品川→高見馬場
03/13
大地震の当日、私はお休みで家の近所に居たので、帰宅難民になることは無く、翌日には電車も動き始めて、普通にお仕事をしていました。
問題は、03/12にひっそりと開業した、九州新幹線を乗りに行くかどうか。
往復の飛行機とホテル、そしてフェリーの申し込みは、かなり前から済ませて有って。
でも、JALツアーズからは、こんなメールが来ていたりします。
------
≪宮城県北部で発生した地震の影響によるツアーの取消料免除について≫
発信日:2011年03月12日(土)
この度はJALグループをご利用頂き誠にありがとうございます。
宮城県北部で発生した地震によりご旅行をお取り止めになる場合は、下記対象路線・期日に限り、取消料を免除とさせていただきますので、ジャルツアーズお問合せ先までご連絡ください
対象期日:3月12日(土)~3月14日(月)出発
対象路線:青森・秋田・山形・花巻・仙台・三沢・羽田・成田発着国内線全便
------
かなり迷ったけれど、結果的には実施を決めたのでした。
いずれは乗りに行くのですもの。
今の生活への影響だって、殆ど無い筈。
そして、当日。
羽田空港へは、京急経由で行きましょう。
品川では一旦改札を出て、みどりの窓口で九州内の移動の為の切符を買おう!。
と思ったら、みどりの窓口は凄い混雑で、並ぶのは断念しちゃった。
SuicaでJRの改札を通って、そのまま京急の連絡改札へ抜けようとしたら、同一駅下車のエラーが出て、はじかれてしまいます。
あ、やっぱり…。
近道出来るかと思ったけれど、やっぱり駄目なのですよ。
仕方が無いので、JRの改札へ戻って、Suicaの入場記録を消して貰い、京急の専用改札へと回ったのでした。
エアポート急行は敢えて見送って、エアポート快特で空港へ。
エアポート快特の停車駅の少なさは、癖になってしまいそう。
国際線ターミナルでは、扉の位置が合わずに、若干の後退をしたりしつつ。
14:40発、鹿児島行きJL1873に搭乗するよ。
鹿児島には、16:35の到着となります。
例によって、私は後方の席を指定して有ったのですが、後ろの方はがらがら。
私は3列席の通路側だったのですが、離陸後、CAさんに断って、右の窓側に移動したのでした。
窓から覗いていたら、江ノ島、富士山、セントレア、室戸岬が確認出来たです。
機長さんの挨拶でも、先日の地震に触れていました。
千葉にお住まいの方なのですねー。
私と一緒。
この便は、帰宅困難者の人達にドリンクを提供した為、ドリンクの搭載は無いとのことで。
機内での無料のドリンクサービス、この機会に止めてしまってもいいんじゃないかしら…。
鹿児島空港からは、バスで市内へと向かいましょう。
九州道では、私の地元、習志野ナンバーの車に追い抜かれたりとかしつつ。
市内へと入って、窓から山形屋の立派な建物が見えた、金生町で下車。
そのまま、山形屋のレストランでご飯にします。
お友達が、ここの餡かけチャーハンと、店内放送用のメロディをやたらと勧めるのですもん。
メロディは、公式サイトでも聴けますよん。
昔のデパートの大食堂の雰囲気を残したレストランでご飯を食べていると、窓の外に噴煙が上ったのが見えて。
桜島…?。
そのうち、店員さん達も窓を覗きに来たので聞いてみたら、あれは新燃岳だそう。
後で、噴火が有ったとの簡単なニュースが流れていました。
地球は本当にスケールが大きくって。
ご飯の後は、歩いてホテルへと移動です。
途中で見付けたたい焼き屋さんで、おやつを購入して。
高見馬場の電停前の、ホテルへと入ったのでした。
ホテルでは、ずっとテレビのニュースを見ていたよ。
関東地方では、明日から計画停電が始まるなんて話が突然出て来て、びっくり。
会社はきっと、大混乱だぞお。
てゆーか、同僚から大顰蹙かと…。
とほほなのです。
つづくっ。
« ■Rio RainbowGate! 第12話「スペキュレーション」 | トップページ | ■IS <インフィニット・ストラトス> 第11話「ゲット・レディ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■Rio RainbowGate! 第12話「スペキュレーション」 | トップページ | ■IS <インフィニット・ストラトス> 第11話「ゲット・レディ」 »
こうじさん☆
「スーパーはくと」への乗車はご無沙汰なのですが、走っている姿は、関西へ行く度に見かけます。
車体のあの配色が、結構好きだったり。
山陰へは、なかなか向かう機会が無いので、次の乗車はいつになるやら。
姫路へ行かれるのなら、「はまかぜ」もいいですよー。
最近、新車に切り替わりましたものね。
私も乗りたいです。
投稿: C.Maya | 2011.03.27 23:33
今日はふら〜〜〜と姫路まで出かけていました。
何故に姫路かというとお得意先が一件姫路にあるのでまたしばらくお邪魔していなかったので。
大阪からはスーパーはくとです。
初めて乗ったのですがディーゼル気動車は加速性能が。。
先頭車両はパノラマ車で自由席ですw
一番前は子供たちが陣取っていました。
振り子式の列車は微妙に揺れるらしくゲロってる子供もいたっけ。
久しぶりですよ在来線特急に乗るのは。940円の贅沢dす
投稿: こうじ | 2011.03.27 17:54
こうじさん☆
実は、「みずほ」では無く、「さくら」に乗っていたりします。
JR九州所属の700系を選んで乗ったです。
南海フェリー、私も次は、オーシャン東九フェリーと組み合わせてみようと思ってます。
徳島のうどん屋さんも、なかなか侮れないみたいで(^^)。
今度訪ねてみますね!。
投稿: C.Maya | 2011.03.25 17:27
早速みずほに乗ったのですか?いいな。
南海フェリー乗船記読ませていただきました。
また乗りたくなりましたよ。徳島駅の近所に山という
セルフのうどんやがあるのですが安くて美味しかったです。
今度また東京に行くのですが帰りはオーシャンしようとおもいます。
投稿: こうじ | 2011.03.24 21:18