旅行中止の慫慂
中止の慫慂、なんて言いつつ、九州に来ていたりするのですけど…。
はい、一昨日開業した、九州新幹線を乗りに。
ツアーを申し込んでいたJALからは、わざわざ「旅行中止なら、無手数料で全額払い戻します」ってメールが来ていたのにな。
まさか、今日から計画停電が始まるなんて、思っていませんでしたもの。
昨日の昼頃までに分かっていたなら、中止したのにい。
今朝、鹿児島のホテルでテレビをつけたら、私の会社が映っていて。
「都内の交通はマヒ状態」って、九州新幹線の車内にもテロップが出たです。
九州新幹線で、私の地元「総武線」の文字を見るなんて、思いもしませんでした…。
参ったなあ。
こんな日に旅行しているだなんて、顰蹙ものなのですよ。
職場の人達に、凄く申し訳無い気持ち。
今すぐ戻ろうかってメールを送ったら、何とか大丈夫だって。
その代わり、休み明けには必ず定時に出勤してね、とのことで。
ううう、すいません…。
実際のところ、今すぐ帰って来いって言われても、困ったのですけど。
関東では物資の不足が目立っているそうで、食品とか水とか電池とかペーパーとかガソリンとか、みんな売り切れている、とも言われたよ。
そこまで切迫していることも、九州に居ると全く実感が有りません。
それらをこっちで買い溜めして持って帰った方が、名産品のお土産よりも喜ばれたりしそう…。
本気で、災害モードに切り替えなくっちゃ駄目ですね。
こんな状況なので、東日本方面への旅行は、皆さん、取り止めた方がいいかと…。
私も、当分は旅を封印するです。
そんなことを、がらがらの「さくら」車内で思いつつ。
博多駅前では、「原発で再び爆発」っていう号外が配られていました。
これから、一体どうなってしまうのでしょう…。
それとは別に、昨日の夕方、新燃岳から物凄い噴煙が上がって、びっくりしたよ。
あれ、大丈夫なのでしょうか…。
地元の人達も、珍しそうに見上げていて。
でも、特に大きなニュースにはなっていないのでした。
« 地震、凄かったです | トップページ | ■フリージング 第10話「NOVA Form」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
こうじさん☆
記念品、なかなか貴重なグッズが満載ですね。
羨ましいです。
N700系、私は大好きですしっ(^^)。
やまさん☆
単一電池は、やっぱり懐中電灯に使うのでしょうね。
日用品が関東地方へのお土産になる日が来るなんて、夢にも思いませんでした。
海外旅行は、確かに有りかもしれません。
現地でも日本のことが気になって、ネットばかり見てそうなのが難点なのです。
投稿: C.Maya | 2011.03.18 09:06
通りすがりです。
確かに、今、東京へのお土産は、単一電池と日用品かな?
今なら、海外旅行がおすすめです。
円高だし。
不謹慎じゃないですよ。
貴方の電気や食料を被災者にまわせますから。ね。
投稿: やま | 2011.03.17 09:58
昨日jr西日本から山陽九州新幹線開業記念の
記念品が送られてきました。
内容はオレンジカード1000円ブン

新幹線シールセット
N700のカタログです
投稿: こうじ | 2011.03.16 22:11
はつゆきさん☆
やっぱり、そういうものがお勧めなのですねー。
何か買って帰ります。
明日は、ちゃんと電車が動くといいな。
こんな生活をずっと続けることになるのなら、それなりの備えが必要だなあ。
投稿: C.Maya | 2011.03.14 22:29
ガソリンは兎も角、単一電池と保存の効く食料品は、おみやげに最適ですよ。
14日には、電車も動かず自宅待機でした。
投稿: はつゆき | 2011.03.14 19:36