■えむえむっ! 第10話「サディスティック嵐子嬢」
嵐子にドSは似合いませんよお。
太郎に合わせて、嵐子が変わってしまう必要は全然無いもの。
逆に、嵐子に合わせて太郎が変われと…(^^;。
そもそも、今迄だって、太郎とはうまくやれていたのですものね。
文化祭の一件で、嵐子が不安になってしまったのがそもそもの理由だったりして、嵐子は健気なのですよ。
でも、嵐子本人が思う程には、美緒との差は無いみたい。
肝心の太郎がそんな感じですもの。
それで、今度は美緒が不安になってしまったり。
条件としては、嵐子の方が圧倒的に有利かな、とも思うわけで。
こーゆー場合、素直になれる方が強いのですもん。
その点、美緒はあまりにもあんまり(笑)。
極々自然にドSなのが美緒なんですからっ。
太郎がそれを分かってあげられたら凄いんだけどな。
嵐子は、太郎に触れられないっていう縛りが有るので、スレスレの所で関係は進展していないってゆーか。
2人のドS対決は、結局、太郎を喜ばせただけみたい。
てゆーか、ますます症状が悪化したのではないかと…。
正気に戻った太郎には、特に変化は見られなかったですけどねー。
どうしてあんなに爽やかなんですかあ(笑)。
太郎の好みのタイプに、ドSって部分が考慮されないことは分かったです。
じゃあ、どんな女の子がお好みですかあ?(笑)。
これから、美緒は太郎や嵐子と、どう接するのでしょうね。
« ■ヨスガノソラ 第10話「トリノソラネハ」 | トップページ | ■アマガミSS 第22話「絢辻詞編 第二章 ウラガワ」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「えむえむっ!」カテゴリの記事
- ■えむえむっ! 第12話「クリスマスの願いごと」(2010.12.19)
- ■えむえむっ! 第11話「失われたメモリー」(2010.12.11)
- ■えむえむっ! 第10話「サディスティック嵐子嬢」(2010.12.07)
- ■えむえむっ! 第9話「MFCの華麗なる陰謀」(2010.11.27)
- ■えむえむっ! 第8話「BでLな変愛模様」(2010.11.22)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■えむえむっ! 第10話「サディスティック嵐子嬢」:
» 「えむえむっ!」第10話 [日々“是”精進!]
第10話「サディスティック嵐子嬢」ドS対決――!嵐子、朝から太郎を罵倒!ペット扱い「今日から徹底的にしつけちゃうんだから!覚悟しなさい!!」学校で嵐子は太郎に弁当... [続きを読む]
» えむえむっ! 10話 [アニメ徒然草]
フェイトちゃん、ランカちゃん、あずにゃん。店長いい趣味してますな。というわけで、「えむえむっ!」10話ドS少女どえすの巻。好きな男が恋のライバルになびきかけている。お互い ... [続きを読む]
« ■ヨスガノソラ 第10話「トリノソラネハ」 | トップページ | ■アマガミSS 第22話「絢辻詞編 第二章 ウラガワ」 »
yukkiさん☆
嵐子は、太郎を繋ぎ止めておこうって、必死でしたね。
あんな形でも、太郎に名前で呼ばれたら、凄く嬉しそうだったり(^^)。
太郎の為には、男の子が怖いって部分を直すよりも、ドSになる為に特訓を積んだりしちゃいます。
それってつまり、美緒の存在をはっきり意識したってことなのですよねー。
何故か、太郎にどちらかを選ばせるのでは無く、どちらのドSに強く反応するか、ある意味では客観的な結果を求めたりもしちゃう嵐子だったり。
本当に嵐子は健気なのです。
思わず感情移入しちゃいますよねー。
そんな嵐子の存在は、美緒にも結構なプレッシャーを与えているらしくって。
ラストの描写は、美緒の微妙な本心が見え隠れしてしまったり。
「太郎をコキ使える!」なら、既にもう、いつもやっていることですから(笑)。
ドMの治療の為ってことで、美緒は太郎に何でも出来ちゃうポジションに居る訳で、そんなの今更ですものね。
勝負の結果の景品ってことなら、いつもは出来ないことをイロイロやっちゃわなくっちゃ!。
太郎のドMの原因って、色々な要因が有りそうで、そう単純なものでは無さそうですねー。
お父さんが居なくって、家では太郎がしっかりしてなくちゃっいけないっていうのは、確かにその理由になりそうで。
太郎の事情を、全て知っておく必要は有りそうです。
その点では、家族と会っている嵐子が有利でしょうか。
投稿: C.Maya | 2010.12.08 21:39
えっ~と、追記です。
美緒と嵐子のドS波状攻撃の果てに気絶してしまった
太郎が見た夢。
それが父親とのキャッチボール。
最後に太郎を残して立ち去る父親が歩いていた所が、
賽の河原の様でした。
太郎の父親はやはり亡くなっているのでしょうか?
過剰なドS攻撃の後に見た夢がこれだったって事は、
太郎のドMの原因は父親の死が引き金になっているのかもしれませんね。
つまり家族で唯一の男になってしまった太郎、
自分がしっかりしなくては、父親の代わりに頑張らなくてはという
思いから来るプレッシャーやストレスが、
真逆なドMへと太郎を導いちゃったりしてるだろうと思われますなぁ~。
投稿: yukki | 2010.12.08 08:05
不覚にも嵐子の最初の一言を聞いた時、
ウルッときてしまいました。
流石に情緒不安定過ぎるんではないかと、
自分で自分が心配になったりしますが...(笑)
前回の文化祭後夜祭までの嵐子のストーリーの流れ、
健気に頑張ってる太郎への想いと決意、
早見沙織嬢の嵐子の必死さが伝わりまくって来る達者なお芝居。
色んな要素が相まって、
カウンターパンチを喰らってしまったのでしょうねぇ~。
何よりもこんな丁寧に嵐子の心理描写をしてきているので、
彼女に感情移入しないなんてことは出来ないんですよぉ!
(個人的に「頑張ってる女の子」が大好物なので、そういう嗜好的な部分もありますです(^^;))
それから、美緒が自分のドSっぷりに無自覚なのは想像はしていましたが、
確かに痛めつける行為はドM治療の一環であるのは間違いではないけど、
まぁ~太郎の事をキモい!と思ってるのも偽らざる本心だろうし、
きっと無邪気な美緒はそんな器用に切り分ける事が出来ず、
内なる感情があふれたり、性格がにじみ出たりするんだと思います。
そんな意味で今回のドS勝負の景品(?)が、
太郎だと嵐子が言った時の美緒の喜び様ったらなかったですねぇ。
ただ無自覚のプロテクトも中々強固で、
間髪入れずに、「太郎をコキ使える!」なんて言っていました。
これはやっぱり太郎の事を好きな嵐子という存在が、
美緒の想いを無意識に封じ込めているんだろうけど、
でもこうやって無邪気にあふれたりしちゃったりしてる訳で、
美緒自身が本当の気持ちに気付く時が、
いつか来たりするんでしょうか?!どうなのか!?
でもその時に衝突は避けられないですねぇ。
だって、砂戸太郎はこの世に一人だけなのだから。
投稿: yukki | 2010.12.08 00:42