浅草橋→敦賀
09/29
そろそろ涼しくなって来た中、北海道へと向かうです。
今回は、小松経由で行きましょう。
へんてこりんなルートなのですよ。
武生駅前の案内板。
わ、高瀬、発見!。
行ってみたかったけれど、さすがに時間が有りませんでした(^^;。
まずは羽田空港へと向かわなくっちゃね。
定期券を使える浅草橋が、旅の始まりだよ。
浅草橋にはエアポート快特が停車しないので、一駅、東日本橋まで移動して、と。
2本後の快特を待ったのでした。
あ、京成の3050型だあ。
乗るのは初めてだから、嬉しいな。
がらがらの先頭車に移動して、最前列に座ったです。
都営浅草線内の前展望は、凄く新鮮でした。
品川を出ても、車内はがらがらのまま。
次の停車駅は、いきなり羽田空港ですもの。
蒲田をスルーのノンストップだなんて、京急も思い切ったことをします。
快特は、結構のんびり走って行くよ。
120信号は頻繁に出ていましたが、フリッカーで105キロに抑えられてしまって。
煌々と明かりの点いた国際線ターミナルは、まだ未開業なので、通過だね。
空港のセキュリティチェックも空いていたので、すぐに中に入ってしまいましょう。
搭乗開始まで、無線LANのポイントを探して、うろうろ。
その間に、緊急地震速報のメールが入ったけれど、福島っていうのが福井に見えて、ぎょっとしたのは内緒です。
小松までは、JL1281にて。
17:25発の18:25着なので、あっという間なのですよ。
本当、すぐに着いてしまいました。
空港の最寄り駅は勿論小松なので、そっちへ行ってもいいのですが、高速バスで福井まで出てしまった方が、面倒が有りません。
18:40発の19:33着で、1,220円。
高架になった福井駅前に到着したのでした。
ちょっとだけ時間が空いたので、駅前のお店でソースカツ丼を食べたりしつつ。
iDの登録をしたことを思い出して、支払いはiDを使ってみたです。
チャージの必要が無いから、便利だね。
本当は、オートチャージにしているSuicaを使えた方が、嬉しいのですけど(^^;。
福井駅前20:00発の福鉄電車に乗って、越前武生には20:49着です。
390円。
福井駅前に続いて、市役所前でも進行方向が変わるので、運転士さんは忙しそう。
福井駅前は、車止めも無く線路が途切れていて、そういうのを見るの、私は好きだよ。
通勤通学ラッシュはまだ続いていて、2両編成の電車は結構混んでましたです。
私は、終点近くまで座れず、ずっと立ってましたもの。
名鉄から来た電車だね。
外が真っ暗なのは、残念。
福鉄の乗車って、まだ2回目なのですよね。
前回も、羽田から全く同じルートで、武生まで来たです。
そのときは、武生で突然やる気が無くなってしまって、まだ夕方だったのに、そのまま駅前のホテルを取って、寝てしまったんだっけ。
何をやっているのやら(^^;。
そのホテルは今も健在で、敦賀への電車を待つ間、駅前をお散歩。
明日のホテルへ、到着時間変更の連絡をしたり。
ネットから予約したのに、到着時間の選択画面、18:00までしか無かったんですもの。
そんな、ビジネスホテルなのに…(^^;。
ちなみに、私の到着は、22:00前の予定です。
21:16発の電車に乗るべく、改札を通ります。
敦賀まで650円の乗車券は、事前にえきねっとで発券しておいたよ。
ホームには、刃物で作った竜が飾られていて、わ、これって、顔とか尻尾とか、包丁そのまんまじゃないですかあ。
かなり怖い(^^;。
521系で敦賀まで行けば、いつものルートに合流なのです。
21:48、定刻での到着でした。
それでは、新日本海フェリー「すずらん」敦賀-苫小牧東、乗船記に続きます。
« ■探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話「バリツの秘密」 | トップページ | ■アマガミSS 第17話「桜井梨穂子編 第一章 オモイデ」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日光を断念して羽生で折り返した旅(2023.03.29)
- バースデー3月(2023.03.28)
- 新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる(2023.03.27)
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 「ラブライブ!サンシャイン!!」沼津ゲキ推しキャンペーン!(2023.03.25)
コメント
« ■探偵オペラ ミルキィホームズ 第4話「バリツの秘密」 | トップページ | ■アマガミSS 第17話「桜井梨穂子編 第一章 オモイデ」 »
たくみさん☆
ご両親が福井でしたか(^^)。
武生の夜は、人通りも少なく、確かに寂しかったです。
それでも、10人位の方が、敦賀行きの電車を待っていました。
阪九フェリーの旅、楽しまれましたか?。
私も、あの2等指定Aは大好きです。
次は、名門大洋フェリーに乗ろうと思っているのですが、未乗の「きょうと2」には、なかなかスケジュールが合わなくって。
ちょっと困ってます(^^;。
本当に、何処かのフェリーで出会えたら楽しいですね。
そういう偶然は、大切にしたいです(^^)。
投稿: C.Maya | 2010.11.01 03:55
福井武生ですか。。夜はさぞかし寂しかったと察します。
両親が二人とも福井出身なので私もある程度の土地勘はあります。
久しぶりに新日本海フェリーの記事がよめるのですね。
楽しみダァ。
10月の頭に阪九フェリーで門司から大阪まで車を積んで乗りました。大阪航路にはやまとつくしでした。
二当寝台にしたら貸切でかいてきですね。
いつか同じ舟に乗るような偶然があれば面白いですね。
投稿: たくみ | 2010.10.30 23:29