメソゆえか…(何 [続きを読む]

« 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」×「千葉モノレール」コラボ記念切符セット | トップページ | ■30歳の保健体育 第5話「はじめての個室ビデオ」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー