■とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」
オリアナとの鬼ごっこは、魔術でも科学でも無く、素手での殴り合いで決着したのでした。
最後にものを言うのは、自分自身の純粋な力ってことで。
今回の件、オリアナにも事情は色々と有ったみたいなのですが、その辺りは特に重要では無かった感じに。
いずれまた、出番が有るのかな…?。
にしても、今回は怪我人が続出だったですねー。
当麻自身だって、かなりの負傷だもん。
裏で糸を引いていたリドヴィアは、しっかり報いを受けました。
さすがにここは、当麻の管轄では無く。
気圧差で機内から吸い出されたら、もう助かりませんでしょお。
そんな状況でも意外と平気だったのは、宗教的陶酔ってやつですかあ。
怖い怖い。
変な使命感とかを持っていると、本当にタチが悪いのですよ。
あの表情なんて、もう完全に狂ったそれだったもん。
大なり小なり、宗教にはそういうところは有るのでしょうけど。
この作品では、特に強調されているみたい。
普段は普通っぽく振舞っている中の怖さ、って言うか。
インデックスと美琴の決着は、結局どーなったのでしょうね。
お互いに、正体と立場は明らかにしたのかしら。
当麻と美琴の罰ゲームも、その内容は明らかにされませんでした。
すっごく気になるよ。
結局、当麻が負けちゃったのかあ。
美琴、恋敵に差を付けるチャンスだよー。
そろそろ素直にならなくっちゃ、なのです。
秋沙に関しては、今回、当麻はしてあげられることが無くって。
約束だって、守れませんでしたものね。
お互いに、ちょっと切ない結末なのでした。
« ■夢喰いメリー 第1話「夢現」 | トップページ | ■これはゾンビですか? 第1話「はい、魔装少女です」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「とある魔術の禁書目録II」カテゴリの記事
- ■とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(2011.04.08)
- ■とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」(2011.03.26)
- ■とある魔術の禁書目録II 第22話「天罰術式」(2011.03.15)
- ■とある魔術の禁書目録II 第21話「学習装置(テスタメント)」(2011.03.05)
- ■とある魔術の禁書目録II 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」(2011.02.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」:
» 「とある魔術の禁書目録II」第13話 [日々“是”精進!]
#13「使徒十字」イギリス清教からもたらされた追加報告によって、『使徒十字』の使用条件を知った上条たち。オリアナの目的地『天文台』をどうにか特定した彼らは、土御門の... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第13話 『使徒十\字(クローチェディピエトロ)』 [ゼロから]
当麻相手に魔術を使わなくてもオリアナならば、当麻に勝てそうな気がします。ステイルが居るから魔術を使っているから魔術で対抗する必要があるのですね。 [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録Ⅱ 13話 [アニメ徒然草]
イノケンティウスってあんなに気軽に召喚できたっけ?というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」13話そげぶったの巻。オリアナさんは自身が迷える子羊だからこそ、迷いなき絶対の ... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録II 第13話「使徒十字(クローチェディピエトロ)」(1月3週 水曜日) [妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)]
オリアナの猛攻に苦戦する当麻たち。ステイルは善戦空しく倒されるが、当麻は持ち前の異常な耐久力でオリアナの切り札をしのぎ、必殺パンチでKO勝利!
戦いには勝利した当麻だが ... [続きを読む]
» ◎とある魔術の禁書目録II第13話「使徒十字(... [ぺろぺろキャンディー]
トウマが、ボインでデカパイのオリアナお姉さんと戦う。お姉さんとちょっぴり刺激的な夜をすごしてみるといわれる。ステイルがイノケンティウスを召喚。協力してオリアナお姉さんと... [続きを読む]
コメント