大阪南港にて乗り継ぎっ
名門大洋フェリー「フェリーきょうと2」新門司-大阪南港、乗船記から続いてます。
大阪南港では、4時間20分の手持ち時間が有るです。
どうやって過ごそうかな?(^^)。
最初は、ニュートラムで1駅、ボートタウン東へ行って、朝ご飯を食べたりしようかと思っていたのですが、結局、弁天町まで出てしまいました。
関西圏の私鉄の移動用には、ICOCAを常に持ち歩いているよ。
ニュートラムは空いていて、外の景色をゆったり眺めつつ。
何か、凄い貨物船が泊まっているのが見えた。
その対岸には、関西汽船のさんふらわあが居ます。
船体にペイントされた、kanki.co.jpっていう文字しか見えませんでしたけど(^^;。
弁天町からは大阪環状線に乗り換えて、福島まで行きましょう。
何故に福島…?(^^;。
弁天町に到着した大和路快速は、2分の延発がかかりました。
「調整0200」の表示が出ているね
後続の環状線が7分延なのですって。
7分も遅れているですかあ。
てことで、201系で往復っ。
首都圏の中央線からは引退してしまったオレンジ色の201系ですが、大阪では大量に走っています。
201系どころか、103系だって沢山走ってますよお。
更新車の側面は、やっぱり不気味発見!みたいな感じ(^^;。
福島駅前は、高架と地平、両方に線路が有るのが楽しいの。
ちょっと離れて、東海道本線の高架も見えて。
丁度、キハ189系が来ましたです。
更に、踏み切りが鳴って、381系がゆっくりと通過して行きました。
そろそろ、大阪南港に戻りましょうかあ。
来たときと全く同じルートを逆に戻って行きます。
ちょっと早く戻り過ぎだったかも。
大阪市営地下鉄の接近メロディは、何度聞いても、耳に優しく響くね。
それでは、四国開発フェリー「おれんじ8」大阪-新居浜、乗船記に続きます。
« ■もっとTo LOVEる -とらぶる- 第9話「誰がためにベルは鳴る/迷惑暴走?/恋心アイドル」 | トップページ | ■神のみぞ知るセカイ 第9話「大きな壁の中と外」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三鷹にて(2022.06.19)
- 宮崎カーフェリー「フェリーたかちほ」乗船記(2022.05.29)
- あの日あの時あの駅(2022.05.26)
- ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京田町(2022.05.25)
- ずっと続いてセツナ(神戸三宮-東京)(2022.05.24)
コメント
« ■もっとTo LOVEる -とらぶる- 第9話「誰がためにベルは鳴る/迷惑暴走?/恋心アイドル」 | トップページ | ■神のみぞ知るセカイ 第9話「大きな壁の中と外」 »
笑夢さん☆
ずっと乗りたかった「フェリーきょうと2」に、ようやく乗ることが出来ました(^^)。
何故か、3回連続で「フェリーふくおか2」だったりしたので…。
今回も、飛行機で門司まで行って戻る、変則的な行程になりました。
フェリー利用の弾丸ツアー、色々なプランが有って、目移りしちゃう位なのですね。
かなりお得ですしっ。
私もきちんと計画を立てて、是非利用してみたいです。
フグづくし、羨ましいです(^^)。
投稿: C.Maya | 2010.12.08 13:31
こうじさん☆
JR西日本は、かなりシビアですよね。
日本国有鉄道の銘板もそのままになっていたりしますし。
びっくりしてしまいます。
乗船記は、以前のように、船内で書いてしまおうと思ったのですが、無理でした(^^;。
年末年始は、新日本海フェリーからスタートすることになりそうです(^^)。
年越しでの乗船、いいですね!。
投稿: C.Maya | 2010.12.08 13:24
Mayaさん、こんばんは。名門大洋フェリー「きょうと2」に乗船されたのですね。そして今度は「おれんじ8」ですか!じつは私も今月の24日、「フェリーきょうと2」に乗船予定です。某旅行会社主催のツアーで、新門司港に到着後は観光バスで、関門の名所を回ります。昼食は下関市内のホテルでフグづくしとのことで、とても楽しみです。でも現地には1泊もせず、25日の夜、同じ船で大阪南港に引き返します。関西のツアー会社では、フェリー利用の弾丸ツアーが多数販売されていますので、Mayaさんもよろしければ、今後の参考にしてみてください。乗船記、楽しみにしています。
投稿: 笑夢 | 2010.12.02 19:43
jr西日本はケチなので東で廃車になった車両を払い下げてもらって
使っていますw.
103系なんてバリバリの現役ですよ。
僕が小学校の時にデビューなのでかれこれ30年以上走っています。
乗船記3連発楽しみにしています。
お正月は晦日と元旦に門司を往復するつもりです。
投稿: こうじ | 2010.12.01 23:27