« 七戸十和田駅にて | トップページ | ■俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第10話「俺の妹がこんなにコスプレなわけがない」 »

2010.12.04

イカちゃんとの出会い

 新青森駅前で行なわれていた開業記念イベントで、イカちゃんを発見!。
Img_1683
 この顔は…。
 絶対に悪人でしょー(^^;。
 海からの侵略者か、宇宙人にしか見えませんもん。
 一体、何が始まるんでゲソ?。
 私はこのとき、味噌おでん配布の列に並んでいて、突然のイカちゃん登場に慌てて写真を撮ったら、係のおばちゃんに笑われてしまいました。
Img_1681
 新青森はとにかく凄い人。
 記者さんの質問には、出口が分かりにくいですねー、なんて答えたです。
 そりゃあ、こんなに人がいっぱい居たら…(^^;。
 トイレも切符の券売機も行列だもの。
 私はどちらも諦めて、青森へと向かったのでした。
Img_1687
 青森では、牛鍋をおすそ分けして貰ったです♪。
 冷たい雨と風が吹き荒れ、折り畳みの傘は全く役に立たなくって、なかなか過酷な環境だったにゃあ。
Img_1684
 出発式まで行なわれたリゾートあすなろも、途中で運転打ち切り、バス代行なのですって。
 残念だね。
 1時間程で、私はスーパー白鳥で新青森へと戻って。
 毎回楽しみにしている、JR北海道の広報誌を貰って行くです。
Img_1685
 臨時とは言え、大館行きの特急列車が出来たのは、何だか不思議な感じ。
 あ、新青森駅から、フェリーターミナルへと行くバスも出来たのですねー。
 時刻や本数は確認しませんでしたが…。

 七戸十和田からは、バスで十和田市へ出ました。
 このバスって、新青森始発の長距離路線なので、40分も遅れて到着したよ。
 待っている間に、体が冷え冷えになっちゃいました。
 途中の七戸案内所とイオン、何だか見覚えあると思ったら、南部縦貫鉄道を乗りに来たとき、通ったことがあるのですよね。
 あの時も、バスで十和田市へ出たんだったけ。

 十和田市からは、十和田観光電鉄で、三沢まで。
 電車はすぐの接続でした。
 お客さん、数人だけだったなあ…。
 帰りは、三沢空港からJALの利用なの。
 今回は日帰りだよー。
 フライトまで、時間がたっぷり余るかと思っていたけれど、何だかんだで丁度いい感じなのでした。
 凄いぞ自分!。

 三沢では、わざわざベースの前まで歩いて行ってみたりとかして(笑)。
 ご飯を食べるべく、バスで一旦、三沢駅前まで戻ったよお。
 駅前のお店で、名物の三沢ほっき丼を食べたのでした。
 丼の片側は煮込んであって、片側はお刺身なんですって。

 それでは、JL1226でさくっと離脱です。
 がっらがら。
 737-800の、JA333Jってことで☆。
 こちらは、強風の影響は特に有りませんでした。
 機内でパソコンをいじっていたら、キー入力が出来ない位に揺れたりもしましたけど…(^^;。

 あ、今日は土曜日なんだ。
 羽田から船橋への空港リムジンバスも、席には余裕が有ったです。

« 七戸十和田駅にて | トップページ | ■俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第10話「俺の妹がこんなにコスプレなわけがない」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

にむさん☆

 寒い中、早朝からお出かけなんて、気合が入っていますね(^^)。
 開業初日は、そんな時間から沢山の人が動いたのですねー。
 本当に、青森の一大イベントなのです。
 年末年始も、きっと大勢の人達で賑わうのでしょうね。

 イカール星人、本当に侵略して来ていたですか。
 びっくりです。
 ショップを覗くと、グッズが大充実していて、またびっくり。
 「かぶりもの」が欲しいなあ(笑)。
 ただ、色は白にして欲しかったです。

初めは「朝一番の各駅で行きゃ間に合うな♪」と思っていたのですが、結局は青森市内の航空会社系ホテルに前泊してしまいました(^^;

朝はタクシーで行こう! と思ってホテルのフロントに「朝4時に出発なのでタクシーの予約を(‥♪」とお願いしたら「4時頃は契約のタクシー会社が予約いっぱいで受けられないので、他社を当たりますのでお部屋にご連絡いたします」

・・・前代未聞(・ω・;

無事に予約でき、いざ乗って運転手さんにお話を伺うと、非常召集をかけられ、普段より早く出勤して対応に当たったそうです。

イカちゃん、どうしても気になってしまったので調べたら「イカール星人」
http://www.ika-r.com/

函館を手始めに各地を侵略しようとしているようです(・・;

…侵略状況を偵察しに行かねばo(^o^)o

にむさん☆

 04:30には既に駅に着いていたなんて、凄いです!。
 私は、その頃に起きました(^^;。
 東京駅でも、「新青森」の表示に大変な人だかりがしていて、開業初日っていうのが実感されましたねー。
 新青森の記念入場券は、東京からの一番列車が着く前に、売り切れてしまったみたいです。

 取材、そんなに受けられていたなんて!。
 する方もされる方も、かなりの気合いなのです。
 テープカットの様子はテレビで見ましたが、あの万歳三唱、私も一度やってみたい気が凄く(笑)。

 今後は、函館や青函航路まで、気軽に新幹線で行き来するようになるかな?。
 そんな行動パターンの変化にも、自分自身、興味津々なのです。
 「はやぶさ」は、ちょっとした転機になりますよねー。
 頂いて来た青森のパンフには、魅力的な写真がいっぱいでしたし(^^)。

 ホッキのPRキャラって、デザインがかなり難しいかなって思うのですが、三沢のホッキは、とっても可愛くデザインされていました。
 侮れません(^^)。

きつねのるーとさん☆

 本当は帰りも新幹線にして、「しもうさ」に乗りたかったのですが、適当な切符が無くって。
 機内では、機長さんの挨拶の途中で大揺れして、挨拶が一時中断しちゃいました。
 欠航にならなかったのは嬉しかったですけど、「はやて」にしておけば、特急料金が全額払い戻しになった模様です…(^^;。

おつかれさまでした(^^
お天気は生憎でしたが、楽しまれたようで♪

私も、幸いにも上り1番列車の指定券が取れたので、記念入場券購入を兼ねて朝4時半に新青森駅に行きましたが、報道陣の多さに驚き(@_@)

記念入場券購入のために並んでいる時に地元新聞社、入場券購入直後に地元青森テレビ、そしてフジテレビ(青森に支局があるんです)に取材を受けたりして(^^

楽しさいっぱいで新青森を定刻に発車した「はやて12号」、私も下り線に近い窓側に座れたので楽しみにしていた「はやて11号」とのすれ違いは一瞬

久々の東京を楽しんだ帰路の「はやて」は2時間以上遅れましたが、やはり直通&スピードアップは便利ですね(^^

三沢のほっき丼といえばPRキャラクター「ほきのすけ」「ホッキーナ」には会えましたでしょうか?

今度はぜひ「はやぶさ」でおいでください(^^

新青森探訪のレポート速報、お疲れ様です。帰路は飛行機ってのがまたらしいですね。

>こちらは、強風の影響は特に有りませんでした。
と言いつつ…
>キー入力が出来ない位に揺れたりもしましたけど…(^^;。
ってのは影響があったって事なんじゃ…
あ、でも遅延しなければ影響なしって考え方もあるか…

なにわともあれお疲れ様でした

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イカちゃんとの出会い:

« 七戸十和田駅にて | トップページ | ■俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第10話「俺の妹がこんなにコスプレなわけがない」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー