近況、みたいなもの
「Made in 神戸キャンペーン」の無償点検&クリーニングサービスの為、メーカーに送っていたノートパソコンが戻って来たです。
検査/完了報告書によると、この1年間で、HDDの強制シャットダウン回数は6回、不良セクタは0、積算通電時間は1,491時間、積算電源ON回数は1,839回とのことで。
多いのか少ないのかは、良く分かりません(^^;。
バッテリーの充電指数は103で、劣化は殆ど無いみたい。
トップケースとキーボードは、新品に交換して貰えたよ。
元々大切に使っていたので、見た目は全く変わりませんけどねー。
液晶まで綺麗にクリーニングして貰えたのは嬉しいな。
現在、家にはパソコンがこの1台しか無いので、その間はお友達にノートを借りていたのですけど…。
このノートが、全くネットに繋がらなくって。
何もやっても駄目。
仕方無く、PHSを無線LAN経由で接続して、調べ物とかはそっちで対応。
PHS端末だけでFTP転送も出来ますけど、やる気がしなくって、サイトの更新とかは放置です(^^;。
その後、Firefoxを使っての接続に成功。
ノートが使えるようになりました。
でもでも、他人のパソコンはやっぱり使いにくいのです。
職場で病欠が出てしまい、そのフォローでお休みが吹っ飛んだり、連日の接待で終電帰りが続いたり、何だかすっごく忙しい10日間でした。
お休みが無いのは悲しいね。
すっかりやる気を無くして、ここの更新も放置。
やる気が有るときは、携帯からでもさくっと更新するのですけど(^^;。
それでも、アニメはちゃあんと見れていたよ(笑)。
俺妹の記念切符の様子見も、朝からはとても行けなくって、11:15頃のモノレール千葉到着となりました。
コンコースは、それらしい人達でいっぱい。
丁度、整理券番号1050番までの呼び出しがかかったところ。
整理券なんて配っていたのですね。
かなりの人が来たんだあ。
既にもう、新たな整理券を配っている様子は無く、それだけ売れてることに感心しつつ、私は滞在5分で現場を立ち去ったのでした。
千葉駅構内の万葉軒で期間限定の駅弁を買って、帰りは京葉線経由にしてみたです。
船橋までは、3回の乗り換えだね。
家に帰ってから確認したら、俺妹の記念切符、受注生産での増刷が決まったそうでっ。
良かったね。
沢山売れれば、千葉モノレールの増収になりますもん。
人件費を考えると、そんなには儲からないのかもしれませんが、経営が厳しい中、収入が増えるっていうのは、大切なことなのですよ♪。
商船三井フェリーの大洗~苫小牧航路は、06/15以降の予約受け付けが始まりました。
いよいよ運航を再開するのですねー。
気になるのは、06/11で期限切れになってしまう、私の乗船券引換券。
「如何なる理由がございましても有効期限が過ぎた場合は無効となります」との記載入り(^^;。
予約センターへ電話して聞いてみると、今回は事情が事情なので、1年間の延長を特認するとのことで。
一安心だよー。
本来の有効期限と所有点数、名前を聞かれて、担当者さんの名前を記入しておいて下さいとの指示が有ったです。
来月辺り、使えたらいいな。
暫くは忙しそうなので、長旅は封印中なのですよ。
近場にはちょこちょこ出かけていたりするので、そのうち記事にするっすー。
いつかはあなたの住む街へ、行くかもしれません(^^)。
« ■Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」 | トップページ | ■神のみぞ知るセカイII 第6話「10%の雨予報」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」 | トップページ | ■神のみぞ知るセカイII 第6話「10%の雨予報」 »
にむさん☆
おー、ダイナミックに移動されていますね!。
大阪から大館能代ですかあ(^^)。
私もそろそろ、何処かへ行きたいなあ、って。
JR東日本パスで、日本特急旅行ゲームをしようかと(笑)。
それに、そろそろ北海道へも行きたいですし。
6月中旬を予定していますです。
飛行機から見た「さんふらわあふらの」は、やっぱり大きいのでしょうね。
もうすぐ、大洗から乗船出来るようになるのが嬉しいです。
yukkiさん☆
パソコンが1台だけだと、やっぱり不便です(^^;。
私も自作しようかな、なんて思いつつ、パーツ選びを始めたら、思いっ切りのめり込んでしまいそうで、ますます時間も無くなるので躊躇しています。
でも、でっかいモニタとか、必要かなあ。
HDDは、飛ばしてしまうと悲惨ですけど、逆にHDDの整理になったと思って、割り切っていますです(笑)。
投稿: C.Maya | 2011.05.30 12:44
こんばんは。
お忙しい毎日を過ごされているのですね。
>いつかはあなたの住む街へ、行くかもしれません(^^)。
ぜひお越しください(^^♪
東北地方は徐々に経済活動が活発化、新幹線はやぶさも運転再開。
JR東日本パスも設定され、お得に東北地方を旅行できます(^^)
今日(5/22)大阪から羽田経由で大館能代まで飛行機で移動したのですが、羽田着陸前に東京港を目指す「さんふらわあ ふらの」前方上空を航過。
羽田空港第2ターミナルからも沖を力強く進む光景を目にすることができました(^^
投稿: にむ | 2011.05.22 20:38
C. Mayaさん
公私ともに大変だったんですね。
ぜひともご自愛くださいです♪
今PCを組んでいる最中なのですが、
WinXPに慣れまくっているので、
ちょっぴりWin7は不安ですわぁ^^;
ちなみに自分のHDDの
使用時間を調べてみたら、
9367時間とか...
でもコレをまだ使いまわそうと
してたりするですよねぇ(^^ゞ
投稿: yukki | 2011.05.22 14:54
レンジでチンさん☆
福島の原発は、この航路からも良く見えたと記憶しています。
サイトによると、今後は当然ながら30キロ圏外を航行するみたいですけど。
地震と津波の被害だけでも大変なのに、大気や海水の放射線まで気にしなくちゃいけないなんて、大変なことになってしまいました…。
確実に安全とは、誰にも言えませんものね。
投稿: C.Maya | 2011.05.22 10:02
おはようございます。
福島沖は、かなり沖合を航行するんでしょうね?
時間かかるのかな?
それに放射性物質の拡散予測マップを見ていると、常に航路に被っているようで。
投稿: レンジでチン | 2011.05.22 05:51