新居浜→高松
四国開発フェリー「おれんじ8」大阪-新居浜、乗船記から続いてまあす。
今日はもう最終日。
新居浜から、電車で家に帰るだけ。
切符は、こんな感じに用意してみましたっ。
数日後、東北新幹線を乗りに行く予定が有るので、乗車券はセットで発券して、行きと帰りの飛行機も、JALのダイナミックパッケージでひとまとめ。
最初の予定では、朝一で新居浜から特急で真っ直ぐ岡山へ出て、昼過ぎには自宅に戻るつもりだったのですが。
昨日の「おれんじ8」とホテルで、家でやるつもりだった雑用がみんな片付いてしまったので、少しだけ寄り道することにしましたよお。
ホテルでは早起きして、ご飯を食べたり、大浴場に行ったり。
ここのホテルはLAN接続対応なので、コネクタとケーブルを探すのですが、何処にも見付からなくって。
諦めてフロントへ聞きに行ったら、テレビの後ろに黄色いケーブルが有ります、とのことで。
覗いてみたら、液晶テレビの背面に、ぴったりと張り付いていたのでした。
これ、言われなきゃ絶対に分からないですよお(^^;。
新居浜に泊まるのは、初めてだねえ。
なんて思っていたけれど、駅への道すがら、途中で見かけたホテルに見覚えが有って。
あ、去年の春、あそこに泊まったんだった!。
駅前は工事の真っ最中だし、すっかり忘れちゃっていました(^^;。
新居浜の窓口で、自由席特急券の払い戻しをして、10:01発の普通列車に乗りましょう。
がらがらだね。
次の多喜浜では、特急の行き違いで暫く停車。
昨晩は真っ暗だったホームをお散歩して過ごします。
この先も、121系は列車交換で随分あちこち停まるので、その度にホームを歩いて過ごす私なのでした。
観音寺では19分も停まって、「しおかぜ&いしづち12」号を先に通して。
この121系、随分とごつごつした乗り心地だったにゃあ。
台車は確か、101系の発生品だったっけ。
すっかりお馴染みの高瀬には、11:31の到着っ。
どうしようか迷ったけれど、やっぱり途中下車して、青春18きっぷを買うことにしました。
この時間、駅の窓口はお昼の休憩中なので、私もご飯にしましょうか。
三豊市役所前の、お安い定食屋さんへ行ってみたよ。
まだ時間はたっぷり有るので、駅近くをお散歩して、写真を撮るです。
今回は、線路際まで歩いて行って、素晴らしい逆光にめげそうになりながら、高瀬の標識を記録してみたり。
夢は笑って叶えるもんさ、ってね。
程無く、8000系が駆け抜けて行きました。
そうそう、駅前の道路では拡幅工事が行なわれていて、景色がかなり変わっていたのにはびっくり。
次に来たときは、きっともう完成しているよね。
楽しみなのです。
赤い青春18きっぷです、はいっ☆。
この年末年始は、何処へ出かけちゃいましょうかあ。
駅近くのケーキ屋さんでは、高瀬銘茶のクッキーを見付けて、購入。
あ、これは嬉しいかも。
「しみずの讃岐和クッキー高瀬銘茶」を、お見知りおきっ。
そのものずばり、高瀬っていうお茶も売ってましたです。
高瀬はお茶が特産品ですから(^^)。
いい記念になりまあす。
この後は、真っ直ぐ岡山に出ても仕方無いので、高松まで行っちゃおう。
宇多津から、運賃は別払いになります。
高松駅前のサンポートでは、郵便局を探すのですが、見付からないや。
あれれ、以前は確かに有ったのに、無くなっちゃったのかなあ。
じゃあもう、宇野行きのフェリーに乗りますよお。
本当、行程は気まぐれに決めてます。
突然降り出す雨みたいに、本人にだって予測は不能なんですもの。
それでは、四国フェリー「第八十二玉高丸」高松-宇野、乗船記へと続くです。
« ■百花繚乱 サムライガールズ 第11話「仏蘭西から来たサムライ」 | トップページ | ■ヨスガノソラ 第11話「ソラメクフタリ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ありがとうつだぬまパルコ(2023.02.28)
- 空の上はいつもお天気なのに(2023.02.20)
- 名門大洋フェリー「フェリーふくおか」乗船記(2023.02.21)
- 夢がここからはじまるよ(小倉→別府)(2023.02.19)
- オラシオン(三鷹→大阪)(2023.02.17)
コメント
« ■百花繚乱 サムライガールズ 第11話「仏蘭西から来たサムライ」 | トップページ | ■ヨスガノソラ 第11話「ソラメクフタリ」 »
こうじさん☆
関西には、比較的長い時間乗っていられる、昼間の航路が沢山有って羨ましいです。
橋が出来る前の全盛期は、もっともっと凄かったのでしょうね。
ジャンボも、また乗りたいなあ。
年末は、本当に悪天候でした。
九州と四国の高速道路が、ほぼ全線で通行止めになっていたのにはびっくりで。
予定を変更されたと言うのも、納得なのです。
最近、私は旅の行き先が激しく偏ってしまっているので、天空も未体験で…。
困ったものです。
早めに乗りたいとは思うのですが(^^;。
投稿: C.Maya | 2011.01.05 23:36
あけおめです。
名門、四開の2連発ありがとうです。
オレンジにはいい印象があるのですが、当たり外れがあるようですね。
瀬戸内中距離航路はジャンボが好きだったりします。
年末年始門司往復を計画していたのですが、
福岡が大雪ということもあり、復路の船の時間まで
寒空の下ではたまらなかったので中止しました。
そのかわり南海の天空にのって高野山へ一泊で行きました。
新日本海フェリーもたのしみにしていますよ〜〜
投稿: こうじ | 2011.01.04 10:01
くまたかさん☆
長距離の乗車券を買うのって、ドキドキします。
今回は単純でしたけど、複雑な経路になると、窓口の人も発券に自信無さげな様子で、別の意味でドキドキしたり(^^;。
赤いのは、北と西と四の一部の駅で発売していますよー。
私は基本的に高瀬利用ですが、最近では稚内や函館でも買っています(^^)。
投稿: C.Maya | 2010.12.17 23:32
こうじさん☆
月末になると更新するネタが無くなるので、記事数調整の為、後回しになってますです(^^;。
投稿: C.Maya | 2010.12.17 23:07
すごいルートの乗車券ですね(^^;
こういう乗車券を一度発券してみたいです・・・。
青春18きっぷも発売されましたね。
赤札は実物をまだ見たことがありません。
てか、どこで買えるのでしょうか?
投稿: くまたか | 2010.12.14 23:44
乗船記まだかなぁ。。。
投稿: こうじ | 2010.12.14 21:23