2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第5話「ミスターX 兄襲!」 | トップページ | ■ドラゴンクライシス! 第5話「忌まわしき覚醒」 »

2011.02.07

札幌→日高幌別

 新日本海フェリー「らいらっく」新潟-苫小牧東、乗船記から続いてまあす。
Img_1797
 静内の駅で、遠くの海へと日が落ちて行きました。

01/05
 昨晩のホテル、無線LANのアクセスポイントには繋がるけれど、その先、インターネットには繋がらなくって、1時間以上もあれこれ試行錯誤しちゃいました。
 結局、ホテル側の問題ってことで、接続は断念なのですよー。
 うー、何かすっごく疲れたよお(^^;。

 フロントで朝刊を貰って、つるつるに凍った道を、札幌駅へと歩きます。
 雪はもう降っていないね。
 Suicaで2,200円の一日散歩きっぷを買って、今日は帯広にでも泊まりましょうかあ。
 新得からは、運賃を別払いして…。
 ホテルは、帯広に着いてから探せばいいや。
 最悪、ホテルのロビーからでもネット予約をすればいいよね。
 まあ、なんてテキトーなのでしょう(^^;。

 本来はですね、今晩は知床斜里に泊まる予定だったのですけど…。
 昨晩の札幌駅で、その予定はいきなり実行不可能となりました。
 色々と馬鹿な事情が有ってですね。
 詳細は省略っ。
 説明するのが、面倒臭いんだもん。

 なので、快速「エアポート」を千歳で降りて、10:31発の新夕張行きに乗り換え。
 久しぶりに、夕張まで往復するです。
 新夕張~新得は、特急に追加料金無しで乗れますけど、待ち時間の調整が必要になりますものねー。
 がらがらの列車で、のんびり石勝線を辿って行くよ。
 二重窓なのに隙間が有って、腕に雪がうっすらと積もってたりとかして…。
 こらあ(^^;。
 暖房は効きまくっているので、別に寒くは有りませんけどねー。

 西早来信号場で対向列車の待ち合わせ中、何だか突然、日高に泊まりたくなっちゃった。
 携帯で検索してみると、手頃な場所に手頃なお値段のホテルが有って、札幌駅で買って来た道内時刻表を調べると、ちゃあんと列車の接続が有ることが分かったので、いきなり予定変更です。
 本当、ころころと行き先を変えるから…。
 そういうのも、楽しいじゃないですか(^^)。

 追分からの室蘭本線の接続は無いので、取り敢えず新夕張まで乗り通しますよお。
 8分の接続で夕張行きに乗り換え。
 丁度お昼なのでご飯を食べたいけれど、夕張まで行ってしまうと着発になるし、新夕張はどうにも頼りないし…。
 なので、間違いの無い沼ノ沢で降りて、レストランおーやまに寄ったです。
 ちょっとお高いですけどね。
 メニューを見て悩みまくっていたら、今日は和風ステーキがお勧めとのことだったので、それにしたです。
 わ、何かでっかいのが出て来た!。
Img_1794
 ご飯の後は、目の前のA-COOPで、非常食代わりのお菓子と飲み物を買って。
 それから、今晩のホテルへ電話です。
 予約自体は、車内からネット経由で済ませてますけど、最寄り駅までのお迎えを頼まなくっちゃ。
 17:43着の電車で着くのですけど、お願い出来ますかあ?。
 「はい、17:43の電車ですね」って、おねーさんが復唱してくれました。
 ちょっと感動。
 鉄だと、電車と気動車の使い分けにはうるさかったりするのですけど、私は基本、何でもかんでも「電車」で通してしまいます。

 また新夕張で乗り継ぎをすると、先発の特急が遅れているそうなので、ホームの端に立って、「スーパーとかち4」号が到着して発車する様子を、ずっと眺めていたのでした。
 寒いけれど、我慢出来ない程じゃないから。
 平気だよ。

 室蘭本線経由で辿り着いた苫小牧では、ホーム反対側の日高本線に7分の接続です。
 2両編成のうち、後ろの1両は鵡川で切り離すことが分かっているので、前の車輌に乗らなくっちゃ、ね。
 この列車、何気に乗る機会が多かったりしています。
 実際、翌日にもまた乗ったもの(^^;。

 窓から、太平洋フェリーと商船三井フェリーのファンネルを眺めつつ、日高幌別までは3時間24分かかります。
 うち30分は、静内に停まっていたりするわけですけど。
 海岸と国道235号線に寄り添って、見覚えの有る景色の中を進んで行くよ。
 ほぼ満員だった車内は、駅ごとに、少しずつ少しずつお客さんが減って行って。

 静内では、途中下車して、駅と駅前をお散歩。
 三石羊羹でも買おうかな。
 改札口で、発車時間に注意して下さいねって、声をかけてくれました。
 私は大丈夫なのですが、苫小牧まで行くおばあちゃんが、上り列車に乗り遅れてしまったみたい。
 次の列車、1時間以上も後なのですよね。
 苫小牧到着は、2時間も遅くなっちゃいます。
 お気の毒ですけれど、どうしようも有りません…。

 そんなこんなで、日高幌別に到着だよ。
 もう真っ暗。
 ここで下車したのは、私1人だけでした。
 雪が10センチ以上積もっていて、踏み跡も全く無いホームを歩き、ホテルの車に乗せて貰って。
 年末から、10年ぶり位の大雪になっていたそうです。
 いつもなら、こんなには積もらないみたい。

 こちらに続きまあす。

« ■お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第5話「ミスターX 兄襲!」 | トップページ | ■ドラゴンクライシス! 第5話「忌まわしき覚醒」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

笑夢さん☆

 おかげ様で、日本海は全く揺れず、のんびり過ごすことが出来ました(^^)。
 年末年始はアニメの放送が無いので、新幹線で直行して時間を捻出する必要が無いっていうのが、磐越西線経由の一番の理由だったりとかは…。
 ナイショです(^^;。

 飛騨・北陸の旅、楽しそうですね!。
 ツアーなら、効率良くポイントを回れますし、個札よりもお得感が有って。
 私は、なかなか参加する機会が無くって、定期観光バスですら最近はご無沙汰です…。
 私も参加したくなっちゃいました。

 ブログ、早速お邪魔させて頂きました(^^)。
 関西方面はなかなか旅する機会が無いので、凄く新鮮で楽しかったです。
 貴重なお写真と記事、楽しみにしていますね!。

Mayaさん、こんにちは。新年早々に北海道の日高へ行かれたのですね。フェリーは揺れませんでしたか?でも東京から新潟まで、東北本線、磐越西線経由で行くのもすごいですね~。私は1月4日、5日と、大手旅行会社主催のツアーで、飛騨、北陸地方へ行ってきました。初日は白川郷へ行き、久しぶりの雪にはしゃいでしまいました。2日目は高岡大仏、万葉線の電車を見ながら雨晴海岸、その他お土産物を回り、大阪の方へと帰って来ました。
話は変わりますが、1月下旬に、新しいブログを始めました。私が旅先で撮影した鉄道、船、飛行機の写真を掲載したもので、もしよろしければご覧ください。タイトルは「笑夢の旅ログ」です。アドレスは次の通りです。
http://tabilog2011.seesaa.net/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 札幌→日高幌別:

« ■お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第5話「ミスターX 兄襲!」 | トップページ | ■ドラゴンクライシス! 第5話「忌まわしき覚醒」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー