2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■戦国乙女~桃色パラドックス~ 第5話「怪談乙女」 | トップページ | ■Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」 »

2011.05.03

「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」×「千葉モノレール」コラボ記念切符セット

 タイトルの記念切符を買いたいなあって。
 鉄で千葉県民な私としては、応援したいところですもん。
 詳細はこちら↓でご覧下さいね。
http://www.chiba-monorail.co.jp/kinenticket-110514.html
 発行枚数は、5,000枚とのことでっ。
 完売すれば500万円の現収になりますし、丁度いい枚数ではないでしょうか。
 通販でも、特に枚数制限は無いみたい(…いや、5枚って書いて有ります(^^;)。
 基本的には、作品のファンしか買わないのでしょうし、ね。
 ただ、当日に千葉駅で並ぶのは、恥ずかしいかも。
 なので私は、購入には通販を利用して、当日は様子だけ現地へ見に行きましょうかあ。
 ちょっと楽しみ。

 切符のデザインはですね、あんまり萌えません。
 …おいっ。
 だって、私は交通機関の制服には、全く興味が無い人なのですもん(^^;。
 私の好みを別にすれば、なかなかいいデザインだと思いますです(^^)。
 格好いいのです。
 桐乃も黒猫も、制服が凄く似合ってますよ。
 乗車券部分、京介の表情は、もっと何とかならなかったのかしら・・・。
 その場で使ってしまいたくなるよーな(笑)。

 デザインイメージの解説で、随分と「違和感」を気にしているみたいなのが、ちょっと可笑しかったりしたよ。
 聖地巡礼的なカットが7枚も紹介されていて、自社を売り込もうっていう姿勢が好ましかったり。
 是非、応援して下さいね♪。

« ■戦国乙女~桃色パラドックス~ 第5話「怪談乙女」 | トップページ | ■Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

きつねのるーとさん☆

 千葉県民な私としては、「小岩→成田」の企画きっぷを思い出してしまいました。
 えっと、あれはタイアップじゃ有りませんでしたけど…。
 そもそも、小岩は千葉県ですら有りませんね(^^;。

 発売当日は、頑張って現地へ行ってこようと思います。
 もし現地で買えたら、実際に京介の切符を使って、モノレールに乗ってしまおうかなって、そんなことを考えてみたりしています(^^;。
 きっと、当日で完売とかは無いと思うのですよね。
 第2弾にも期待です!。

鉄道切符とアニメのコラボというと木崎湖のお願いティーチャーネタの記念入場券セットとか、近江鉄道のけいおん!コラボ切符とかがあるのでさほど珍しくないのですが…硬券入場券のセットとなると妙に購買意欲が沸いてくる代物なのですよ。
残念なことに発売日に千葉へ行けないのと、通販は嫌いなのとで発売日に購入しに行けないのですがその翌週で売れ残っていれば…嬉しいなあと…
5000セットだと売れ残って居そうな気がしますが当日で売れ切れたら第二弾、三段とか出てきそうですね。

ほびろんさん☆

 鉄の中でも、切符を集めている人は当然買うのでしょうけど、ターゲットは勿論、アニメファンですよね。
 沢山売れるといいのですけど。
 モノレールは、作中でかなり出てました。
 OPにも出てましたし。
 フツーの人は、気にも留めなくって当然ですけど(笑)。

 枚数は、確かに5枚までって書いて有りました。
 すいません…(^^;。
 私は、1枚買えればいいかな。

やっぱり、これは鉄道ファンよりも、アニメファン向けな感じですよねー。
ところで、モノレールって作品の中に出てきましたっけ?
あんまり記憶がありませんw

そういえば、「詳細はこちら↓」で詳細を見たんですが、購入は1人5部(枚)までって制限が書いてあるのですが??

まぁ、どちらにせよ普通のファンなら1〜2部で十分だと思いますがw

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■戦国乙女~桃色パラドックス~ 第5話「怪談乙女」 | トップページ | ■Steins;Gate 第5話「電荷衝突のランデヴー」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー