金沢→高山→松本→高尾
こちらから続いてます☆。
それでは、金沢からバスで高山に出発なのです。
乗り場へ行くと、沢山の人達がバスを待っていましたが、高山行きのバスが到着しても、列は全く動かなくって、私1人だけが乗車します。
この次の、富山行きを待っているのかなあ。
改札のときに座席表を覗いてみたら、席は1/3位埋まっているみたい。
あれれ…?。
どうも皆さん、良く分からなくって、乗車していなかったらしく。
てことで、発車だよ。
途中までは、自分で車を運転して走ったことの有る、懐かしいコースだね。
加越能鉄道の廃線跡と、城端線を越えて。
さすがに今日は、雪だらけ。
城端付近からは本格的に雪が降り出して、道路上も一面真っ白です。
白川郷で、約20分の休憩停車。
ちょっとした見学が出来ちゃいますね。
橋の方まで上がってみたり。
にしても、寒いのですよー。
べたべたした雪が深々と降っていて、びしょびしょになっちゃいました。
左が、私の乗って来た高山行き。
北陸鉄道担当便。
右が、金沢行き。
濃飛バス担当便。
外人さんの団体が白川郷で降りて、代わりに何人かが乗り込み、バスは高山に到着したのでした。
バスターミナルで、明日の松本行きの乗り場を確認して、と。
まだ14:00過ぎなのですけど、もうホテルにチェックインしちゃいましょう。
株主優待券を使い切れて、良かったねえ。
クリスマスイブの今日、フロント前では、サンタクロースがお出迎えしてくれました。
こんな日に、私は1人でホテルに…。
別に寂しくなんか無いもんっ。
展望の露天風呂に入って、暗くなった所で、お買い物に町へ出ます。
ケーキとチキン位は買いたいですよねー。
でもでも、適当なお店が全く無くって。
あ、しまった。
事前に、金沢で用意して来れば良かったよお。
てゆーか、ご飯を食べるお店も見付けられなくって。
はわわわ。
仕方無く、コンビニで買い物をする羽目になったのでした。
テンション落ちるー。
パソコン画面に嫁(←?)を表示させて、ネットで良く見かけるあれ、真似してみたかったのにい(^^;。
何だかすっかりやる気を無くして、22:00には寝てしまうのでした。
翌朝は、04:45に起床だよ。
はやっ。
高山本線の、同じく早起きの始発列車が、窓の下を駆け抜けて行きました。
私のお部屋の窓の外は、線路とバスの車庫なのですよ。
遠くには、新興宗教の神殿みたいな建物が見えるです。
05:00からオープンのお風呂に入ったり、ご飯を食べたり。
朝のバイキングは、なかなか豪華だったです♪。
バスの発車に合わせて、10:00のチェックアウトぎりぎりまで居たよ。
何だかんだで、ホテルには16時間も滞在しちゃいました。
松本行きのバスは、自由席。
車内には、灰皿がそのまま残っていましたが、当然ながら禁煙なので、開かないよう、接着剤で固定して有ったです。
早くからターミナルで待っていたけれど、乗車したのは私だけ…。
寂しいね。
新穂高ロープウェイは、強風の影響で、第一と第二が共に運休ってお知らせが出ていたっけ。
実際、10分停車の平湯温泉は、殆ど吹雪みたいな状態で。
建物から出るのは断念しちゃいました。
ここからは、乗車が10人程有ったよ。
千葉県民なら「あわトンネル」って読んでしまいそうな安房トンネル、冬に自分で車を運転して通ったことも有るのですけど。
こんなに厳しい雰囲気だったっけ。
油断してたら遭難しそう。
そんな中、途中バス停での乗り降りが有ったりとかして。
スキーなのか山登りなのか、外見からは判断出来ませんが…。
さすがの完全装備でした。
松本では、ご飯を食べて、暫く休憩。
ここからようやく、青春18きっぷを使うです。
高速バスか、特急「あずさ」で帰ろうって気も無くは無かったのですけどねー。
接続は高尾行きですし、乗り換え無しで、そのまま都内まで帰れちゃいますから。
14:25発、6両編成の115系で、のんびりと中央線の旅っ。
進行方向右手に座って、塩尻の連絡線や、岡谷付近の単線の観察をしたりして。
途中、かなり長い間、真っ白な富士山が見えていたよ。
皆さん、カメラで富士山を撮ろうするのですが、115系は結構速くって、すぐに障害物が被さるので、ちゃんと撮るのはなかなか難しいご様子でした。
車内はずっと空いていて、ボックスを独り占め出来ちゃいます。
相模湖になって、ようやく相席になったよ。
相模湖と言えば、駅前のバス停に、たあくさんのカップルがバスを待っていたので、一体何事かと思っちゃいました。
バスの行き先は、何とかフォレスト…?。
地元の知り合いにメールで聞いたら、相模湖ピクニックランドがプレジャーフォレストって名前を変えていて、この時期は巨大なイルミネーションで有名なのですって。
知らなかった!。
クリスマスの夜だし、それでカップルさんがいっぱいなんだあ。
そんな感じに、高尾に到着したよ。
私は、快速を1本見送って、中央特快で帰ったのでした。
これでようやく、去年の旅の記録は、全て終了となりましたっ☆。
« ■IS <インフィニット・ストラトス> 第1話「クラスメイトは全員女」 | トップページ | ■GOSICK -ゴシック- 第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■IS <インフィニット・ストラトス> 第1話「クラスメイトは全員女」 | トップページ | ■GOSICK -ゴシック- 第1話「黒い死神は金色の妖精を見つける」 »
こうじさん☆
ギフトショーっていうのが有るのですねー。
もう、今日になってしまって、ごめんなさい(^^;。
オーシャンと南海との組み合わせ、私も同じコースを考えていました。
土日で行って来ようか、迷っていたりします。
その日のうちに東京まで帰ることを考えると、結構ぎりぎりなのが難点で。
オーシャンの心構えは…。
お釣りの無いよう、200円を用意すること位かとっ(笑)。
投稿: C.Maya | 2011.02.04 00:26
2月4日に東京ギフトショーに商用で行くことになりました。
帰りは次の日が土曜日なのでオーシャンイーストで徳島までゆき、南海フェリー乗り継ぎで大阪までの予定です。
オーシャンイーストに乗船するに当たって何か心構えなどがありましたらご教示いただけないですか?
投稿: こうじ | 2011.01.31 23:41
こうじさん☆
あ、「嫁」っていうのは、所謂「奥さん」のことでは無くって…。
私達の業界の、専門用語なのですよお。
…一体、どーいう業界なんだか(^^;。
投稿: C.Maya | 2011.01.12 22:53
既婚者だったのですか?!w(゚o゚)w
最近さかなクンも既婚者だということを知り
驚いたところです
投稿: こうじ | 2011.01.11 23:37