2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■アマガミSS 第3話「森島はるか編 第三章 ヤキモチ」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 »

2010.07.16

さようなら船橋発着のスカイライナー

 京成船橋からのスカイライナーも、とうとう過去のものになってしまいました…。
Img_1185
 会社の同僚も、今日が最終日となる旧スカイライナーのことを、とてもとても残念がっていたよ。
 そんなに電車、好きだったっけ?。
 京成ファンなの?。
 詳しく聞いてみたら、車内でタバコを吸える電車が、また一つ無くなってしまうからだそうなのです。
 あ、成る程…。

 旧スカイライナーは1号車と8号車が喫煙車で、車両自体はシティーライナーとして引き継がれるものの、全車両が禁煙車になってしまうのですよね。
 個人的には、別に残しておいてもいいような気がしますけど、これも時の流れでしょうか。

 折角だから、私も最後に乗っておこうかな。
 京成上野15:55発の「スカイライナー033」号をネットから予約して、会社の帰りに乗ることにしましょうか。
 でもでも、上野にはとても間に合わなくなって、16:00の日暮里から乗ることになっちゃいました。
 船橋まで、たった19分の乗車時間です。

 日暮里の券売機で、Suicaを使って喫煙席のスカイライナー券を購入したよ。
 残席は220席ですって。
 ホームに上がると、同じ線路を挟んで、一般ホームとスカイライナー専用ホームが向き合っているので、何だか凄く優越感が有るの(笑)。
 そんなことを思いつつ、最後尾の8号車に乗車します。
 ホームの案内板に沢山並んだ船橋の文字も、これで見納めなのですね。
 40分おきにスカイライナーが停車していた時代は、あまり長くは無かったなあ。
Img_1176
 進行左側、指定されたシートに座ると、車内の皆さんが一斉にタバコの火を点けました。
 私以外の全員が、タバコを吸い始めましたもん。
 おー(笑)。
 私自身に喫煙歴は全く無いのですけど、煙は別に平気だよ。
 全く気にならないよ。
 そういう人は、かなりの少数派なのでしょうね。

 京成関屋では、東武のスペーシアとちょっとだけ並んで走って、あちらをオーバークロスしました。
 スカイライナーとスペーシアは同期で、形式も同じ100系だけれど、東武にはまだ次世代特急車両は登場しないのかしら。

 そんなことを思いつつ、スカイライナーは気持ち良く走って、あっという間に船橋に到着なのです。
 船橋では、最後尾8号車のみ扉が開いて、お客さんが乗り降りするよ。
 程無く、スカイライナーは成田空港へと発車して行ったのでした。
Img_1184
 明日はいよいよ、スカイアクセスの開業です。
 新スカイライナーの一番列車を予約済みなのですが、ちゃんと起きられるかなあ…(^^;。

« ■アマガミSS 第3話「森島はるか編 第三章 ヤキモチ」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さようなら船橋発着のスカイライナー:

« ■アマガミSS 第3話「森島はるか編 第三章 ヤキモチ」 | トップページ | ■会長はメイド様! 第16話「海の家でもメイドラテ」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー