2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■アマガミSS 第23話「絢辻詞編 第三章 プライド」 | トップページ | ■FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第10話「渇き」 »

2010.12.10

青森発、首都圏行き

 新青森開業から1週間経って、現地はどんな様子なのでしょうね。
 初日は流石に混み過ぎだったので、落ち着いた頃の様子を、また見に行かなくっちゃ。Img_1688
 私も、そろそろ次の利用を考えまあす。
 「はやぶさ」が走り始める、来年の03/05には当然また乗りに行くとして、来月、北海道からの帰りにでも利用してみたいと思ってます。
 びゅうプランで取得した、JR東日本の旅行券が大量に残ってるっていう事情も有って(^^;。
Img_1707_2
 写真は、現地で頂いたパンフレットと記念品の一部です。
 新青森の改札口を出た所で、次々と渡されて、持ち切れない位になっちゃいました。
 この他に、りんごとりんごジュースがいくつか有ったりするのですよー。
 青森市立三内中学校の皆さん手作りの、ミニ花笠まで有って。
 暖かいの。

 そういう華やかな部分とは別に、平行在来線の赤字は、青森県にとっては頭が痛い話なのです。
 年間の赤字の補填額は、16億円にも達するそうですから。
 この問題は、今後北海道内へと移って行くわけで、コストを考えると、フル規格の新幹線建設の難しさが…。

 それからそれから。
 帰路、三沢からのJALの機内、機長さんからの挨拶の中で、11/30付けで更生計画案が認可された旨のお知らせと、株主を始めとする関係者へのお詫びが有ったです。
 JALは大変な状況に有ります。
 帰宅すると、そのJALから郵便が届いていて、内容は同日付で100%の減資が実施され、株主としての権利を喪失したとの通知でした。
 1,000株だけ、処分せずにそのまま残していたのですが、これでもう、JALとは完全に無関係になってしまいました。

 代わりに、JR東日本の株式を取得してみましたが、鉄道と飛行機の未来も、全く予想が付かないですよねー。
 来年は、少しでも良い年になりますように。

« ■アマガミSS 第23話「絢辻詞編 第三章 プライド」 | トップページ | ■FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第10話「渇き」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

レンジでチンさん☆

 かなり以前、差額を払って座席をアップグレードしたことが有るのですが、ラウンジでも機内でも、やたらとアルコールを勧められて、参ってしまったことが有って。
 それに懲りて、以降は普通席しか利用していないのですが、今はそんなことはないのでしょうか。
 ちなみに私は、タダであちこち乗せて貰っていたので、確実に経営破綻の原因になっているかと…。

JALは政治家に骨の髄までむしゃぶられ、ポイされた感は否めませんね。
機長がお詫びしてもねぇ~
まあ、機長は役員だから・・・

経営状態に「???」と思う節は、10数年前に始まっていたのですよね。
デザートのアイスクリームが、ハーゲンダッツから突然タカナシ乳業になったり。
呑兵衛のくせに、アイスクリーム大好きなのです。
お腹の中で、ビールフロートになっているのに違いありません。

機長スピーチと言えば、「皆様、おはようございます。 私、機長の・・・ あっ!」と言って放送が切れたことがあります。
何が起きたんだ? 墜落するのか? と、もうドッキドッキなのですw(゚o゚)w
機長が途中で喋れなくなるくらいの一大事が発生したに違いありません!
後で、客室用放送設備の不具合だったと報告が有ったのですが、あの時は一気に酔いが醒めたですよ。←朝から呑んでるなよ!

周囲の連中は、「経営破堤は、おまえ(僕)にも一因がある。」と言いますが、いくらなんでもJALが倒産するほど、機内やラウンジでビールを呑んだとは思ってないですよ(^^;
小原庄助さんはお酒で身上を潰しましたが、僕はお酒でJALを潰した???

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森発、首都圏行き:

« ■アマガミSS 第23話「絢辻詞編 第三章 プライド」 | トップページ | ■FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第10話「渇き」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー