トレードセンター前→西船橋、そしてこれからのこと
関西汽船「さんふらわあこばると」別府-ATC、乗船記から続いてます。
03/15
下船後は、家に帰るだけなのですよ。
行程の都合上、新幹線では無く、大阪空港からJALの利用になります。
ニュートラムに1駅乗って、地下鉄中央線から本町乗り換えで御堂筋線の梅田へと。
丁度朝のラッシュ時ですが、それ程の混雑はしていません。
余裕が有るね。
本町と梅田での乗り換えは、地下道をとてとて歩いて、と。
梅田からは、阪急なのです。
ずらっと並んだ階段から、宝塚線のホームを探し出しますよお。
初めての人だと、圧倒されちゃいそう。
ホームには通勤急行が停まっていたので、取り敢えず乗っちゃいます。
車内の路線図で確認すると、豊中で乗り換えれば、蛍池に辿り着けるみたい。
ラッシュとは逆方向なのですが、通勤急行って種別が有るのですねー。
蛍池の駅前でご飯を食べた後、コンビニを覗きに行ってみます。
さすが、こちらのコンビニでは欠品等も無く、品揃えは充実しているね。
地震からまだ4日目のこの日、地元の千葉では、食料品を中心にかなりの品不足が発生していました。
スーパーの棚も、スカスカになっていて。
なので、関西で買出しをして帰るっていう選択は、確かに有りなのです。
でもでもっ。
新幹線で帰るなら、袋いっぱいに買い物をしてもいいのですけど、飛行機となると、セキュリティチェックやら荷物を預けたりやら、何かと面倒なのですよね…。
結局、何も買わずに大阪空港へと向かうことしたよ。
基本、旅先で荷物を増やすのって、嫌なのですもの。
てことで、10:30発のJL112便で離脱です。
羽田には、あっという間の11:35には着いてしまいます。
機内はがらがらで、ファーストクラス、クラスJ共に空席有りとのこと。
平日朝のこの時間、ビジネス利用が細っているのを実感してしまいます。
羽田でも、到着ロビーはがっらがら。
警備員さんも手持ち無沙汰。
こんなのは初めてですって。
地震後だしディズニーランドは閉まっているし、東京に来る人がすっかり居なくなってしまったみたい…。
私は、ここで職場へのお土産を購入したよ。
念の為、空弁でも買っておこうかとも思ったけれど、空弁の在庫は豊富に有りますし、そんなに心配しなくっても良さそうかな、って。
お土産だけを買いました。
東京モノレールは通常運行、京急も走ってはいるみたいですけど、その先のJR東日本が頼りないので、西船橋行きの空港バスで帰ることにしたです。
リムジンバスの案内所で、PASMO利用を申告して、乗車票を貰って、と。
まだ時間が有るので、無料連絡バスで、第2ターミナルへと移動してみたり。
バスは順調に走って、西船橋へと到着したよ。
地震の影響で、湾岸線の一部区間が通行止めになっていたので、京葉道路経由。
箱崎JCTの渋滞も無く、無事に定刻だったです。
この旅の手配は、事前に全て完了させていたので、結果的には、わざわざ地震直後に出発することになってしまいましたが…。
今までのこととか、これからのこととか、ちゃあんと考えなくっちゃいけません。
03/27に、名古屋市営地下鉄の桜通線、野並~徳重が延長開業しているので、ここはいずれ乗りに行くです。
関東地方では、九州新幹線以上に報道が無く、本当にひっそりとした開業でした。
地震と停電で、いつになったら運転を再開するのか分からない鉄道が、たっくさん有りますものね…。
太平洋側のフェリーは、八戸や仙台や大洗の損傷が酷いらしくって、運航可能な区間で、貨物車輌の輸送に全力をあげています。
個人的な事情としては、グリーン家電エコポイントで引き換えた、商船三井フェリーの10,000円分の利用券をどうするか。
有効期限が迫って来ましたから。
「如何なる理由がございましても有効期間が過ぎた場合は無効となります」って券面にはっきり記載されているのですけど、最低でも1ヶ月以上の運休になるわけですし、これは後で問い合わせてみるしか無いですねー。
ちなみに、大洗のアウトレットモールは、07/16の再開を決めたそうです。
ここの、日の丸のシンボルマーク、いいですね。
「日はまた昇る 大洗」。
フェリーターミナルも、それまでには復旧出来るといいな。
後は、個人的な生活のこと。
食料品は、日々の自炊を放棄していることが逆に幸いして、レトルトを中心に、地震前の時点で1週間分の備蓄が有りました。
ただ、水は500ml×3本だけで。
それから、カップ麺の賞味期限が3ヵ月も前に切れていたり、計画停電で冷凍食品の保存に不安が生じたり、ちょっとした見直しは必要で。
カップ麺って、何気に賞味期限が短いのですね。
普段、全く食べる習慣が無いので、ノーチェックでした。
冷凍食品は、停電でもそんなすぐには傷まないでしょうけど、頂き物のウニとか豚饅とか、お高いものは先に食べてしまいましょう。
勿論、期限切れのカップ麺も、食べますよー。
トイレットペーパーは、何故か買い置きが沢山有ったりとかして。
単一電池も品薄らしいのですが、考えてみても、家では使い道が全く無くって。
懐中電灯も、全て単三電池なのですよ。
唯一、キッチンのガス台の点火装置が、単一×2だっただけ。
ここは、アダプターで単三電池を使用しているです。
充電式の電池を大量に買って有るので、買い足しは特に必要無いみたい。
防災用品は、イコールアウトドアグッズってことで、うち、これも充実していますよー。
以前、会社の倉庫でキャンプ用品のメーカーさんの在庫を預かっていた関係で、あまりにもインドア指向の私に呆れた担当者さんが、廃番や返品の商品を見繕って、フルセットを進呈してくれたのでした。
テントやらシェラフやらランタンやらの大物から、ナイフやら防水マッチやらの小物まで。
でもこれ、実際に使ったことは一度も無くって。
そもそも、フルセットを持ち出せるとはとても思えません…。
あ、電池式のランタンは、計画停電のときに活躍したよ。
ちょっとしたことでは、昨年末、JR東日本と東京電力の株を売ってしまっていたこととか。
たまたまの偶然なんですけど、頭痛の種を未然に防いだってことで…。
薬品類は、花粉症の薬以外、ストックは0。
ここはどうしようか考え中。
地震の揺れで破損したのは、テレビだけ。
これは、その日のうちに新しいものを注文して、1週間後には届いたです。
半年の間に、同じテレビを2台も…。
大型の液晶テレビって、絶対に倒れますよねえ。
発想の転換をして、使っていないときは最初から倒しておくことにしたです。
こんな面倒なこと、いつまで続けられるか分かりませんけど。
計画停電の影響は、今の所、それ程は有りません。
20:00頃からの停電が一番困りもので、することないし、もう寝てしまうしか無くって。
すっかり早寝の習慣がついたです。
あと、出来ることは早めにやってしまう習慣と、コンセントはこまめに抜く習慣が付いたのは、良かったかもしれません。
総武緩行線や地下鉄東西線も、室内灯を消灯しているので、高架下の西船橋駅では、昼間でも車内が真っ暗。
何だか得がたい経験をしているような気がするです。
にしても、夏に冷房が使えなかったら、一体どうなってしまうのかなあ…。
そして、原発のこと。
正直、何か全てが終わっているような、もうあんまり長生きは出来ないような気がしています。
重い被曝をしたら、安楽死を認めて欲しいな…。
私は一応、衛生管理者だったりするので、電離放射線規則を引っ張り出して来て、内容の確認だけはしておきました。
ただ、電離則って、厳重な管理区域内での作業と事故しか想定していないので、原発から放射線がダダ漏れしているような現在の状況って、衛生管理者が扱う危険業務としての範疇を明らかに越えていますよね。
なので、社内に掲示物を出したりするのは断念。
それって、絶対に余計なことですもの。
現状、何だかんだで、生活は普段通りだったりしています。
地震の後から、それはずっと変わらなくって。
実は献血や募金もしていないのですが、それはもうちょっと時期をずらした方がいいかなって、わざとそうしているのでした。。
« ■フリージング 第12話「Satellizer VS. Pandora」 | トップページ | ■30歳の保健体育 第1話「はじめてのセックス」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 夢見るじゅらいきゃっと(2024.07.03)
- 碓氷峠から長野へと(2024.06.26)
- 北陸新幹線敦賀開業初日(2024.06.24)
- 上越線に乗りましょう(2024.06.21)
- 北陸新幹線敦賀開業2日目(2024.06.13)
コメント
« ■フリージング 第12話「Satellizer VS. Pandora」 | トップページ | ■30歳の保健体育 第1話「はじめてのセックス」 »
buschanさん☆
あの大震災の日、私はお休みで、近所のスーパーから家に帰る途中でした…。
その直後の九州旅行、余程延期しようかと思ったのですが…。
直接の被害の他に、棚に商品が無くなったコンビニ、計画停電で真っ暗の自宅、全てが生々しい記憶として残っています…。
投稿: C.Maya | 2014.04.20 19:22
Mayaさま
そういえば、Mayaさんは大震災のときにどこかでかけていたのだろうか?と思い、こちらにたどり着きました。
やっぱり鉄ちゃんなMayaさん、九州新幹線乗車のために九州にいたんですね。
大洗航路とか太平洋フェリー乗船当日だったら大騒ぎになっていたでしょうから、それだけ普段のMayaさんの行いがいいということなのでしょう(^^v
私は震災の翌週に関西(非電化だった福知山線旧線跡)を訪れる予定だったのですが、特段廃止寸前とか開通初日ではないのでとりやめ、プロ野球開幕延期、Jリーグ中断だったので、その間どこに行くことなく家と会社の片付けにまい進していました。
震災当日・・・その年はビルの17Fが事務所フロアだったのですが、たまたま周辺は皆さん外出中だったので無人でしたが、壁際の大きな書棚が5つも横倒しになったのにはぞっとしました。
投稿: buschan | 2014.04.19 01:17
レンジでチンさん☆
詳しい解説、ありがとうございます(^^)。
記号の意味は分かっても、その先、何を伝えようとしているのかは、私にはさっぱりです。
これは、かなりの知識と読解力が必要みたい。
尊敬してしまいます。
投稿: C.Maya | 2011.04.29 10:14
ご無沙汰してます。
「さんふらわあ こばると」の国際信号旗ですが、第2・4・N の順番ですね。
港則法施行規則第十一条の港を航行するときの進路を表示する信号だとすると、「第4区南港北防波堤灯台と南港信号所を結んだ線以北の係留施設に向かって航行する。」という意味になるんじゃないかな?
投稿: レンジでチン | 2011.04.29 10:05
こうじさん☆
家の近所の市立図書館は、ガラスにみんなヒビが入ってしまい、休館しています。
建物自体に変形が有るとか…。
相当な揺れでしたし、海浜公園は、液状化で凄いことになってしまいました。
こういうときなので、関西の皆さんはが普段と変わらない生活なのは、頼もしいのです。
人と物の流れが滞っているのは、早く解消されると良いのですが…。
私は、伊勢湾フェリーに乗ってみようかと思っています。
暫くは、日帰りオンリーになりそうです。
投稿: C.Maya | 2011.04.09 12:41
関東より以北は大変ですね。チバは被災地ですね。お見舞い申し上げます。
こちら関西ですがたしかに停電や物が買えないなどの自体になっていません。
しかし経済は東京がやられているので関西もその影響がボディブローのように効いてきています。
事実震災直後から私の仕事も暇です。。死活問題ですよほんとに。
まぁ頑張るしか無いですね。できるだけ消費もしようとおもってます。
関西汽船乗船記楽しみにしていますよ〜〜〜
投稿: こうじ | 2011.04.08 22:33