« ■アマガミSS 第13話「七咲逢編 第一章 サイアク」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第26話「ずるすぎるよ鮎沢、碓氷のアホ!」 »

2010.09.25

千歳→幕別、毎日が移動日っ☆☆☆☆

 こちらから続いてます(^^)。

07/28
 この日は、06:00前には起きました。
 結構長い距離を移動しなくちゃいけませんもの。
 昨晩、寝る前にネットから幕別の宿を予約っ。
 大浴場とLAN回線が有って、お安い宿を検索したら、そこに辿り着いたの。
 特に深い理由や拘りは有りませんです(^^;。

 出発前に、1階へ降りてご飯を食べよー。
 じゃらんからの予約だと、トーストのみだけれど、サービスして貰えるとのことで。
 本当に、トースト1枚、それだけが用意されていましたです(^^;。
 まあ、コーヒーはおかわり自由ですし、結構有り難かったりしますよん。
 ここのホテルにはコミックの蔵書が沢山有って、フロント前に本棚が有ったのですけど、結局、利用しないままなのでした。
 昨晩は、お部屋でアニメ見たりとかしていたよ。

 韓国からの団体さんが、朝のマラソンの準備体操をする中、チェックアウトしたです。
 車にナビの設定をしていて、ふと気が付くと、ホテルの方が車の誘導を兼ねてか、ずっと外で待ってくれてることに気が付いて…。
 慌てて車をバックさせたのでした(^^;。
 お辞儀ををして見送ってくれたおばちゃんに挨拶をして、千歳市内を走り出します。
 今日のお天気は、曇り。
 当然ながら、途中から雨に…。

 今日はまず、昨日辿り着けなかった積丹まで行って、ウニ丼を食べるです。
 ウニ丼なら、わざわざ積丹まで行かなくってもいいけれど、積丹でウニ丼を食べるっていうシチュエーションに、結構憧れていたりしたのでっ(笑)。
 以前行ったときは、天候不良でウニが無かったりとかしたのですもん。
 千歳ICからすぐ高速に乗って、小樽まで行っちゃいます。
 丁度通勤時間帯ですけど、特に渋滞は無く、小樽市内を抜けられたよ。

 積丹までは、何気に遠かったりします。
 運転するの、飽きて来たりとかするのですけど…(^^;。
 トンネルの改修は、もう殆ど完了かなあ。
 以前は、車幅すれすれみたいなトンネルがかなり有って、怖かったっけ。
 途中では何度も中央バスとすれ違ったから、バスっていう選択も有ったかも、ね。
 ただ、路線バスの全容を把握するのは、なかなか大変なんですよね。
Img_1276
 これがバウンウニ丼です、はいっ。
 4,000円位だったかなあ。
 お値段、もう忘れてしまいました(^^;。
 これだけたっぷりのウニは嬉しいな。
 写真のタイムスタンプによると、10:15には到着していたみたい。
 頑張ったよね。

 さあて、折り返し折り返し。
 真っ直ぐ戻るのはさすがに飽きるし、朝里川温泉にでも寄ろうかな。
 でも、立ち寄り温泉する気分でも無かったので、そのままスルー。
 前回は災害で通行止めだった、道道1号線で、定山渓へと抜けたのでした。
 この道道1号線、ぐるぐるとループした橋が有ったり、ダムの上を走ったり、なかなか楽しかったです。
 通行止めの原因となったトンネルは、今も片側交互通行でしたが、他には殆ど車も走って無くって。
Img_1281
 そのトンネルを抜けた所に有ったのが、この橋です。
 こすいおおはし。
 決して、コスい大橋では有りません。
 ここでもお、13:00だよー。
 小雨の中、ダム湖を見下ろす展望台で、一休み。

 「WORKING!!」の舞台になった定山渓温泉もスルーして、ナビの指示通りに、市街をうーろうろ。
 じょうてつバスが沢山来るよ。
 しっかし、北広島ICから高速に乗るまでが、とってもとっても長く感じます。
 この先、道東道は無料になっているので、ちょっとだけ料金が助かるね。
 日勝峠と帯広市内をバイパス出来ちゃうのも、嬉しいよ。

 途中、沼ノ沢駅内に併設の、レストランおーやまで長芋ハンバーグを食べたりしつつ。
 オーナーが、「折角夕張まで来られたのですから」と、夕張メロンをサービスしてくれました。
 ありがとうございます(^^)。
 程無く、1両だけのキハ40が来たけれど、沼ノ沢駅での乗り降りは有りませんでした。
Img_1284
 私は一旦、紅葉山まで戻って、と。
 ついつい写真を撮りたくなってしまったの。
 紅葉山には、色々と思い出が有るのですよー。
 ここのタイムスタンプは、15:50だったです。

 この後、芽室でご飯を食べたりしつつ、幕別の宿へと入ったのでした。
 道東道が無料なのをいいことに、あちこち行ったり来たり。
 せこいのですよ(^^;。
 幕別のホテルの大浴場は、とっても暑かったっけ。
 浴場内の螺旋階段を登って露天風呂へと上がる面白い作りで、露天風呂はさすがに涼しかったけれど、蚊がいっぱい飛んで来るので、さくっと撤収。
 あと、肝心の無線LANが、ロビーと浴室の前しか使えないそうで(^^;。
 部屋の中でごそごそやっていたら、一箇所だけ、辛うじて繋がるポイントを見付けたのでした。

 つづくっ
 今日の移動距離は、500kmにも達したですよ。

« ■アマガミSS 第13話「七咲逢編 第一章 サイアク」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第26話「ずるすぎるよ鮎沢、碓氷のアホ!」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

はつゆきさん☆

 バフンウニは、ムラサキウニより、ずっとお高いみたいなんです。
 この山盛りを食べるのが夢でした(^^;。
 東京だと、お値段はこの倍はするそうですが、本当かなあ…。

ウニ丼のウニが凄い量ですね。4000円という値段も凄いですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 千歳→幕別、毎日が移動日っ☆☆☆☆:

« ■アマガミSS 第13話「七咲逢編 第一章 サイアク」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第26話「ずるすぎるよ鮎沢、碓氷のアホ!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー