■とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」
天草式の人達、あんなに大勢居るのに、表に出て来ることは殆ど無いのですねー。
建宮でさえ、戦っている様子は殆ど描かれませんでしたし。
ちょっと残念なのですよ。
アンジェレネへのダメージ、結構深刻そうで心配になっちゃうけれど、ルチアがちゃあんと保護してくれているのでしょうし、きっと大丈夫だよね。
アニェーゼの役割も、しっかり分かりましたよお。
代わりは他にも居るけれど、探すのが面倒臭いっていうビアージオの言葉には、思わず納得してしまったり。
しっかし、アドリア海の女王の真の攻撃目標が、学園都市だったなんて。
科学と魔術って、本当に相容れないものなのですね。
自分自身の存在に関わることだから…?。
魔術サイドは、みんな科学サイドを敵視している感じ。
科学サイドは、どうなんだろ?。
ビアージオの攻撃は、でっかい十字架が飛んで来るっていう、何だか単純そうなものが、一番破壊力有ったみたいで。
下敷きになった筈の当麻、一体どうやって切り抜けたんだろ(^^;。
当麻も、右手にばかり頼ったりはしないので、体力勝負の場面にはかなり強かったりします。
最後にものを言うのは、頭と腕力だぞ。
今回は、何故か左手を使ったりしてたっけ。
今回は、インデックスも仲間に入れて貰えて、嬉しそうだったですねー。
当麻は負傷してるのに、どうしてあんな笑顔なんですかあ(^^;。
当麻の治療に関しては、学園都市内の、カエルさんで無くっちゃ駄目みたい。
やっぱり、身の安全の為には、そうなるのでしょうか。
そして、美琴から届くメッセージ。
わざわざ病院に言付けるなんて、罰ゲーム、そんなに待ち遠しいのですかあ?(笑)。 なんて、呑気なことを言っている場合じゃ無く、当麻の抹殺指令が出るですか…。
また、えげつないのが出て来たなあ。
そうすると、火織や美琴は、当麻と一緒に戦うってことになるのでしょうか。
« ■夢喰いメリー 第4話「夢喰いメリー」 | トップページ | ■GOSICK -ゴシック- 第4話「金色の糸はつかのまを切り裂く」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「とある魔術の禁書目録II」カテゴリの記事
- ■とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(2011.04.08)
- ■とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」(2011.03.26)
- ■とある魔術の禁書目録II 第22話「天罰術式」(2011.03.15)
- ■とある魔術の禁書目録II 第21話「学習装置(テスタメント)」(2011.03.05)
- ■とある魔術の禁書目録II 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」(2011.02.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」:
» とある魔術の禁書目録II #16 [桜詩〜SAKURAUTA〜]
【刻限のロザリオ】
とある魔術の禁書目録(インデックス) 7 (ガンガンコミックス)著者:鎌池 和馬スクウェア・エニックス(2010-11-12)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
堕天使のコスプ ... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 第16話 刻限のロザリオ [crystal cage]
第16話のあらすじ
アニェーゼを救うべく、アドリア海の女王本船に乗り込む当麻たち。
二手に分かれて捜索を始めた当麻の前に立ちはだかったのは、
この作戦の指揮をするビアージオだった。彼の攻撃に苦戦を強いられる当麻。
一方、オルソラはアニェーゼの元にたどり着くが・・・
なんか音楽の緊迫感に騙された感じがする(笑)
とある魔術の禁書目録? 第16話 刻限のロザリオ です。
... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 [SERA@らくblog]
その手伝いが出来るなら、俺はこんなくそつまらない幻想なんていくらでもぶち壊してやる――。
困っているヒロインがいれば上条さんは何度だって戦いますよね(笑)
負傷したアンジェレネをルチアたちの守るよ...... [続きを読む]
» (若本劇場)とある魔術の禁書目録II 16話「刻限のロザリオ」(感想) [失われた何か]
感想
強力わかもと劇場開幕
今回とにかく目立っていたのはビアージオさん。
なぜ目立っていたのかは、若本規夫さんの演技が凄かったからです。
まるで若本さんの一人舞台演劇状態。
若本さんの長台詞で...... [続きを読む]
» 「とある魔術の禁書目録II」第16話 [日々“是”精進!]
#16「刻限のロザリオ」天草式に救出された上条たちは、彼らの手を借りてアニェーゼ救出に向かう。『女王艦隊』に突入し、かつての仲間たちと戦うルチアとアンジェレネ。一方、... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」 [のらりんすけっち]
イタリア旅行編?完結。
OPカットだー!
最初から当麻の説教パワー全開!!
若本さんノリノリ演技のビアージオに序盤こそ押されたものの、
無尽蔵のスタミナと無敵の右手に死角なし。
パンチ2発で決め...... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 [アニメレビューCrossChannel.jp]
「刻限のロザリオ」それ自体の仕組みはよく分からぬが、女王艦隊の機能を拡張してヴェネツィアのみならず学園都市を攻撃する目的があったようだ。この第16話の引きで教皇にサインを強要していた神の右席の行動と連動しているのだろう。学園都市を、そして今回の女王艦隊壊滅を受けて上条当麻の存在自体を消そうとするバチカンの計画があるようだ。...... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録Ⅱ 16話 [アニメ徒然草]
おしぼり作戦とは何だったのか。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」16話強制送還の巻。シリーズ決着。なので、ボス撃破までやっちゃわなければいけません。若本様とオルソ ... [続きを読む]
» アニメ とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」 感想 [トリガーハッピーエンド]
アニェーゼを救う為に女王艦隊へ乗り込んだ上条さん達。
そして魔術『刻限のロザリオ』の効果とは…。
イタリア編完結! ネタバレありです。 [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話 「刻限のロザリオ」 [ゆる本 blog]
イタリア旅情編完結。「とある魔術の禁書目録II」の第16話。
襲ってくる元仲間を庇って傷ついてしまうアンジェレネ。
そんなアンジェレネとルチア、そしてアニェーゼを救うために気合いを入れ直す当麻と
...... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録Ⅱ TokyoMX(1/29) [ぬる~くまったりと]
第16話 刻限のロザリオ シスタールチア手が震えてますよ。嫌だな、こんな所で死 [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」 [明善的な見方]
[予約先着特典付] とある魔術の禁書目録II 第1巻イタリア編のラスト!
アニェーゼとねーちんが可愛いところを見せてくれましたが、
五和ちゃんが今回まったく出番が無かったのは不服ですなw
... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 16話 「刻限のロザリオ」感想。 [追憶の本屋]
最後はなかなかスピーディーな展開でしたねw。でも、ぶるぁああ!!のお陰で楽しめました☆
>>ということで、インデックスII #16 刻限のロザリオ 感想です.+゚*。:゚ [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 第16話「刻限のロザリオ」 感想 [☆*Rolling Star*☆]
ぶるぁぁぁああああああ
[続きを読む]
» とある魔術の禁書目録Ⅱ 16 [GIGASSA!!]
第16話 「刻限のロザリオ」お、今回はOPなしですか? 最終回じゃあるまいし。アンジェレネが倒れてしまいますが、それをきっかけに皆は一致団結。さあくぎゅ救出大作戦開 ... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 16話感想 [キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記]
OPが無い…だと!?
どう見ても今回で完結するフラグです。素人の自分でも分かりましたw
次回のOPが今から楽しみですね。
とある魔術の禁書目録? 第2巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray](2011/02/23)阿部敦、井口裕香 他商品詳細を見る... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II #16 刻限のロザリオ レビュー キャプ [ゴマーズ GOMARZ]
砲撃で崩れたマストの破片から他のシスターを庇ったシスターアンジェレネが 破片の直撃を受け、瀕死の重症を負ってしまった。シスタールチアが駆け寄り アンジェレネを励ます。当麻はルチア達を狙って放たれた砲撃を右手で ぶち壊す…という感じのアバンだが、今回は、OPなし!次回からOPが 新しくなるので、先週であのOPは終わりだったのかあ…。マヨラ~w アニェーゼはビアージオと共に旗艦最深部にある部屋に居た。 部屋の中央には直径七メートルの完全な氷の球体。それは「アドリア海の 女王」起動のカギとなる「刻限... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』 [ゼロから]
当麻の右ストレートでノックアウトになったビアージオ・ブゾーニ。中ボスのくせにあっさりと遣られるなんて、情けないですね。
[続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話 [ブログリブログ]
セル対上条さん。ちょうど「ドラゴンボール改」でセル対悟飯が始まったのを今朝見てたので、完全にセルにしか聞こえず、ドラゴンボールはもうずっと前の作品なのに、セルかっこいいなぁ、というか、格闘シーンの作画ってドラゴンボールで、それ以前と変わったよなぁなどと思ったのでした。... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話 刻限のロザリオ [ゲーム漬け]
負傷したアンジェレネをルチア達に守らせ、インデックスとオルソラを伴って旗艦に向かう当麻。
氷の騎士を当麻が引きつけ、インデックスとオルソラはさらに奥へ。
当麻の前にはビ ... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II #16「刻限のロザリオ」感想 [ライトノベルシアター]
イタリア旅行、1日で終了~(≧m≦) [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録? 第16話 「刻限のロザリオ」 [バカとヲタクと妄想獣]
大門なのよな
アネェーゼを助けに向かったトウマの前に
今回の敵、ビアージオ登場
若本ボイスは反則だww [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話 『刻限のロザリオ』 [こいさんの放送中アニメの感想]
法の書絡みであれだけの事をした私たちを何で助けるの!! これは珍しい。視聴者が抱く疑問を代弁してくれたアニェーゼに感謝です。そして今回はOPがカットされていました。 アンジェレネ負傷敵対しているシスターを助けるために怪我をしました。味方ごと上条たちを砲撃するローマ正教の外道っぷりとは対照的ですね。 これは無理あるな上条が砲弾を幻想殺しで粉砕したシーンです。砲弾が魔法だったとしても無茶がありますね。 上条は砲弾が発射された直後に着弾点に移動、そして右手で砲弾をキャッチ。・砲弾を目で追えるほど動体視力が... [続きを読む]
» 【とある魔術の禁書目録? 第16話−刻眼のロザリオ】 [AQUA COMPANY]
神の御加護があらん事を。 [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第16話「刻限のロザリオ」(2月1週 水曜日) [妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)]
ビアージオの真の目的は、学園都市を始めとするローマ正教に仇なす存在すべての破壊だった。怒りの当麻は、ビアージオの十字架攻撃に苦戦しながらも、ついに必殺パンチを叩き込ん ... [続きを読む]
« ■夢喰いメリー 第4話「夢喰いメリー」 | トップページ | ■GOSICK -ゴシック- 第4話「金色の糸はつかのまを切り裂く」 »
コメント