■とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」
無関係な中学生まで巻き込みかねない追跡封じなんて、絶対に駄目だと思うのですよね。
エレガントじゃ有りませんもん。
当麻が怒るのも当然なのです。
そういう相手は、徹底的に叩きのめさなくっちゃ。
ステイルも土御門も、任務の為には命を懸けています。
普段の言動からは、とてもそうは見えないけれど…。
当麻には、まだそこまでの覚悟は無いのかもしれませんが、無意識な行動の結果として、命懸けになっちゃうのですよね。
純粋な怒りのパワーが!。
さすがのイマジンブレイカーも、大量の攻撃を打ち消すのは、結構辛いみたい。
衝撃は伝わってましたしねー。
ステイルや土御門から便利に使われちゃってる感が、また当麻の頭痛の種に…(^^;。
まあ、しょーがないです。
インデックスも、折角チアガールになったのに、肝心の当麻は行方不明。
他の女の子の人助けに熱中しているよ。
まあ、インデックスなりに、頭に噛み付く理由は有るってゆーか(^^;。
美琴は、すっかり可愛くなってしまって。
汗、かき過ぎ。
顔、赤くなり過ぎ。
そこで目を閉じるな!(^^;。
美琴の攻略には、ああやって強気で押すのがいいんだあ。
なんて、強気で押しても反撃されない位に好かれるのは、とってもとっても大変なのでしょうね。
当麻が美琴を名前(苗字)で呼ぶのって、もしかして初めてなんじゃ(^^)。
« ■そらのおとしものf 第10話「節穴世界(ファンタジーフィールド)を覗け!」 | トップページ | ■FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第9話「眷属」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「とある魔術の禁書目録II」カテゴリの記事
- ■とある魔術の禁書目録II 第24話「武装集団(スキルアウト)」(2011.04.08)
- ■とある魔術の禁書目録II 第23話「10月30日(かいせんまえ)」(2011.03.26)
- ■とある魔術の禁書目録II 第22話「天罰術式」(2011.03.15)
- ■とある魔術の禁書目録II 第21話「学習装置(テスタメント)」(2011.03.05)
- ■とある魔術の禁書目録II 第19話「木原数多(けんきゅうしゃ)」(2011.02.19)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■とある魔術の禁書目録II 第9話「追跡封じ(ルートディスターブ)」:
» 「とある魔術の禁書目録II」第9話 [日々“是”精進!]
#09「追跡封じ」聖人を一撃で葬る霊装“刺突杭剣”が学園都市に持ち込まれたと元春らに聞き、捜索に協力する当麻。偶然、事件の張本人である運び屋・オリアナと接触し、元春... [続きを読む]
» とある魔術の禁書目録Ⅱ 9話 [アニメ徒然草]
佐天さんじゃないのかよ!紛らわしいなぁもう。というわけで、「とある魔術の禁書目録Ⅱ」9話玉入れ戦争の巻。華やかすぎた前回から一転、男三人衆のターンでございます。表の世界 ... [続きを読む]
» (アニメ感想) とある魔術の禁書目録II 第9話 「追跡封じ(ルートディスターブ)」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
[予約先着外付け特典DVD付] とある魔術の禁書目録II 第1巻 〈初回限定版〉 [Blu-ray]クチコミを見る
今回の魔術関連の言及についてはもうほとんど理解不能だったので、詳しいことは原作 ... [続きを読む]
« ■そらのおとしものf 第10話「節穴世界(ファンタジーフィールド)を覗け!」 | トップページ | ■FORTUNE ARTERIAL 赤い約束 第9話「眷属」 »
コメント